名郷バス停から蕎麦粒山1472

2024.05.06(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 25
休憩時間
31
距離
15.2 km
のぼり / くだり
1678 / 1547 m
1 56
11
9
5
40
6
14
8
1 38
36

活動詳細

すべて見る

奥武蔵から奥多摩へつなぎたい。その前に体力の確認をする。名郷バス停から蕎麦粒山まで行って川俣集落の浦山大日堂バス停16:00最終便が目標。

武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 飯能駅から始発のバスで名郷BSでスタート。
飯能駅から始発のバスで名郷BSでスタート。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 堰が見えたら右の沢へ降りる
堰が見えたら右の沢へ降りる
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 この先、何度か渡渉あり
この先、何度か渡渉あり
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 きつい沢ルートをのぼる。ソロのトレラン風の人とすれ違う。
きつい沢ルートをのぼる。ソロのトレラン風の人とすれ違う。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 尾根筋に合流
尾根筋に合流
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 尾根ルートで心拍数を整える
尾根ルートで心拍数を整える
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 突出した岩から良い景色見える
突出した岩から良い景色見える
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ビビりながら立ってみた
ビビりながら立ってみた
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 この先は岩場や落石注意の箇所あります
この先は岩場や落石注意の箇所あります
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 先行者に追いつく
先行者に追いつく
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 武甲山
武甲山
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 分岐。左の蕨山展望台には寄らずに蕨山最高点へ進む
分岐。左の蕨山展望台には寄らずに蕨山最高点へ進む
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 蕨山1044m
蕨山1044m
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 この辺はトレランコースなので道は明瞭
この辺はトレランコースなので道は明瞭
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 逆川乗越
逆川乗越
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 すぐ下に林道広河原逆川線
すぐ下に林道広河原逆川線
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 キツイのぼりが続く
キツイのぼりが続く
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 有間山1163m(橋小屋の頭)。分岐の右はウノタワ。左の有間峠へ進む。
有間山1163m(橋小屋の頭)。分岐の右はウノタワ。左の有間峠へ進む。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 きれいな尾根ルート
きれいな尾根ルート
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 アップダウン激しいです
アップダウン激しいです
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 キツイけど良いトレイル
キツイけど良いトレイル
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 こちらも有間山1220m(タタラノ頭)のピーク
こちらも有間山1220m(タタラノ頭)のピーク
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 小ピークが連続してる尾根の総称が有間山らしい。
小ピークが連続してる尾根の総称が有間山らしい。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 有間峠の林道が見えてきた。名栗湖側のゲート
有間峠の林道が見えてきた。名栗湖側のゲート
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 有間峠のゲート(秩父さくら湖側)へ降りる
有間峠のゲート(秩父さくら湖側)へ降りる
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 林道日向沢線のすぐ上の登山ルート
林道日向沢線のすぐ上の登山ルート
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 仁田山1211m
仁田山1211m
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 林道日向沢線と合流できます。時間ないときのショートカット
林道日向沢線と合流できます。時間ないときのショートカット
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 新秩父線51号で休憩
新秩父線51号で休憩
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 予定時間通りで順調
予定時間通りで順調
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 蕨山からここまでのルートは綺麗なトレイルで好き
蕨山からここまでのルートは綺麗なトレイルで好き
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 この橋の手前でソロの女性とすれ違う。登山者とすれ違うことなかったのでビックリした。
この橋の手前でソロの女性とすれ違う。登山者とすれ違うことなかったのでビックリした。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 長沢背稜に通じる防火帯の尾根に合流。右の蕎麦粒山へ
長沢背稜に通じる防火帯の尾根に合流。右の蕎麦粒山へ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 走りたくなる気持ちい尾根。
走りたくなる気持ちい尾根。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 蕎麦粒がみえる!
蕎麦粒がみえる!
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 だそうです
だそうです
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 仙元峠は上にのぼります
仙元峠は上にのぼります
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ピークにある仙元峠。この時間ならバスの時間に余裕で間に合うはず
ピークにある仙元峠。この時間ならバスの時間に余裕で間に合うはず
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 仙元尾根に進みます
仙元尾根に進みます
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 この辺で少し道を探した。仙元尾根で迷ったら東側の斜面に道あり。落ち葉でトレイル見えない
この辺で少し道を探した。仙元尾根で迷ったら東側の斜面に道あり。落ち葉でトレイル見えない
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 崩落現場
崩落現場
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 反対側からパシャリ
反対側からパシャリ
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 尾根の行く手を阻むロープ。
尾根の行く手を阻むロープ。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 振り返って東側をよく見たら道がありました。
振り返って東側をよく見たら道がありました。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 ながーいトラバースに飽きる。膝痛い
ながーいトラバースに飽きる。膝痛い
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 崩落した箇所もあり滑りやすいので注意。
崩落した箇所もあり滑りやすいので注意。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 浦山大日堂の登山口
浦山大日堂の登山口
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 浦山大日堂バス停。西武秩父までは310円。現金のみ前払いです。
浦山大日堂バス停。西武秩父までは310円。現金のみ前払いです。
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 すげー疲れた
すげー疲れた
武甲山・伊豆ヶ岳・小持山 仙元尾根のトラバースが歩きにくいのと長くてつらかった
仙元尾根のトラバースが歩きにくいのと長くてつらかった

活動の装備

  • ガーミン(Garmin)
    ForeTrex 601
  • ニコン(Nikon)
    KeyMission80(Black)
  • オーエムエム(OMM)
    Classic 25
  • アルトラ(ALTRA)
    オリンパス4MENS

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。