鎌ヶ岳 ↑馬の背 ↓長石谷

2024.04.12(金) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
8 時間 34
休憩時間
46
距離
8.3 km
のぼり / くだり
927 / 929 m
1 43
2 22
2 57

活動詳細

すべて見る

本日は、よねっちさん、こごみちゃんと大好きな鎌ヶ岳へ。馬の背はアカヤシオが咲き、長石谷では貴重なイワザクラが咲く春のお花見登山としては、申し分の無い(しんどいけど💦)ルートです♪ 朝、駐車場に着くと、よねっちさん開口一番「スマホ忘れた...」えっ!!!「スマホ無くても道は全部頭に入っているから大丈夫!」確かに、ここに住む野生動物より山に詳しいよねっちさん、ルート外す事は決して無いと信じているけど、スマホ忘れるなんて..今日はオバハン2人だからって気を抜いたのね。失礼しちゃうわ!😠🤣 写真1枚も無いと可哀想だから、後で3人で撮ったの送るね。要らんかも知れないけど。 馬の背ルートは、登山口に入る迄が肝です。お寺の私有地を通る事が出来ないので、迂回しなければなりません。よねっちさんが何度も下見して、正しい?道を見つけて来て下さいました。(huuroさんのレポも参考にさせて頂きました。ありがとうございます)  初めて通るこのルートは痩せ尾根、白いザレ道、そこに彩りを加える様に咲く花の数々...これこそ登山道と言える様な良い道です。ベストオブ登山道ですわ。だけど雲母峰分岐からはキツイキツイ💦2年前に雲母峰から登った時、キツいイメージあったけど、やはりキツかった!何より岩に足が届かないのが辛い。背の高い人が羨ましいです。 下山の長石谷も石石の道が続いてずっと緊張を強いられます。何度も渡渉をして下って行くのですが、去年来た時よりも明らかに水量多い。雨後3日経って大丈夫だと思っていたのに違うのね。山に染み込んだ水は時間差で放出されるみたい。でも水と光をたっぷり浴びたおかげか、お目当てのイワザクラは輝く様に綺麗に咲いていました!苦労して来た甲斐がありましたよー🎶 その後も繰り返される渡渉と激下りに耐えながらようやくゴール。疲れたーーー。 疲労困憊でしたが「チームよねっちOG」の私としては、念願の馬の背ルートを通る事が出来、丁度見頃のイワザクラに出会えて大満足の山行でした! よねっちさん、的確なアテンドありがとうございました。こごみちゃん、お互い頑張ったね! あっ。因みにOGは卒業生と言う意味ではありません。O(遅くて) G(ごめんね)です😆🤣

御在所岳(御在所山)・雨乞岳 旅館蔵之助さんの前にある公衆トイレ
普通に使えます
旅館蔵之助さんの前にある公衆トイレ 普通に使えます
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 この橋?を渡って
この橋?を渡って
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ここを右に曲がると私有地に入るのでNGです
ここを右に曲がると私有地に入るのでNGです
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 この細い路地を入っていきます
この細い路地を入っていきます
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 階段上がって
階段上がって
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 廃屋の横を通る
廃屋の横を通る
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 倒木等あるので自己責任で
倒木等あるので自己責任で
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 荒れた道を登る
荒れた道を登る
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 所々に現れる石仏をやり過ごして
所々に現れる石仏をやり過ごして
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 展望台に着きます
展望台に着きます
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 道はしっかり踏まれています
道はしっかり踏まれています
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 よねっちさん作「こっちやで~」テープ
よねっちさん作「こっちやで~」テープ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 急坂だけどいやらしい所の無い良い道
急坂だけどいやらしい所の無い良い道
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 最初に見つけたのはイワウチワ
最初に見つけたのはイワウチワ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 アカヤシオも咲き初めていました
見頃は来週くらい?
アカヤシオも咲き初めていました 見頃は来週くらい?
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 コブシかと思いましたがタムシバの様です
コブシかと思いましたがタムシバの様です
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ミツバツツジとアカヤシオ
ミツバツツジとアカヤシオ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 同い年のよしみでいろいろ無理を聞いてもらっています🙏
同い年のよしみでいろいろ無理を聞いてもらっています🙏
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 湯の峰到着~♪︎
よねっちさん、スマホ忘れたのにスマホスタンドは持ってきた🤣
湯の峰到着~♪︎ よねっちさん、スマホ忘れたのにスマホスタンドは持ってきた🤣
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ザレザレの道
気をつけて!
ザレザレの道 気をつけて!
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ミツバツツジ
ミツバツツジ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 アカヤシオ
アカヤシオ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 ショウジョウバカマもこの後どんどん出てきます
ショウジョウバカマもこの後どんどん出てきます
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 いつも楽しそうな方🤣
いつも楽しそうな方🤣
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 最終目的地鎌ヶ岳
山肌にある白い花は何だろう?
最終目的地鎌ヶ岳 山肌にある白い花は何だろう?
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 バイカオウレンも出てきました
バイカオウレンも出てきました
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 雲母峰道との合流地点
ここから鎌ヶ岳までがしんどい💦
雲母峰道との合流地点 ここから鎌ヶ岳までがしんどい💦
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 急坂ロープ場
足上げるの大変!
急坂ロープ場 足上げるの大変!
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 白ハゲにある顔無しモアイ像
白ハゲにある顔無しモアイ像
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 春リンドウもブーケの様に咲いています
春リンドウもブーケの様に咲いています
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 やっと鎌ヶ岳直下へ
やっと鎌ヶ岳直下へ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 鎌ヶ岳へはザックデポして登ります
鎌ヶ岳へはザックデポして登ります
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 山頂到着~♪︎
山頂到着~♪︎
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 山頂より鎌尾根を臨む
山頂より鎌尾根を臨む
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 下山は長石谷ルートで
下山は長石谷ルートで
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 こごみちゃん、必殺技5点支持発動!
こごみちゃん、必殺技5点支持発動!
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 この道を下りて来ました
この道を下りて来ました
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 谷ルートなので花が多いです
ショウジョウバカマとイワウチワ
谷ルートなので花が多いです ショウジョウバカマとイワウチワ
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 岩の上にイワウチワの群生
岩の上にイワウチワの群生
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 犬星大滝到着
ここからは見えませんが滝の水量も多かったです
犬星大滝到着 ここからは見えませんが滝の水量も多かったです
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 滝の側のバイカオウレン
瑞々しい
滝の側のバイカオウレン 瑞々しい
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 よねっちさんはもちろんだけど、こごみちゃんの渡渉判断能力もなかなかなモノ さすが自称「山登り初心者5段」🤣
よねっちさんはもちろんだけど、こごみちゃんの渡渉判断能力もなかなかなモノ さすが自称「山登り初心者5段」🤣
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 イワザクラ群生地
やっと着きましたー✴️
イワザクラ群生地 やっと着きましたー✴️
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 綺麗に咲いてる!
綺麗に咲いてる!
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 しばらく見頃が続きそう
しばらく見頃が続きそう
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 一斉に咲きだした感じ🩷
一斉に咲きだした感じ🩷
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 イワザクラをバックに
余生は遊びまくると決めた2人
イワザクラをバックに 余生は遊びまくると決めた2人
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 これだけ見れて満足です
これだけ見れて満足です
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 最後にして最大の渡渉を無事終えて
最後にして最大の渡渉を無事終えて
御在所岳(御在所山)・雨乞岳 帰って来ました お疲れ様でした♪︎
帰って来ました お疲れ様でした♪︎

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。