🐲吉野竜王山🐲2024 DRAGON TRAIL⑰

2024.05.02(木) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 22
休憩時間
7
距離
16.2 km
のぼり / くだり
1056 / 925 m

活動詳細

すべて見る

🐲2024 DRAGON TRAIL⑰吉野竜王山🐲 ◉ 大和トレイル第15弾「下市・西吉野エリア」  ・栃原岳 531m  ・高岳 612m  ・城山 617m  ・銀峯山 614m  ・竜王山 618m ◉ 三角点 Discovery <今回> [二等三角点]夜中 [三等三角点]西山 <累計> [一等三角点]17 [二等三角点]40 [三等三角点]182 [四等三角点]193 合計432 <過去の活動日記> ○ 大和トレイル https://yamap.com/moments/16525 ○ DRAGON TRAIL 2024 https://yamap.com/moments/934337

栃原岳 奈良県吉野郡下市町に来ました🚗里山ハイキングコース🪧マップに掲載されているのは栃原岳のみですが、今日は下市3座⭐️西吉野2座を予定📝
奈良県吉野郡下市町に来ました🚗里山ハイキングコース🪧マップに掲載されているのは栃原岳のみですが、今日は下市3座⭐️西吉野2座を予定📝
栃原岳 栃原岳まで1.3km👆下市温泉まで7.0km👈
次の目的地まで7キロって?....と思ったけど、次の地点が7キロではなく、ハイキングコースのゴールである下市温泉までの距離♨️
栃原岳まで1.3km👆下市温泉まで7.0km👈 次の目的地まで7キロって?....と思ったけど、次の地点が7キロではなく、ハイキングコースのゴールである下市温泉までの距離♨️
栃原岳 頂上が神社なのかな?一発目のウォーミングアップとしては最適な感じ😌
頂上が神社なのかな?一発目のウォーミングアップとしては最適な感じ😌
栃原岳 里山ハイキングコース🪧頂上まで0.6km
ハイキングコースと言いながら、ず〜っと舗装路です🛣️どうやら、車で山頂まで行ける模様🚗
里山ハイキングコース🪧頂上まで0.6km ハイキングコースと言いながら、ず〜っと舗装路です🛣️どうやら、車で山頂まで行ける模様🚗
栃原岳 波比売(はひめ)神社に到着⛩️YAMAPで見ると、山頂は拝殿の裏っぽいゾ🚩
波比売(はひめ)神社に到着⛩️YAMAPで見ると、山頂は拝殿の裏っぽいゾ🚩
栃原岳 本日1座目🌟栃原岳🚩到着🎊標高531m⛰
山名プレートは発見できず🙅‍♀️
本日1座目🌟栃原岳🚩到着🎊標高531m⛰ 山名プレートは発見できず🙅‍♀️
栃原岳 看板に「吉野三山」と書かれています🪧
栃原岳・銀峯山・櫃ヶ岳が吉野三山らしい。
栃原岳の別名は、金岳、金峰山、黄金岳
銀峯山の別名は、銀岳、白銀岳、白金岳
櫃ヶ岳の別名は、銅岳
しまった😲今日は櫃ヶ岳を予定していない😱
と言っても、この看板の文字を読んだのは家に帰ってからなので、吉野三山の存在、この時は知らんかった💦
看板に「吉野三山」と書かれています🪧 栃原岳・銀峯山・櫃ヶ岳が吉野三山らしい。 栃原岳の別名は、金岳、金峰山、黄金岳 銀峯山の別名は、銀岳、白銀岳、白金岳 櫃ヶ岳の別名は、銅岳 しまった😲今日は櫃ヶ岳を予定していない😱 と言っても、この看板の文字を読んだのは家に帰ってからなので、吉野三山の存在、この時は知らんかった💦
栃原岳 見晴台があります🔭イマイチ、このシモイチ町が地図上のドコなのか、分かっていない。奈良県の南部は、ほとんど村というイメージなので😅
見晴台があります🔭イマイチ、このシモイチ町が地図上のドコなのか、分かっていない。奈良県の南部は、ほとんど村というイメージなので😅
栃原岳 方向的に、あれが金剛山?この角度からだと判別できない💦
方向的に、あれが金剛山?この角度からだと判別できない💦
栃原岳 素直にピストンで戻ってきました↩️次は、樺の木峠から唐戸地区へ🚗
素直にピストンで戻ってきました↩️次は、樺の木峠から唐戸地区へ🚗
