新割山(王子が岳)

2024.05.11(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 27
休憩時間
1 時間 56
距離
6.7 km
のぼり / くだり
404 / 404 m
5
12
23
36
1

活動詳細

すべて見る

今日は久しぶりに相方と二人でユルユル山歩き。 おすすめの山(中国)のバッジをまだもらってなくて、その中から選んで、とお願いしたら 擬宝珠山か、王子が岳、まで絞られたのだけど、 擬宝珠山なら烏ヶ山にも行きたいけど、そんな体力ないわ ってことで新割山(王子が岳)に決まりました。 標高235mってどうなん?と思いながら登りましたが体感的には もっと(かなり)高度感があって、瀬戸内海や瀬戸大橋、にこにこ岩をはじめ、たくさんの岩々あり ずーっと絶景が広がっていて、それでいてあんまり体力もいらない、という。 何とも、おいしい、天気も良かったのも大きいですが、非常に良かったです。😆 さすがはおすすめの山⛰️ でした~。

王子が岳・神登山・臥竜山 本日登るお山、新割山(王子が岳)を出発の駐車場から。
今日はいいお天気です。😄
本日登るお山、新割山(王子が岳)を出発の駐車場から。 今日はいいお天気です。😄
王子が岳・神登山・臥竜山 駐車場から歩いてすぐ、登山口が見えます。
駐車場から歩いてすぐ、登山口が見えます。
王子が岳・神登山・臥竜山 ここからスタート。
標識や看板は「王子が岳」とは書いてあるけど「新割山」と書いてあるのは全く見ませんでした。
ここからスタート。 標識や看板は「王子が岳」とは書いてあるけど「新割山」と書いてあるのは全く見ませんでした。
王子が岳・神登山・臥竜山 こんな感じのまあまあの階段をひたすら上がっていきます。
こんな感じのまあまあの階段をひたすら上がっていきます。
王子が岳・神登山・臥竜山 新緑の清々しい景色を楽しみながらゆっくりゆっくり上がっていきます。
新緑の清々しい景色を楽しみながらゆっくりゆっくり上がっていきます。
王子が岳・神登山・臥竜山 天気が良いので、色が綺麗でテンション上がりますね。😊
天気が良いので、色が綺麗でテンション上がりますね。😊
王子が岳・神登山・臥竜山 分かってはいましたが今日は気温高めです。
分かってはいましたが今日は気温高めです。
王子が岳・神登山・臥竜山 最初の見どころ、「落ちない岩」と瀬戸内海。
最初の見どころ、「落ちない岩」と瀬戸内海。
王子が岳・神登山・臥竜山 砂浜の手前が車を止めた駐車場。
砂浜の手前が車を止めた駐車場。
王子が岳・神登山・臥竜山 登り始めて30分とかからずこの絶景が見れるのは素晴らしいですね。
登り始めて30分とかからずこの絶景が見れるのは素晴らしいですね。
王子が岳・神登山・臥竜山 本日一座目。矢出山のプレート。
でもここはYAMAPさんの示すピークとは場所がかなり違いました。
本日一座目。矢出山のプレート。 でもここはYAMAPさんの示すピークとは場所がかなり違いました。
王子が岳・神登山・臥竜山 瀬戸内海のおいたち①
瀬戸大橋がかかる塩飽諸島の島々とあります。これ、しわくと読みます。
小学6年の時の担任の先生が塩飽先生だったので読めます。確か、この辺りの出身だと話してくれてたと思います。もうずいぶん前なので記憶は曖昧です🤣🤣
塩飽先生といえば、思い出すのは授業で使う大事なものを忘れて、休み時間に家まで取りに帰ったのですが、授業開始までに間に合わず、恐る恐る事情を話したら、みんなの前で思いっきりビンタされたなぁ。。
今じゃ、考えられないかもしれないですねー。🤣🤣
瀬戸内海のおいたち① 瀬戸大橋がかかる塩飽諸島の島々とあります。これ、しわくと読みます。 小学6年の時の担任の先生が塩飽先生だったので読めます。確か、この辺りの出身だと話してくれてたと思います。もうずいぶん前なので記憶は曖昧です🤣🤣 塩飽先生といえば、思い出すのは授業で使う大事なものを忘れて、休み時間に家まで取りに帰ったのですが、授業開始までに間に合わず、恐る恐る事情を話したら、みんなの前で思いっきりビンタされたなぁ。。 今じゃ、考えられないかもしれないですねー。🤣🤣
王子が岳・神登山・臥竜山 ここがYAMAPのピークポイントのようです。
ここがYAMAPのピークポイントのようです。
王子が岳・神登山・臥竜山 瀬戸内海のおいたち②
瀬戸内海のおいたち②
王子が岳・神登山・臥竜山 随所に見晴らしポイントがあり、その度に眺めては写真を撮り、なかなか進みません。
随所に見晴らしポイントがあり、その度に眺めては写真を撮り、なかなか進みません。
王子が岳・神登山・臥竜山 瀬戸大橋も見えてます。
瀬戸大橋も見えてます。
王子が岳・神登山・臥竜山 あれがにこにこ岩。
まだ遠いな、と思いましたが、
