富士山(三浦富士)→砲台山→武山→衣笠山

2024.03.10(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 8
休憩時間
25
距離
14.2 km
のぼり / くだり
703 / 700 m
20
7
11
1
22

活動詳細

すべて見る

「遅く起きた日は」シリーズ 今日は三浦富士へ。 三浦富士、武山、衣笠山の眺望が良かったです。 ※本当は雪が残る塔ノ岳に行きたかった。。寒い時期は早く起きられません。。

大楠山・武山・三浦富士 何度か来たことのあるYRP野比からスタート
海側は行ったことがなかったので、この機会に行ってみます
何度か来たことのあるYRP野比からスタート 海側は行ったことがなかったので、この機会に行ってみます
大楠山・武山・三浦富士 野比海岸
海がこんなに近かったとは
野比海岸 海がこんなに近かったとは
大楠山・武山・三浦富士 京急長沢駅通過
京急長沢駅通過
大楠山・武山・三浦富士 三浦富士入口
三浦富士入口
大楠山・武山・三浦富士 三浦富士頂上より①
三浦富士頂上より①
大楠山・武山・三浦富士 三浦富士頂上より②
三浦半島方向
三浦富士頂上より② 三浦半島方向
大楠山・武山・三浦富士 三浦富士頂上より③
熱海・箱根方向  右端に富士山
三浦富士頂上より③ 熱海・箱根方向 右端に富士山
大楠山・武山・三浦富士 三浦富士からの下り
誰かいる!と思ったらお地蔵様

しかもこの後、道を間違えたことに気付き、また三浦富士へ。。
三浦富士からの下り 誰かいる!と思ったらお地蔵様 しかもこの後、道を間違えたことに気付き、また三浦富士へ。。
大楠山・武山・三浦富士 砲台山①
ちょっと広い所ですが、周りの眺望はなく、休憩するような場所ではないかな..
砲台山① ちょっと広い所ですが、周りの眺望はなく、休憩するような場所ではないかな..
大楠山・武山・三浦富士 砲台山②
唯一砲台山らしい箇所
砲台山② 唯一砲台山らしい箇所
大楠山・武山・三浦富士 武山より①
横須賀方向
武山より① 横須賀方向
大楠山・武山・三浦富士 武山より②
武山不動院の建物が立ち並んでいる
武山より② 武山不動院の建物が立ち並んでいる
大楠山・武山・三浦富士 武山より③
展望台 360度の展望が期待されます
武山より③ 展望台 360度の展望が期待されます
大楠山・武山・三浦富士 武山展望台より①
YRP・久里浜方向
武山展望台より① YRP・久里浜方向
大楠山・武山・三浦富士 武山展望台より②
南房総方向
武山展望台より② 南房総方向
大楠山・武山・三浦富士 武山展望台より③
三浦半島・大島方向
武山展望台より③ 三浦半島・大島方向
大楠山・武山・三浦富士 武山展望台より④
三浦富士
武山展望台より④ 三浦富士
大楠山・武山・三浦富士 YRP
ヨコスカ・リサーチ・パークの略です
京急に乗ってると「YRPって何?」って話している人がまだまだいるので、教えてあげたい衝動にかられます
YRP ヨコスカ・リサーチ・パークの略です 京急に乗ってると「YRPって何?」って話している人がまだまだいるので、教えてあげたい衝動にかられます
大楠山・武山・三浦富士 予定のコース改め、光の丘から衣笠に抜けるルートがあるようなので行ってみます。この先を左折
予定のコース改め、光の丘から衣笠に抜けるルートがあるようなので行ってみます。この先を左折
大楠山・武山・三浦富士 道中の写真を取り忘れましたが、この送電線の鉄塔が立っている所を繋ぐ尾根沿いを通ってきました。小さなアップダウンがあってなかなか手強いルートです。距離の割にコースタイムが1時間程度で、15時過ぎてから入るようなルートじゃなかったと後悔しきり..
道中の写真を取り忘れましたが、この送電線の鉄塔が立っている所を繋ぐ尾根沿いを通ってきました。小さなアップダウンがあってなかなか手強いルートです。距離の割にコースタイムが1時間程度で、15時過ぎてから入るようなルートじゃなかったと後悔しきり..
大楠山・武山・三浦富士 やっと降りてこれました。
左上の構造物は後から目印になります
やっと降りてこれました。 左上の構造物は後から目印になります
大楠山・武山・三浦富士 衣笠山入口
これを越えなければ帰れませんので、行きます
衣笠山入口 これを越えなければ帰れませんので、行きます
大楠山・武山・三浦富士 入口看板
頂上まで0.4km  15分程度なら大丈夫
入口看板 頂上まで0.4km 15分程度なら大丈夫
大楠山・武山・三浦富士 衣笠山頂上
展望台があります
衣笠山頂上 展望台があります
大楠山・武山・三浦富士 衣笠山展望台より①
今日の行程が一枚に収まっているという奇跡(軌跡)的写真!今日の一枚はこれで決まり!
山の向こう側の海から登ってきて、
左の三浦富士
真ん中鉄塔がある砲台山
右の鉄塔のある武山
山の上に建つNTTの黒いビルの左手から尾根をつたい、中央付近の形の特徴的な構造物から街中に出て、ここ衣笠山まできました。
衣笠山展望台より① 今日の行程が一枚に収まっているという奇跡(軌跡)的写真!今日の一枚はこれで決まり! 山の向こう側の海から登ってきて、 左の三浦富士 真ん中鉄塔がある砲台山 右の鉄塔のある武山 山の上に建つNTTの黒いビルの左手から尾根をつたい、中央付近の形の特徴的な構造物から街中に出て、ここ衣笠山まできました。
大楠山・武山・三浦富士 衣笠山展望台より②
葉山方向
衣笠山展望台より② 葉山方向
大楠山・武山・三浦富士 衣笠山展望台より③
横須賀・衣笠方向
衣笠山展望台より③ 横須賀・衣笠方向
大楠山・武山・三浦富士 衣笠山公園
衣笠山公園
大楠山・武山・三浦富士 三浦一族ゆかりの地・衣笠
三浦一族ゆかりの地・衣笠
大楠山・武山・三浦富士 衣笠駅
今日の行程はここで終了。お疲れ山
衣笠駅 今日の行程はここで終了。お疲れ山
大楠山・武山・三浦富士 夕食は
十勝豚丼なまらうまいっしょ(関内)
夕食は 十勝豚丼なまらうまいっしょ(関内)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。