大山から雪道通って広沢寺に下山。

2024.02.24(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:12

距離

12.7km

のぼり

1095m

くだり

1283m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 12
休憩時間
13
距離
12.7 km
のぼり / くだり
1095 / 1283 m
1 3
43
40
7
1 7
18

活動詳細

すべて見る

天皇誕生日を含む三連休。 天気が良さそうなのは、土曜日のみ。 なら、山に行くか。 前からは気になっていたルート。 蓑毛〜大山〜広沢寺に下山するコース。 距離もそこそこあるので、丁度よい。 なので、今週は大山に登山ですね。

大山 7時50分、秦野駅からバスに乗って辿り着いたのが蓑毛駅。
今日はここから、大山に登ります。
大山に登って広沢寺に下るルート。
三連休の中日ですが、天候的に晴れるのは今日のみなので、多くの登山者がバス停にいました。
7時50分、秦野駅からバスに乗って辿り着いたのが蓑毛駅。 今日はここから、大山に登ります。 大山に登って広沢寺に下るルート。 三連休の中日ですが、天候的に晴れるのは今日のみなので、多くの登山者がバス停にいました。
大山 バス停横の登山口から、登り始めます。
まずは、ヤビツ峠まで登ります。
7時50分、登り始めます。
バス停横の登山口から、登り始めます。 まずは、ヤビツ峠まで登ります。 7時50分、登り始めます。
大山 歩き始めて、ふと前方を見上げると山が白い。
どうやら、昨日の雪が積もっているらしい。
歩き始めて、ふと前方を見上げると山が白い。 どうやら、昨日の雪が積もっているらしい。
大山 登山口から、暫くはなだらかな坂道。
ゆっくりと体を慣らします。
登山口から、暫くはなだらかな坂道。 ゆっくりと体を慣らします。
大山 登山口から20分、川沿いを歩いていましたが、渡河するための木橋に辿り着きます。
登山口から20分、川沿いを歩いていましたが、渡河するための木橋に辿り着きます。
大山 この木橋の脇には、春嶽湧水が湧き出しています。
この木橋の脇には、春嶽湧水が湧き出しています。
大山 渡河から10分。
なだらかですが、着実に標高を稼ぐ道となっています。
渡河から10分。 なだらかですが、着実に標高を稼ぐ道となっています。
大山 8時40分。
道はだんだんと雪景色に。
8時40分。 道はだんだんと雪景色に。
大山 潜り抜ける木につららが。
まあ、小さいですが、これも立派なつらら。
潜り抜ける木につららが。 まあ、小さいですが、これも立派なつらら。
大山 あと少しで、ヤビツ峠。
この辺りになると、すっかり銀世界。
雪の木が美しく、思わず写真に撮りました。
あと少しで、ヤビツ峠。 この辺りになると、すっかり銀世界。 雪の木が美しく、思わず写真に撮りました。
大山 8時55分、ヤビツ峠のレストハウスに到着。
レストハウスは営業していたみたいだけど、立ち寄らずにそのまま大山方面へ。
8時55分、ヤビツ峠のレストハウスに到着。 レストハウスは営業していたみたいだけど、立ち寄らずにそのまま大山方面へ。
大山 大山まであと2.3km。
頑張りますか。
大山まであと2.3km。 頑張りますか。
大山 レストハウスを越えたあたりから道にも積雪が。
レストハウスを越えたあたりから道にも積雪が。
大山 数分も歩くと、もう登山道が雪で隠れています。まあ、凍っていないので滑ることもなく歩けます。
数分も歩くと、もう登山道が雪で隠れています。まあ、凍っていないので滑ることもなく歩けます。
大山 新雪に着いた足跡が、登山ルートを示してくれます。
新雪に着いた足跡が、登山ルートを示してくれます。
大山 大山を示す道標。
あと1.2km。
大山を示す道標。 あと1.2km。
大山 大山の表参道との合流地点に向かう岩道の登り。
雪&岩道=滑りやすい。 
気をつけよう。
大山の表参道との合流地点に向かう岩道の登り。 雪&岩道=滑りやすい。  気をつけよう。
大山 雪に覆いつくされた雪の木。雪だらけ。
雪に覆いつくされた雪の木。雪だらけ。
大山 10時、大山の表参道との合流点に到着。
山頂まであと300m。
ラストスパートです。
10時、大山の表参道との合流点に到着。 山頂まであと300m。 ラストスパートです。
大山 大山阿夫利神社の奥ノ院の鳥居。もうすぐ、山頂です。
大山阿夫利神社の奥ノ院の鳥居。もうすぐ、山頂です。
大山 10時15分。大山山頂に到着です。
10時15分。大山山頂に到着です。
大山 山頂に着いたときは、少しガスっていました。
なので、山頂からの景色はお預けです。
山頂に着いたときは、少しガスっていました。 なので、山頂からの景色はお預けです。
大山 雪の山頂だからなのか?今日も多くの登山者がいました。
雪の山頂だからなのか?今日も多くの登山者がいました。
大山 山頂で、おにぎりをひとつ。
今日もコンビニおにぎり(昆布味)。
美味しかったです。
山頂で、おにぎりをひとつ。 今日もコンビニおにぎり(昆布味)。 美味しかったです。
大山 さあ、これより下山です。不動尻方面に下っていきます。10時20分、歩き出します。
さあ、これより下山です。不動尻方面に下っていきます。10時20分、歩き出します。
大山 不動尻方面に向かう、木製階段を下ります。
うーむ、滑りそう。
不動尻方面に向かう、木製階段を下ります。 うーむ、滑りそう。
大山 10時30分、大山の肩を通過。