栃原岳 第二ポイントに到着🚗次の山も舗装路?九十九折りで標高を上げていきます🛫このエリアは2山はYAMAPグレーピークで、ここからのルートはヤマレコにもないので、辿り着けるかが半信半疑😕
第二ポイントに到着🚗次の山も舗装路?九十九折りで標高を上げていきます🛫このエリアは2山はYAMAPグレーピークで、ここからのルートはヤマレコにもないので、辿り着けるかが半信半疑😕
栃原岳 分岐↙️⬆️↗️舗装路は真っ直ぐ続きます。左手の舗装路は下りていく道っぽい。真ん中に破線道があるはず!
分岐↙️⬆️↗️舗装路は真っ直ぐ続きます。左手の舗装路は下りていく道っぽい。真ん中に破線道があるはず!
栃原岳 ビンゴ🎯どうやら、破線道で登っていけそうです😆
ビンゴ🎯どうやら、破線道で登っていけそうです😆
栃原岳 尾根に付きました⛰️左手が高岳、右手が城山
山名の響き的に、体力使いそうな高岳を先に攻略🗻
尾根に付きました⛰️左手が高岳、右手が城山 山名の響き的に、体力使いそうな高岳を先に攻略🗻
栃原岳 広い山道🥾YAMAPグレーピークにしとくのは勿体ない感じです。気温が高くなってきてますが、この道は涼しいです🎐
広い山道🥾YAMAPグレーピークにしとくのは勿体ない感じです。気温が高くなってきてますが、この道は涼しいです🎐
栃原岳 ここが高岳の取り付きっぽい🐒目印もあり、明瞭なルートでした🎀
ここが高岳の取り付きっぽい🐒目印もあり、明瞭なルートでした🎀
栃原岳 本日2座目🌟高岳🚩到着🎊標高612m⛰
本日2座目🌟高岳🚩到着🎊標高612m⛰
栃原岳 ピストンせずに、そのまま突き抜けました💨
さて、分岐に戻り、次は城山🏯
ピストンせずに、そのまま突き抜けました💨 さて、分岐に戻り、次は城山🏯
栃原岳 高岳に向かう道と同じく、城山に向かう道もエエ道です。城山なのに、こんなにアクセスがいい道だと、すぐに攻め落とされちゃうよ🤣
高岳に向かう道と同じく、城山に向かう道もエエ道です。城山なのに、こんなにアクセスがいい道だと、すぐに攻め落とされちゃうよ🤣
栃原岳 前方に城山が見えた🏯まだ、結構遠い?
前方に城山が見えた🏯まだ、結構遠い?
栃原岳 分岐↙️⬆️↘️全て破線道の下山ルートの模様。真っ直ぐ行けば、多分、城山の取り付きがあるはず!
分岐↙️⬆️↘️全て破線道の下山ルートの模様。真っ直ぐ行けば、多分、城山の取り付きがあるはず!
栃原岳 取り付きはココかな🐒半信半疑ですが、とりあえず、行ってみます👆
取り付きはココかな🐒半信半疑ですが、とりあえず、行ってみます👆
栃原岳 白ペンキの道標🏳️間違いなく、城山へのルート👍ところで、城山って、◯城跡なんだろう?🏯
白ペンキの道標🏳️間違いなく、城山へのルート👍ところで、城山って、◯城跡なんだろう?🏯
栃原岳 本日3座目🌟城山🚩到着🎊標高617m⛰
本日3座目🌟城山🚩到着🎊標高617m⛰
栃原岳 三等三角点「西山」
三等三角点「西山」
栃原岳 城山からは同じルートで下山⤵️
....面白くないので、ここで冒険!左手が破線道なので、ここからチャレンジ👍
城山からは同じルートで下山⤵️ ....面白くないので、ここで冒険!左手が破線道なので、ここからチャレンジ👍
栃原岳 やっぱ、藪漕ぎでした💦
やっぱ、藪漕ぎでした💦
栃原岳 手摺があるところに出た✨ここからは林道をのんびり歩きます🚶
手摺があるところに出た✨ここからは林道をのんびり歩きます🚶
栃原岳 丹生川の支流 紅葉川の向かいの山々⛰️⛰️右手が銀峯山、左手が竜王山🐉今回メイン竜王山はラスト🐲登ってきた道に合流し、下山します⤵️
丹生川の支流 紅葉川の向かいの山々⛰️⛰️右手が銀峯山、左手が竜王山🐉今回メイン竜王山はラスト🐲登ってきた道に合流し、下山します⤵️
栃原岳 振り向くと左手に道🥾この辺りは、地図に書かれていない道がたくさんありました。無理に破線道を藪漕ぎしなくてもよかったかも?
振り向くと左手に道🥾この辺りは、地図に書かれていない道がたくさんありました。無理に破線道を藪漕ぎしなくてもよかったかも?
栃原岳 下山しました⤵️県道20号線から県道138号線で銀峯山を目指します🚗県道138号線 赤滝五條線は険道?実は、今回の山行計画、この移動が最難関???
