三浦富士

2024.03.23(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 2
休憩時間
36
距離
8.8 km
のぼり / くだり
359 / 526 m
9
14
49
20

活動詳細

すべて見る

土曜日は日中雨、日曜は別件あり。あと花粉症キツい、諸々考えて昼前にサクッと体を動かしに行こう。 という事で三浦富士。 登頂してから開始してないことに気付きました。 入門向けコースということもあり気軽に登れて良かったです。建造物も多くて登山感は薄いですが、そこは危険性とトレードオフ。 あと杉林が少ないのは、この季節だとありがたいですね。 帰りは少し歩きたかったので衣笠まで歩き。 桜祭りの準備がありました。 まだ開花してないけど、もうじきですね。

大楠山・武山・三浦富士 京急長沢駅からスタート
家出た時は青空もあったんだけどなぁ
降りるまで持つかなぁ
まぁいいやイクゾー!
京急長沢駅からスタート 家出た時は青空もあったんだけどなぁ 降りるまで持つかなぁ まぁいいやイクゾー!
大楠山・武山・三浦富士 到着。
開始押し忘れたことに気付く。
到着。 開始押し忘れたことに気付く。
大楠山・武山・三浦富士 曇ってはいるけど三浦半島が見渡せてベネ。
雨がパラつき出したので一応レインウェアとバッグカバーを装備。
この程度なら問題ない気もするけどバッテリーがオシャカになるのは避けねばと判断。
曇ってはいるけど三浦半島が見渡せてベネ。 雨がパラつき出したので一応レインウェアとバッグカバーを装備。 この程度なら問題ない気もするけどバッテリーがオシャカになるのは避けねばと判断。
大楠山・武山・三浦富士 東側。五重塔が見える。三浦大仏? 
高いところではありますが合掌、拝礼。
東側。五重塔が見える。三浦大仏?  高いところではありますが合掌、拝礼。
大楠山・武山・三浦富士 砲台山へ向かう。
道はこんな感じ巻道はあるけど難しくはない。
砲台山へ向かう。 道はこんな感じ巻道はあるけど難しくはない。
大楠山・武山・三浦富士 砲台山直下の展望台。
晴れてたら良い景色…いやまぁ今日も悪くないね全然。
砲台山直下の展望台。 晴れてたら良い景色…いやまぁ今日も悪くないね全然。
大楠山・武山・三浦富士 道脇の建造物。
結構ボロボロ。
道脇の建造物。 結構ボロボロ。
大楠山・武山・三浦富士 砲台山に到着。
海保のアンテナらしい。
海の警備に使われているのは今もなおって所。
砲台山に到着。 海保のアンテナらしい。 海の警備に使われているのは今もなおって所。
大楠山・武山・三浦富士 砲台の遺構。なかなか大きい。
昔の人もよくやったものだ。
砲台の遺構。なかなか大きい。 昔の人もよくやったものだ。
大楠山・武山・三浦富士 武山へ向かう。
特に問題もなく到着。
武山へ向かう。 特に問題もなく到着。
大楠山・武山・三浦富士 展望台で休憩。
雨が降ってたけど屋根下で休めて助かる。
展望台で休憩。 雨が降ってたけど屋根下で休めて助かる。
大楠山・武山・三浦富士 武山不動院の御堂。
本日の無事を感謝して参拝。
武山不動院の御堂。 本日の無事を感謝して参拝。
大楠山・武山・三浦富士 下山中にあった富士見台……らしい。
まぁ今日は無理。でも良い景色。
下山中にあった富士見台……らしい。 まぁ今日は無理。でも良い景色。
大楠山・武山・三浦富士 下って人里に降りる。
ココからは舗装路というか、普通に街中を歩いて北の衣笠へ。
下って人里に降りる。 ココからは舗装路というか、普通に街中を歩いて北の衣笠へ。
大楠山・武山・三浦富士 途中にある衣笠山を通る。
雨がパラついているにでパスしても良かったけど、まぁ体力的には問題ないしね。
途中にある衣笠山を通る。 雨がパラついているにでパスしても良かったけど、まぁ体力的には問題ないしね。
大楠山・武山・三浦富士 普通に登っていくと広場に出る。
山頂ではなくもう少し登る。
普通に登っていくと広場に出る。 山頂ではなくもう少し登る。
大楠山・武山・三浦富士 ココにも展望台があった。
というか公園として整備されてるかな。
ココにも展望台があった。 というか公園として整備されてるかな。
大楠山・武山・三浦富士 ココからは基本的には舗装路で下る。
最短の階段もあったみたいだけどスルーしてしまった。舗装路や砂利道に出るとたまにやらかす。
ココからは基本的には舗装路で下る。 最短の階段もあったみたいだけどスルーしてしまった。舗装路や砂利道に出るとたまにやらかす。
大楠山・武山・三浦富士 衣笠駅へ。
この小径を抜けたら住宅地と商店街。
お疲れ様でした。
衣笠駅へ。 この小径を抜けたら住宅地と商店街。 お疲れ様でした。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。