野島崎灯台🏖️観光

2024.04.14(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
1 時間 5
休憩時間
15
距離
2.0 km
のぼり / くだり
30 / 33 m
1 6

活動詳細

すべて見る

今日は登山では無く 千葉へ観光小旅行です😊朝の渋滞を避け午後からの出発で初夏?の千葉を周回します 初日は海ホタルから千葉に入り南房総市で一泊です😚 観光なのでDOMOのお気遣いは不要です やはり海無し県人は海を観るとテンションが上がります😄 高崎から休憩を入れて約4時間 90%は高速道路です 南房総市まで全く渋滞も無く快適なドライブでした🚐 実は7年乗った車とお別れドライブです 山歩きの為連れ添った愛車ですが10万kmを越し車検も費用がかかるので新車に変えることしました😙

 高崎から約2時間で海の真ん中の「海ホタル」に到着
多くの観光客で賑わっていました⛵😚
高崎から約2時間で海の真ん中の「海ホタル」に到着 多くの観光客で賑わっていました⛵😚
 東京方面は大渋滞🤨延々と約10kmはつながっていましたよ😯
東京方面は大渋滞🤨延々と約10kmはつながっていましたよ😯
 約4時間で房総半島の最南端の野島崎灯台に到着です
広い駐車場とトイレ🚻あります
約4時間で房総半島の最南端の野島崎灯台に到着です 広い駐車場とトイレ🚻あります
 観光用の馬車です😊
約1時間置きの運行の様です もちろん有料です😑
観光用の馬車です😊 約1時間置きの運行の様です もちろん有料です😑
 ……😚 棒と貝ですよ🤫
……😚 棒と貝ですよ🤫
 灯台の中に入れます
協力金1人300円です😊
灯台の中に入れます 協力金1人300円です😊
 展望は最高です😚
展望は最高です😚
 遊歩道があり岬を一回り出来ます🚶🚶‍♀️
遊歩道があり岬を一回り出来ます🚶🚶‍♀️
 灯台は泊まるホテルの真ん前です 料理が最高のホテルです😋
灯台は泊まるホテルの真ん前です 料理が最高のホテルです😋
 灯台見学の後は 岬を一回りです😚
灯台見学の後は 岬を一回りです😚
 明治2年に竣工され 様式灯台としては観音崎灯台に次いで2番目の灯台です
明治2年に竣工され 様式灯台としては観音崎灯台に次いで2番目の灯台です
 展望台にいるのは相方です
しばらく眺めていたいそうです🙄
展望台にいるのは相方です しばらく眺めていたいそうです🙄
 遊歩道を通り 先端まで行ってみます
遊歩道を通り 先端まで行ってみます
 広々として公園の様です
広々として公園の様です
 ここがフォトスポット
岩の上にベンチがあり順番待ちです…
ここがフォトスポット 岩の上にベンチがあり順番待ちです…
 コースを外れて岩場に行けます 先端方面では釣り客もいます🎣
コースを外れて岩場に行けます 先端方面では釣り客もいます🎣
 展望台の真ん中にいるのが相方です😊
展望台の真ん中にいるのが相方です😊
 ここでもタイマー撮りします…😙 霞んであまり遠くは見えませんでしたが 大島までは見えます😉
ここでもタイマー撮りします…😙 霞んであまり遠くは見えませんでしたが 大島までは見えます😉
 🌊…ずっと観ていられます😆
🌊…ずっと観ていられます😆
 岩場から灯台です
岩場から灯台です
 ベンチのある岩場です「絶景 朝日と夕陽の見える岬」
ベンチのある岩場です「絶景 朝日と夕陽の見える岬」
 🙄外国人観光客がいっぱいでした
🙄外国人観光客がいっぱいでした
 こんな感じの遊歩道です
海🌊を観ながら…
こんな感じの遊歩道です 海🌊を観ながら…
 一回りして相方と合流します 岬にはオブジェや工芸品が並んでいます😁
一回りして相方と合流します 岬にはオブジェや工芸品が並んでいます😁
 南房総国定公園 野島崎❤️
南房総国定公園 野島崎❤️
 南国ムードあります🌴
南国ムードあります🌴
 伝説の岩屋 義経が隠れたとか …諸説あります🪨
伝説の岩屋 義経が隠れたとか …諸説あります🪨
 カニがいて大はしゃぎ😁
カニがいて大はしゃぎ😁
 貝殻🐚拾ってみました🙄
貝殻🐚拾ってみました🙄
 二人で夕陽に向かって     いっけんさんポーズです😚
二人で夕陽に向かって いっけんさんポーズです😚
 ホテルの窓辺から灯台です
ホテルの窓辺から灯台です
 岬で出会った花達です
岬で出会った花達です
 春の房総半島素敵です😊
翌日ものんびりドライブです😊
春の房総半島素敵です😊 翌日ものんびりドライブです😊
 お待ちかね❗️
いっけんさんを探せのコーナーです 灯台から相方が撮った写真です 中央にいますよ😃
お待ちかね❗️ いっけんさんを探せのコーナーです 灯台から相方が撮った写真です 中央にいますよ😃

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。