下山しました⤵️県道20号線から県道138号線で銀峯山を目指します🚗県道138号線 赤滝五條線は険道?実は、今回の山行計画、この移動が最難関???
栃原岳 無事、波宝神社 大鳥居に到着⛩️道中、枯れ木枯れ草がある険道138号線でした。そういえば、信楽上野線(滋賀三重県道)も138号線でしたが、今回の道のほうが酷かった💦
無事、波宝神社 大鳥居に到着⛩️道中、枯れ木枯れ草がある険道138号線でした。そういえば、信楽上野線(滋賀三重県道)も138号線でしたが、今回の道のほうが酷かった💦
栃原岳 どうやら、ココも舗装路🛣️最初に登った栃原岳も銀峯山も舗装路、金・銀ともにお散歩です😅
どうやら、ココも舗装路🛣️最初に登った栃原岳も銀峯山も舗装路、金・銀ともにお散歩です😅
栃原岳 銀峯山🪙別名は、銀岳、白銀岳、白金岳
頂上は波宝神社⛩️
銀峯山🪙別名は、銀岳、白銀岳、白金岳 頂上は波宝神社⛩️
栃原岳 すぐに山頂の神社に到着⛩️ここまで車で上がって来れます🚘
すぐに山頂の神社に到着⛩️ここまで車で上がって来れます🚘
栃原岳 ここにも、吉野三山って書かれてます😓
櫃ヶ岳(銅岳)にも登って、吉野三山制覇!って言いたかったよー😭
ここにも、吉野三山って書かれてます😓 櫃ヶ岳(銅岳)にも登って、吉野三山制覇!って言いたかったよー😭
栃原岳 本日4座目🌟銀峯山🚩到着🎊標高614m⛰
このエリアの山名プレートは同じデザイン
本日4座目🌟銀峯山🚩到着🎊標高614m⛰ このエリアの山名プレートは同じデザイン
栃原岳 銀峯山をピストンで下山⤵️さて、今日のメイン、ドラゴンハントへ🐲あれ?またまた舗装路やん😅
銀峯山をピストンで下山⤵️さて、今日のメイン、ドラゴンハントへ🐲あれ?またまた舗装路やん😅
栃原岳 分岐は左手👈ちなみに帰り道は、県道138号線に戻って五條に抜けましたが、やっぱり帰り道も険道でした。結果論ですが、この右手の道から帰ったほうが距離的にも良かったかも?
分岐は左手👈ちなみに帰り道は、県道138号線に戻って五條に抜けましたが、やっぱり帰り道も険道でした。結果論ですが、この右手の道から帰ったほうが距離的にも良かったかも?
栃原岳 竜王山の証である竜王社....知らんけど😅ここから左手の破線道。竜王山はグレーピークですが、まだ舗装路です🛣️
竜王山の証である竜王社....知らんけど😅ここから左手の破線道。竜王山はグレーピークですが、まだ舗装路です🛣️
栃原岳 まだまだ舗装路です。まさか、舗装路のみで山頂に行けちゃうの??
まだまだ舗装路です。まさか、舗装路のみで山頂に行けちゃうの??
栃原岳 おっ!見逃しそうになりましたが、ここが竜王山の取り付き🐲さあ、ここからドラゴンクエスト🐉
おっ!見逃しそうになりましたが、ここが竜王山の取り付き🐲さあ、ここからドラゴンクエスト🐉
栃原岳 リボンあり🎀竜の尻尾を捉えた‼️
リボンあり🎀竜の尻尾を捉えた‼️
栃原岳 本日5座目🌟竜王山🚩到着🎊標高618m⛰
2024ドラゴンハント🐲17座目
二等三角点「夜中」
本日5座目🌟竜王山🚩到着🎊標高618m⛰ 2024ドラゴンハント🐲17座目 二等三角点「夜中」
栃原岳 無難にピストンで戻ってきました🔃
無難にピストンで戻ってきました🔃
栃原岳 銀峯山まで景色を楽しみながら戻ります↩️
銀峯山まで景色を楽しみながら戻ります↩️
栃原岳 大峰山・大普賢岳方面?知らんけど😅
大峰山・大普賢岳方面?知らんけど😅
栃原岳 弥山・八経ヶ岳方面🔭手前に見えるのは、行けなかった吉野三山の銅山??
弥山・八経ヶ岳方面🔭手前に見えるのは、行けなかった吉野三山の銅山??
栃原岳 反対側は金剛山方面🔭
反対側は金剛山方面🔭
栃原岳 波宝神社に戻ってきました⛩️今日の山行はこれで終了....しません😉今から、実家に行く用があるため、移動後、おかわり登山をする予定🚗
波宝神社に戻ってきました⛩️今日の山行はこれで終了....しません😉今から、実家に行く用があるため、移動後、おかわり登山をする予定🚗

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。