2度目の三郡縦走*宝満から若杉😆

2019.04.03(水) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 10
休憩時間
41
距離
17.4 km
のぼり / くだり
1432 / 1529 m
1 9
23
10
45
12
11
24
33
4
26
32
8

活動詳細

すべて見る

登山を初めた一年前、若杉山から宝満山へ縦走しました。 今度は、反対側から。 宝満山の麓の竈門神社は桜が咲いて綺麗😆 若杉山から縦走するより、宝満からの方が楽なような気がします。 もしかして慣れたから?😅 はっ!宝満宮の上宮の写真撮ってなかった😂 今回は前行った時の写真です😆

宝満山・三郡山・若杉山 宝満宮竈門神社
スタートはここから
宝満宮竈門神社 スタートはここから
宝満山・三郡山・若杉山 桜咲いてました😆
桜咲いてました😆
宝満山・三郡山・若杉山 竈門神社
行ってきます!😆
竈門神社 行ってきます!😆
宝満山・三郡山・若杉山 ここが登山口
ここが登山口
宝満山・三郡山・若杉山 宝満山が見えます!
宝満山が見えます!
宝満山・三郡山・若杉山 一の鳥居
一の鳥居
宝満山・三郡山・若杉山 椿の時期必ず誰か乗せてる😆
椿の時期必ず誰か乗せてる😆
宝満山・三郡山・若杉山 水少ないです
水少ないです
宝満山・三郡山・若杉山 石段~
石段~
宝満山・三郡山・若杉山 四王寺山😆
四王寺山😆
宝満山・三郡山・若杉山 西院谷跡
西院谷跡
宝満山・三郡山・若杉山 中宮だ~😆
中宮だ~😆
宝満山・三郡山・若杉山 大根地山が見えます😍
大根地山が見えます😍
宝満山・三郡山・若杉山 益影の井
神功皇后の伝承があります
益影の井 神功皇后の伝承があります
宝満山・三郡山・若杉山 馬蹄石😆
馬蹄石😆
宝満山・三郡山・若杉山 ここまで来るともう少し
ここまで来るともう少し
宝満山・三郡山・若杉山 宝満山山頂~😆
宝満山山頂~😆
宝満山・三郡山・若杉山 宝満宮竈門神社上宮
写真撮り忘れた!😅
ので前の写真
宝満宮竈門神社上宮 写真撮り忘れた!😅 ので前の写真
宝満山・三郡山・若杉山 上宮💕
上宮💕
宝満山・三郡山・若杉山 南方面
南方面
宝満山・三郡山・若杉山 大根地山と砥上山
大根地山と砥上山
宝満山・三郡山・若杉山 キャンプセンター
向こうの山は仏頂山
これから向かいます!
キャンプセンター 向こうの山は仏頂山 これから向かいます!
宝満山・三郡山・若杉山 山頂の岩
山頂の岩
宝満山・三郡山・若杉山 あの山の向こうまで行きます!
あの山の向こうまで行きます!
宝満山・三郡山・若杉山 宝満山頂から若杉山頂まで5約時間
宝満山頂から若杉山頂まで5約時間
宝満山・三郡山・若杉山 いよいよ三郡縦走路へ
いよいよ三郡縦走路へ
宝満山・三郡山・若杉山 仏頂山~😆
仏頂山~😆
宝満山・三郡山・若杉山 869m。
869m。
宝満山・三郡山・若杉山 快適縦走路
葉っぱがないのでちと寂しい
快適縦走路 葉っぱがないのでちと寂しい
宝満山・三郡山・若杉山 頭巾山~😆
901m
頭巾山~😆 901m
宝満山・三郡山・若杉山 蕗の薹が育ってる
蕗の薹が育ってる
宝満山・三郡山・若杉山 三郡山~😆
三郡山~😆
宝満山・三郡山・若杉山 端っこが宝満山
端っこが宝満山
宝満山・三郡山・若杉山 三郡山山頂標識
三郡山山頂標識
宝満山・三郡山・若杉山 砥石山への縦走路
砥石山への縦走路
宝満山・三郡山・若杉山 分岐まで来ました!
分岐まで来ました!
宝満山・三郡山・若杉山 前砥石山山頂
805m
前砥石山山頂 805m
宝満山・三郡山・若杉山 満開😆
満開😆
宝満山・三郡山・若杉山 砥石山山頂
展望なし
砥石山山頂 展望なし
宝満山・三郡山・若杉山 鬼岩谷山頂~😆
ここからショウケ峠まで激下り
鬼岩谷山頂~😆 ここからショウケ峠まで激下り
宝満山・三郡山・若杉山 少し下って振り返った
少し下って振り返った
宝満山・三郡山・若杉山 でかい岩
でかい岩
宝満山・三郡山・若杉山 ショウケ峠着いた~😆
橋は通れないので迂回します
ショウケ峠着いた~😆 橋は通れないので迂回します
宝満山・三郡山・若杉山 車が何台か通ってた
通行止め解除になった?
車が何台か通ってた 通行止め解除になった?
