アブが超大量発生中、大朝日岳日帰りピストン

2024.08.06(火) 日帰り

活動データ

タイム

12:02

距離

16.9km

のぼり

1596m

くだり

1601m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
12 時間 2
休憩時間
2 時間 40
距離
16.9 km
のぼり / くだり
1596 / 1601 m

活動詳細

すべて見る

2024/08/06日本百名山の山形県「大朝日岳」へ、コースタイムが10時間を超えるため小屋泊が人気 そこをあえて日帰りで登山してきましたが、下山中土砂降り😱 足元が滑りまくるのでかなりペースダウン、結局12時間かかりました しかも登山口はアブが超大量発生してて、車のドアを開けた瞬間50匹以上は乱入してきます、服の上からも刺されます その場にいたら刺されまくるので、体中びしょ濡れのまま車に乗り込み、走りながら追い出しました 直近で行かれる方は気をつけてください

メンバー

この活動日記で通ったコース

古寺鉱泉登山口-古寺山-大朝日岳 往復コース

  • 10:20
  • 15.9 km
  • 1693 m
  • コース定数 41

古寺鉱泉から入山し、往復するコース。登山口に駐車場はあり、10台ほど停められる。もう一方の主要な登山口である朝日鉱泉よりもアクセスが良いため、こちらがより定番の登山口となっている。登山道は必要最低限の整備はされているが、雨天時や雨天後等は滑りやすい場所があるため注意。古寺山から小朝日岳そして大朝日岳までアップダウンが続く。見どころは、小朝日岳から大朝日岳山頂までの稜線で、開放的な景観が楽しめる。目立った危険箇所はないが、小朝日岳から大朝日岳に向かう下りルートが多少急であることと、また大朝日岳に向かう途中で登山道が一部崩落ぎみの箇所がある。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。