傾山

2025.03.30(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 34
休憩時間
1 時間 16
距離
8.1 km
のぼり / くだり
724 / 723 m
57
7
5
35
23

活動詳細

すべて見る

 県北二日目は宮崎県側の九折越登山口から傾山🏔️へ 傾山といえば祖母・傾・大崩ユネスコエコパークの一角を担う主峰、一度は訪れておきたい山ですね  3月最終日は季節外れの寒気のせいで、本傾に至る登り区間は地面が凍結、前々日の雨が雪として残っていて、滑落などやや危険な箇所がありました 昨年の同じ時期の祖母山にはそれがまったくなかったので今年は冬がしぶとく居座っているんだなと思われます  しかし、登山口から九折越までは緩やかな上りであり、山頂手前までは快適な稜線歩き、視界はぐるっと開けていて楽しいものです😆 千間山を過ぎると美しき双耳峰が間近に迫って見えてワクワクが抑えられません💓  山頂展望に関しては、対向する祖母山系はもちろん、阿蘇、九重、脊梁グルッと見渡せます😆 また気温の方もこの日5〜6℃、ほぼ無風、適度に陽射しもあって、コーヒー☕️など飲みながらまったりと居座ってしまいました☺️  帰りはそのままピストンですが、ついでに九折越小屋の様子も確認に行ってみました これならいざというときの準備もできるので、祖母・傾縦走安心してできそうです☺️  総括、さすが百名山、登山に関してはまったく申し分なし!優良でございます😊  やはり辛いのは登山口までのアクセスです といっても運転は終始任せっぱなし😅…運転する方は何十倍もストレスだったに違いないです😢 docomoの看板を過ぎると荒れた未舗装路となり、伝聞に寸分違わぬ、いやそれ以上の見事な極悪路でございました💦 山子さんお疲れ様でした、本当にいつもありがとう😭

メンバー

この活動日記で通ったコース

九折越登山口-九折越-傾山 往復コース

  • 04:51
  • 7.8 km
  • 699 m
  • コース定数 18

この活動日記で通った山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。