宝満山・三郡山・若杉山 神功皇后が御子をショウケに背負って通ったという
それくらい軽い軽いと今なら思う😅
神功皇后が御子をショウケに背負って通ったという それくらい軽い軽いと今なら思う😅
宝満山・三郡山・若杉山 反対側から
反対側から
宝満山・三郡山・若杉山 若杉への登り
若杉への登り
宝満山・三郡山・若杉山 若杉ヶ鼻
あの端っこから歩いてきました😆
若杉ヶ鼻 あの端っこから歩いてきました😆
宝満山・三郡山・若杉山 若杉山山頂~😆
681m
若杉山山頂~😆 681m
宝満山・三郡山・若杉山 竈門神社の登山口から若杉山頂まで約5時間
竈門神社の登山口から若杉山頂まで約5時間
宝満山・三郡山・若杉山 弘法大師さま
頑張ったよ~って言ったら
「にやっ」と笑わはった気がした!😲
弘法大師さま 頑張ったよ~って言ったら 「にやっ」と笑わはった気がした!😲
宝満山・三郡山・若杉山 太祖宮上宮へご参拝
聖母大神、宝満大神(玉依姫)は神功皇后
天照大神、住吉大神、八幡大神、志賀大神は同じ神だとここに来て気づいた
太祖宮上宮へご参拝 聖母大神、宝満大神(玉依姫)は神功皇后 天照大神、住吉大神、八幡大神、志賀大神は同じ神だとここに来て気づいた
宝満山・三郡山・若杉山 神功皇后の像
神功皇后の像
宝満山・三郡山・若杉山 馬酔木が咲いてる😆
馬酔木が咲いてる😆
宝満山・三郡山・若杉山 この側の休憩所で30分ほどお昼
この側の休憩所で30分ほどお昼
宝満山・三郡山・若杉山 奥の院へ
奥の院へ
宝満山・三郡山・若杉山 お手製の毛糸の帽子
みんなかぶってはる😆
お手製の毛糸の帽子 みんなかぶってはる😆
宝満山・三郡山・若杉山 それ予備ですか😆
それ予備ですか😆
宝満山・三郡山・若杉山 はさみ岩を降りたところ
はさみ岩を降りたところ
宝満山・三郡山・若杉山 奥の院
奥の院
宝満山・三郡山・若杉山 再び太祖宮
下山します😆
再び太祖宮 下山します😆
宝満山・三郡山・若杉山 この階段長いです
この階段長いです
宝満山・三郡山・若杉山 下山道
下山道
宝満山・三郡山・若杉山 若杉トウダの二又
若杉トウダの二又
宝満山・三郡山・若杉山 綾杉~😆
久しぶり~!
綾杉~😆 久しぶり~!
宝満山・三郡山・若杉山 神功皇后が植えました🌿
神功皇后が植えました🌿
宝満山・三郡山・若杉山 ここに出ました!
ここに出ました!
宝満山・三郡山・若杉山 この右脇から
この右脇から
宝満山・三郡山・若杉山 不動明王😍
不動明王😍
宝満山・三郡山・若杉山 若杉楽園キャンプ場
桜満開です
若杉楽園キャンプ場 桜満開です
宝満山・三郡山・若杉山 有料になったんですね
その方がいいかも
有料になったんですね その方がいいかも
宝満山・三郡山・若杉山 シャガの花が咲いてる
シャガの花が咲いてる
宝満山・三郡山・若杉山 おさ石
おさ石
宝満山・三郡山・若杉山 神功皇后が手をついたら出来たんだって。それはない。
神功皇后が手をついたら出来たんだって。それはない。
宝満山・三郡山・若杉山 登山口まで降りてきた!
登山口まで降りてきた!
宝満山・三郡山・若杉山 麓の太祖宮へ
麓の太祖宮へ
宝満山・三郡山・若杉山 太祖宮~😆
着いたよ~!
太祖宮~😆 着いたよ~!
宝満山・三郡山・若杉山 電車で戻ってきて、再び宝満宮へ
電車で戻ってきて、再び宝満宮へ
宝満山・三郡山・若杉山 夕陽の宝満宮
無事戻ってこれました!
ありがとう~😆
夕陽の宝満宮 無事戻ってこれました! ありがとう~😆
宝満山・三郡山・若杉山 おまけ*那珂川の安徳公園
桜が満開です😍
おまけ*那珂川の安徳公園 桜が満開です😍
宝満山・三郡山・若杉山 古墳の周囲に桜が植えられているので、囲まれてるようです
古墳の周囲に桜が植えられているので、囲まれてるようです
宝満山・三郡山・若杉山 毎年、古墳の上でお花見🌸
毎年、古墳の上でお花見🌸
宝満山・三郡山・若杉山 また来年😆
また来年😆
宝満山・三郡山・若杉山 ここは宗石遺跡群・貝得寺古墳
ここは宗石遺跡群・貝得寺古墳
宝満山・三郡山・若杉山 大型の埴輪が出土
九州国立博物館に展示されてます
大型の埴輪が出土 九州国立博物館に展示されてます

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。