鷲頭山・沼津アルプス全山縦走

2024.03.02(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 23
休憩時間
8
距離
14.8 km
のぼり / くだり
1319 / 1326 m
13
8
15
3
13
3
1
5
4
1
3
6
9
19
5
4
16
6
13
1
16

活動詳細

すべて見る

 絶対に積雪のない山を探して、沼津アルプスを全山縦走をすることを選びました。  沼津アルプスは最高峰の鷲津山の標高が392mであり、比較的温暖な沼津に位置する山なので、さすがに積雪はありませんでした。  沼津アルプスを原木駅から沼津駅まで全山縦走すると歩行距離が15km、標準歩行時間が9時間というかなり高いスペックとなり、10座のピークを超えて歩くコースは、相当タフだと予想でしました。  実際に歩いてみての感想ですが、累積標高差が1300mにもなり、かなり疲れました。また、ロープ場が非常に多く、真剣にロープで支持しながらでないと転倒するような急坂の場所が多かったです。加えて、露岩の梯子や足元が非常に滑る鎖場などもありました。  地元のハイカーさんが、「全山縦走は累積標高差が1200mを超えるので大変ですよー。体力に自信のある人がトレーニングで歩いているみたいですよ」と話されているのを聞いて、気合が入りました。普通のハイカーは下りのロープ場でかなり苦労していました。それらの人を下りが大得意の自分がスーッと抜いていけるのは気持ちが良かったです。トレイルの距離が12kmに対して累積標高差1300mはかなり急坂が多いことを如実に示していると思います。  松田駅付近からは非常に綺麗に見えていた富士山が全く見えなかったのは残念でしたが、全体的に眺望が良く、自然林にたっぷりと浸りながら、自分の歩行技術や体力を活かして歩くことのできるコースは楽しかったです。

沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 伊豆箱根鉄道駿豆線に初乗車して、三島駅から原木駅へ
伊豆箱根鉄道駿豆線に初乗車して、三島駅から原木駅へ
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 伊豆箱根鉄道駿豆線の原木駅
伊豆箱根鉄道駿豆線の原木駅
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 沼津アルプスの一座目である茶臼山の山容と石堂橋
沼津アルプスの一座目である茶臼山の山容と石堂橋
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 石堂橋から望む狩野川。沼津まで流れている河川です。
石堂橋から望む狩野川。沼津まで流れている河川です。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 茶臼山登山口。沼津アルプスの韮崎側のスタート地点です。
茶臼山登山口。沼津アルプスの韮崎側のスタート地点です。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 茶臼山山頂
茶臼山山頂
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 茶臼山山頂から望む玄岳
茶臼山山頂から望む玄岳
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 大嵐山(日守山)山頂
大嵐山(日守山)山頂
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 大嵐山から望む箱根山
大嵐山から望む箱根山
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 大嵐山から望む愛鷹山。富士山は全く見えず。。。
大嵐山から望む愛鷹山。富士山は全く見えず。。。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 大嵐山から望む沼津アルプスの峰々と南アルプス
大嵐山から望む沼津アルプスの峰々と南アルプス
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 君が代に出てくるさざれ石。これってあちこちにありません?
君が代に出てくるさざれ石。これってあちこちにありません?
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 西伊豆の峰々。奥は葛城山。
西伊豆の峰々。奥は葛城山。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 大平山手前の露岩に設置された梯子。右左下すべて切れ落ちているので怖いです。
大平山手前の露岩に設置された梯子。右左下すべて切れ落ちているので怖いです。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 ここを下ってきます。上に先程の梯子が見えています。沼津アルプスのハイライトのひとつです。
ここを下ってきます。上に先程の梯子が見えています。沼津アルプスのハイライトのひとつです。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 富士山を望む展望ポイント。愛鷹山と南アルプスが見えてます。
富士山を望む展望ポイント。愛鷹山と南アルプスが見えてます。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 大平山山頂
大平山山頂
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 多比口峠から望む太平山の山容
多比口峠から望む太平山の山容
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 多比峠の上から望む三島市街と箱根山
多比峠の上から望む三島市街と箱根山
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 鷲津山山頂
鷲津山山頂
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 鷲津山山頂の石祠
鷲津山山頂の石祠
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 鷲津山山頂から望む駿河湾
鷲津山山頂から望む駿河湾
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 鷲津山山頂から望む玄岳
鷲津山山頂から望む玄岳
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 小鷲頭山山頂
小鷲頭山山頂
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 小鷲頭山山頂から望む沼津市街、駿河湾、南アルプス
小鷲頭山山頂から望む沼津市街、駿河湾、南アルプス
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 き★らら展望台から望む鷲津山と小鷲頭山
き★らら展望台から望む鷲津山と小鷲頭山
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 き★らら展望台から望む駿河湾と大瀬崎
き★らら展望台から望む駿河湾と大瀬崎
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 奥駿河パノラマ台から望む志下の集落と大瀬崎
奥駿河パノラマ台から望む志下の集落と大瀬崎
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 奥駿河パノラマ台から望む鷲津山と小鷲頭山
奥駿河パノラマ台から望む鷲津山と小鷲頭山
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 志下山山頂
志下山山頂
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 志下山の山容
志下山の山容
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 志下山と駿河湾
志下山と駿河湾
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 象の背山頂。山頂標はないです。
象の背山頂。山頂標はないです。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 象の背へはここから道のない斜面を登ります
象の背へはここから道のない斜面を登ります
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 機関銃座の跡です
機関銃座の跡です
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 徳倉山山頂
徳倉山山頂
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 徳倉山山頂直下の石祠
徳倉山山頂直下の石祠
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 横山山頂
横山山頂
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 香貫山の登山口から望む横山の山容
香貫山の登山口から望む横山の山容
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 香貫山山頂
香貫山山頂
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 香貫山見晴台から望む愛鷹山
香貫山見晴台から望む愛鷹山
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 香貫山見晴台から望む沼津市街と駿河湾
香貫山見晴台から望む沼津市街と駿河湾
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 香貫山見晴台から望む狩野川の河口と駿河湾と大瀬崎
香貫山見晴台から望む狩野川の河口と駿河湾と大瀬崎
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 香貫山見晴台から望む沼津アルプス
香貫山見晴台から望む沼津アルプス
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 香陵台の慰霊平和塔
香陵台の慰霊平和塔
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 香陵台から望む沼津市街
香陵台から望む沼津市街
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 香貫山登口。沼津アルプスの沼津川のスタート地点です。
香貫山登口。沼津アルプスの沼津川のスタート地点です。
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 黒瀬橋(駿豆五色橋)から望む香貫山の山容
黒瀬橋(駿豆五色橋)から望む香貫山の山容
沼津アルプス・鷲頭山・香貫山 沼津駅でゴール
沼津駅でゴール

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。