05:32
12.8 km
829 m
データを取得中です。取得には時間がかかることがあります。
篠栗町と須恵町の境界にある山で、標高は681m。三郡山地に属する。ここは九世紀に唐から帰朝した空海(弘法大師)が修法した土地である。1835年、尼僧慈忍が八十八カ所の霊場の創設を発願し、1854年にその全体の札所が整えられた。四国と同じく八十八カ所すべてをめぐると願いがかなうといわれる「篠栗四国霊場八十八ヶ所めぐり」で知られる。山は全体が杉林で覆われ、中腹より上部に大杉が点在。山頂に展望はないが、登山ルートの要所で展望を楽しむことができる。JR篠栗駅から登るルートなら、太祖神社や若杉楽園に立ち寄るのも良い。また、米ノ山~若杉山~岳城山を巡るミニ縦走コースも人気。米ノ山、岳城山は展望台があり福岡市街や玄界灘を望むことができる。砥石山を経て三郡山方面まで歩くことができるので、しっかり計画を立てて縦走するのもいいだろう。
※年間の登頂者総数を100とした場合の各月の割合を%で表示
天気予報は山頂の情報ではなく、ふもとの天気予報です。 地形や日射などの景況により、実際の山では値が大きく異なる場合がありますので十分にご注意ください。