あれがにこにこ岩。 まだ遠いな、と思いましたが、
王子が岳・神登山・臥竜山 意外と早く到着しました。
意外と早く到着しました。
王子が岳・神登山・臥竜山 にこにこ岩。
デカいです。
ちょっと近すぎる。
にこにこ岩。 デカいです。 ちょっと近すぎる。
王子が岳・神登山・臥竜山 にこにこ、というより
おっちゃんがニヤ~、って感じですね。
にこにこ、というより おっちゃんがニヤ~、って感じですね。
王子が岳・神登山・臥竜山 正面から。
正面から。
王子が岳・神登山・臥竜山 逆サイド。ただの岩ですね。
逆サイド。ただの岩ですね。
王子が岳・神登山・臥竜山 登ってみました。
気持ちよかったっす。😁
登ってみました。 気持ちよかったっす。😁
王子が岳・神登山・臥竜山 このあたりは岩場になっていて、
このあたりは岩場になっていて、
王子が岳・神登山・臥竜山 なかなかの高度感。
なかなかの高度感。
王子が岳・神登山・臥竜山 瀬戸大橋もさっきより近づいて、ぼーっと眺めたり、写真を撮ったり。
瀬戸大橋もさっきより近づいて、ぼーっと眺めたり、写真を撮ったり。
王子が岳・神登山・臥竜山 岩場はまだまだ他にもたくさんあって、それぞれで立ち寄れるようになってる感じでした。
岩場はまだまだ他にもたくさんあって、それぞれで立ち寄れるようになってる感じでした。
王子が岳・神登山・臥竜山 にこにこ岩は離れて見た方がそれっぽいですね。
にこにこ岩は離れて見た方がそれっぽいですね。
王子が岳・神登山・臥竜山 これがベストな気がします。
これがベストな気がします。
王子が岳・神登山・臥竜山 別の岩場の景色。
どこも登ってみたくなる。
別の岩場の景色。 どこも登ってみたくなる。
王子が岳・神登山・臥竜山 気持ちいい~~。
気持ちいい~~。
王子が岳・神登山・臥竜山 エニシダ
エニシダ
王子が岳・神登山・臥竜山 王子が岳頂上まであとちょっと。
王子が岳頂上まであとちょっと。
王子が岳・神登山・臥竜山 王子が岳山頂に到着しました。
王子が岳山頂に到着しました。
王子が岳・神登山・臥竜山 三角点の名前は渋川だそうです。
三角点の名前は渋川だそうです。
王子が岳・神登山・臥竜山 山名プレートもありました。
山名プレートもありました。
王子が岳・神登山・臥竜山 お昼にします。
今日は辛々コンビになったので、お口直しの味噌汁つき。
お昼にします。 今日は辛々コンビになったので、お口直しの味噌汁つき。
王子が岳・神登山・臥竜山 山頂には東屋あります。
当然のごとく使われていましたが、左側のベンチは空いてたので、そこを使わせて頂きました。
この天気・時間にしては人は少なかったかも。
山頂には東屋あります。 当然のごとく使われていましたが、左側のベンチは空いてたので、そこを使わせて頂きました。 この天気・時間にしては人は少なかったかも。
王子が岳・神登山・臥竜山 山頂からの眺めも良き。
さあ、予定よりもかなり遅くなってしまいました。下山しまーす。
山頂からの眺めも良き。 さあ、予定よりもかなり遅くなってしまいました。下山しまーす。
王子が岳・神登山・臥竜山 西側の景色。
西側の景色。
王子が岳・神登山・臥竜山 ネモフィラ。
少しですが咲いてました。
和名は瑠璃唐草(るりからくさ)なんだそうです。
ネモフィラ。 少しですが咲いてました。 和名は瑠璃唐草(るりからくさ)なんだそうです。
王子が岳・神登山・臥竜山 下りもひたすらの階段。
よく整備されてますね~。
下りもひたすらの階段。 よく整備されてますね~。
王子が岳・神登山・臥竜山 下りてきましたぁ。
下りてきましたぁ。
王子が岳・神登山・臥竜山 ここからは海岸沿いを海を見ながら歩いて駐車場まで戻ります。
ここからは海岸沿いを海を見ながら歩いて駐車場まで戻ります。
王子が岳・神登山・臥竜山 海が綺麗ですねー。釣りをしている家族連れの方とか、けっこうたくさんいました。
海が綺麗ですねー。釣りをしている家族連れの方とか、けっこうたくさんいました。
王子が岳・神登山・臥竜山 これは何?
これは何?
王子が岳・神登山・臥竜山 と思って調べたところ、桐の花のようです。
桐は鳳凰が止まる木なんだとか。
ちょっと撮りにくいところにあったのですが、撮っておいて良かったです。😄
と思って調べたところ、桐の花のようです。 桐は鳳凰が止まる木なんだとか。 ちょっと撮りにくいところにあったのですが、撮っておいて良かったです。😄
王子が岳・神登山・臥竜山 おすすめの山(中国)のバッジをゲットしました。
おすすめの山(中国)のバッジをゲットしました。
王子が岳・神登山・臥竜山 ついでに新緑バッジも頂きました。😁
ついでに新緑バッジも頂きました。😁

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。