10時30分、大山の肩を通過。
大山 不動尻と阿夫利神社の下社との分岐点。
ここから、不動尻方面に下ります。
不動尻と阿夫利神社の下社との分岐点。 ここから、不動尻方面に下ります。
大山 ここから、登山者の数が激減します。
つまり、雪に残された足跡が少なくなる。
そして、積雪が多くなる。
ここから、登山者の数が激減します。 つまり、雪に残された足跡が少なくなる。 そして、積雪が多くなる。
大山 雪を踏みしめて歩いていると、目の前に不思議なものが。
雪を踏みしめて歩いていると、目の前に不思議なものが。
大山 多分、枯れた身と葉に雪が積もっただけだと思うけど。
なんとなく、写真に撮ってしまった。
多分、枯れた身と葉に雪が積もっただけだと思うけど。 なんとなく、写真に撮ってしまった。
大山 下山から20分。
まだまだ雪の道。
新雪に残る足跡だけが頼りです。
下山から20分。 まだまだ雪の道。 新雪に残る足跡だけが頼りです。
大山 結構下ってきました。
でも、まだ一面銀世界。
結構下ってきました。 でも、まだ一面銀世界。
大山 お?
木の枝が凍って厚みができてる?
お? 木の枝が凍って厚みができてる?
大山 枝をアップ。
枝・氷・雪の見事なサンドです。
枝をアップ。 枝・氷・雪の見事なサンドです。
大山 今日のゴール、「広沢寺バス停」が明記されています。
あと、6.2kmか。遠いね。
今日のゴール、「広沢寺バス停」が明記されています。 あと、6.2kmか。遠いね。
大山 尾根にかかる雪の橋。
普段は何気なく通るような橋も、雪化粧になっているだけで、テンションが上がります。
尾根にかかる雪の橋。 普段は何気なく通るような橋も、雪化粧になっているだけで、テンションが上がります。
大山 11時20分、唐沢峠に到着。
峠の標識を探したのですが見つからず、残念。
11時20分、唐沢峠に到着。 峠の標識を探したのですが見つからず、残念。
大山 峠を少し過ぎたところ。
まだまだ雪の道。
峠を少し過ぎたところ。 まだまだ雪の道。
大山 峠から20分。
標高が下がってきたので、積雪がだんだん、薄くなってきました。
もう、道がはっきりと分かります。
峠から20分。 標高が下がってきたので、積雪がだんだん、薄くなってきました。 もう、道がはっきりと分かります。
大山 不動尻まで600mの地点。
不動尻まで600mの地点。
大山 不動尻まであと少し。
このあたりでは、木々に積もった雪が解け始めており、雨のように降ってます。
写真だと伝わりにくいかな?
不動尻まであと少し。 このあたりでは、木々に積もった雪が解け始めており、雨のように降ってます。 写真だと伝わりにくいかな?
大山 12時05分、不動尻に到着です。
12時05分、不動尻に到着です。
大山 谷太郎川の渓谷を写真に撮りつつ、
谷太郎川の渓谷を写真に撮りつつ、
大山 広沢寺バス停へ向かいます。
広沢寺バス停へ向かいます。
大山 途中、道の脇にミツマタの木々を見つけました。
不動尻はミツマタの群生地になるそうです。
途中、道の脇にミツマタの木々を見つけました。 不動尻はミツマタの群生地になるそうです。
大山 ミツマタの花のアップ。
つぼみですね。
開花は3月中旬から4月にかけて。
うーむ、時期になったら、もう一度訪れようか。
ミツマタの花のアップ。 つぼみですね。 開花は3月中旬から4月にかけて。 うーむ、時期になったら、もう一度訪れようか。
大山 さて、不動尻から広沢寺バス停までは、約1時間の歩道歩き。サクサクと歩きますか。
さて、不動尻から広沢寺バス停までは、約1時間の歩道歩き。サクサクと歩きますか。
大山 途中、滝になっている水場を発見。
とりあえず写真に。
途中、滝になっている水場を発見。 とりあえず写真に。
大山 その後も、歩道歩き。
長いよ。
これ、夏場だったらバテてたかも。
その後も、歩道歩き。 長いよ。 これ、夏場だったらバテてたかも。
大山 12時30分。
車両止めのゲートに到着。
なるほど、このゲートがあったから、車とすれ違わなかったんだ。
12時30分。 車両止めのゲートに到着。 なるほど、このゲートがあったから、車とすれ違わなかったんだ。
大山 さらに歩いて、川魚料理屋「ますや」に到着。
ここは釣り堀もあり、釣って、食べてが楽しめます。
さらに歩いて、川魚料理屋「ますや」に到着。 ここは釣り堀もあり、釣って、食べてが楽しめます。
大山 さて、今回の目的地の一つ。広沢寺までもう少し。
さて、今回の目的地の一つ。広沢寺までもう少し。
大山 12時55分、広沢寺に到着です。
12時55分、広沢寺に到着です。
大山 広沢寺。
ここで、無事の下山を感謝し、次の安全な登山を祈願します。
広沢寺。 ここで、無事の下山を感謝し、次の安全な登山を祈願します。
大山 計画では「広沢温泉入口バス停」まで歩く予定でしたが、広沢寺温泉でタイミングよく、バスに飛び乗ることができました。
このまま、バスに揺られて本厚木駅まで向かいます。

今日の登山は、ほぼ雪道でしたが、これはこれ。
楽しく雪の道を歩けました。

では、これより帰宅します。
計画では「広沢温泉入口バス停」まで歩く予定でしたが、広沢寺温泉でタイミングよく、バスに飛び乗ることができました。 このまま、バスに揺られて本厚木駅まで向かいます。 今日の登山は、ほぼ雪道でしたが、これはこれ。 楽しく雪の道を歩けました。 では、これより帰宅します。

この活動日記で通ったコース

この活動日記で通った山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。