活動データ
タイム
25:05
距離
69.7km
のぼり
3619m
くだり
3616m
チェックポイント
活動詳細
すべて見る絶対にいつか歩いて見たかった「岩手山~八幡平~安比高原の50kmトレイル」 遂に叶いました!! 3日間お天気にも恵まれ、予期せぬ紅葉に恵まれ、仲間に恵まれ、どこをとっても本当に素晴らしい山行でした。 大抵は八幡平⇒岩手山の縦走止まりになってしまうことが多く、安比高原までの縦走を遂げるのは交通手段の関係上難しい面もありますが、(車だと回収があるから余計に難しい) 先輩が色々考えて、ちょっぴり複雑になりましたが、車2台を使用して完登することが出来ました。 東北のお山にはアルプスとはまた違った魅力がぎっしりと詰まっています。 そして秋の東北の美しさにただ、ただ魅了されたのでした。 詳細はキャプションにて。 ⚠️岩手山全てのルート入山禁止⚠️ 10月2日(水)午後3時から岩手山の火山活動がレベル2に引き上げられました。 当初は八幡平側の大地獄谷~の限定禁止でしたが、直ぐに切り替わって 現在全てのルートで入山禁止です。 岩手山に登ることは出来ません。 私達は9月29日(日)に登ることが出来ました。ラッキーとしか言いようがないし、まさか登って3日後に規制がかかるとも思ってもみませんでした。 今は三ツ石山の紅葉が一番色づいてるのではないかと思います。そして、岩手山に繋げられないので、三ツ石山荘の比較的空いているのかな~と思ったりしています。 どうか、この入山禁止が何年も引きずらないように🙏 岩手山~安比高原まで車移動をしているので、 実際歩いた距離は53.5km 登り累積標高は3346m 位です。 【参考まで。かおりこ👧の過去レポより】 ↓⛰️岩手山⛰️昨年6月 (馬返し⤴️新道⤵️) https://yamap.com/activities/24842616 ↓⛰️八幡平⛰️昨年5月 https://yamap.com/activities/24385368 ↓⛰️八幡平⛰️今年5月 https://yamap.com/activities/32025432 ↓⛰️三ッ石馬蹄形縦走路⛰️今年6月 https://yamap.com/activities/32701373 メンバー👨👧👱♀️ 👨UT先輩 👧かおりこ 👱♀️ヘウォンさん 🚘UT先輩、息子っちのキャンピングカー 🚙レンタカー 9月27日(金)🚘(運転:先輩)【移動日】 🏠16:45⇒先輩近くのラーメン店18:30⇒草加松原駅でヘウォンさんPU⇒外環・東北道:矢巾IC2:00即😴 9月28日(土)☀☁🚘(先輩) 🚙(かおりこ・焼走り~八幡平は先輩) 【スタート🎉八幡平~三ッ石山】 避難小屋泊 矢巾IC🚘⇒盛岡南IC🚘⇒ニコニコレンタカー西仙北店7:00🚘🚙⇒岩手山焼走り駐車場🚘駐車⇒八幡平見返り峠駐車場🚙駐車⇒裏岩手連峰登山口10:00~畚岳⛰️~諸檜岳⛰️~前諸桧⛰️~嶮岨森⛰️大深山荘の水場で必要量汲む~大深岳⛰️~小畚山⛰️~三ツ石山⛰️~三ツ石山荘🍛😴 9月29日(日)☀🚘(先輩) 【三ッ石山~岩手山】キャンピングカー泊 三ツ石山荘5:45~大松倉山⛰️~犬倉山⛰️~犬倉冷水。行動水を汲む~黒倉山⛰️~地獄谷分岐~岩手山⛰️~焼走りコース~駐車場戻り🚘⇒焼走りの湯♨️⇒あたしゃ、ショートパンツしか持ってこなかった🥶ワークマンで長ズボン買う。ワークマン女子デビューとなる👸⇒マックスバリュ西根店で夜ご飯&朝ご飯の買い出し🛒⇒道の駅西根🚘🍣🍻😴 9月30日(月)☀🚘(先輩) 🚙(かおりこ・八幡平~安比高原は先輩) 【安比高原~ゴール🎉八幡平】 西根🚘⇒安比高原ぶなの駅駐車場🚘6:30~西森山⛰️~屋棟岳⛰️~大黒森⛰️~恵比須森⛰️~茶臼岳⛰️~源太森⛰️~八幡平⛰️~八幡平駐車場戻り🚙⇒安比高原で🚘回収🚘🚙⇒ニコニコに🚙返却⇒🚘喜盛の湯♨️🍚⇒帰るが。。皆睡魔に勝てず、途中のSAで1時間半寝る予定が3時間以上寝てしまう😴😴😴 10月1日(火)翌朝になった。。。😱 ヘウォンさん自宅4:00⇒UT先輩近くのラーメン店6:00⇒7:45🏠直ぐに仕事にとりかかる😱🌀 👛 👛高速代+ガソリン代+夕飯代+レンタカー代(¥14,405)≒¥20,000/人 👛焼走りの湯 ¥540 (JAF会員で¥600の1割引) ↓焼走りの湯 https://iwatetabi.jp/onsen/60148/ 👛ワークマン女子デビュー。長ズボン ¥1,500 👛喜盛の湯 ¥800 ↓喜盛の湯 http://kimorinoyu.com/ 👛ロースかつ定食 ¥1,200
メンバー
もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。