金鷹山と杵築の4座(金平おぶし・サル山・妙見山・竹の尾城址)

2024.02.17(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 21
休憩時間
12
距離
25.9 km
のぼり / くだり
886 / 885 m
2 29
14
3 8

活動詳細

すべて見る

 今日も杵築の山巡り。金平おぶしとサル山は南の2座と絡めて登る予定だったけど、それだと橋上台などが浮いてしまう。ちょっと長めになるが、杵築市内まで赤線をつないで、気になっていた金鷹山にもよってみる。  杵築の低山なので竹藪が心配でしたが、金平おぶしの稜線はすっきりした天然林とちょっとだけ人工林で比較的歩きやすい。とても晴れた一日だったので、両子寺方向へ山々が一望できるポイントもあった。だけど、道は相変わらずないので万人にはお勧めできません。  金鷹山は若宮八幡社が鎮座する丘で、雰囲気はとてもよかった。案内板を見ていると、「生地村岳」や「鬼籠瀬山」など未解明の山が載っていたので、また調べてみます。 大分県主要山岳丘陵一覧 (633/1077) No.241 妙見山(杵築山地) 体力   ★★★☆☆ 傾斜   ★★☆☆☆ 不明瞭度 ★★☆☆☆ 危険度  ★☆☆☆☆ 薮指数  ★★☆☆☆ 岩指数  ★☆☆☆☆ 天気   A

杵築市 目をつけていたちょっと広めの路肩からスタート。
目をつけていたちょっと広めの路肩からスタート。
杵築市 果樹園の軽車道を上っていく。地主の方に挨拶済み。
果樹園の軽車道を上っていく。地主の方に挨拶済み。
杵築市 四等三角点「筒木」
筒木はウツギのことらしいです。
四等三角点「筒木」 筒木はウツギのことらしいです。
杵築市 遠くには雲海に浮かぶ鶴見岳。
遠くには雲海に浮かぶ鶴見岳。
杵築市 国東は実はオリーブが有名なんです。
国東は実はオリーブが有名なんです。
杵築市 古い作業道へ。
このあたりはもう廃道です。
古い作業道へ。 このあたりはもう廃道です。
杵築市 一座目「金平おぶし」
一座目「金平おぶし」
杵築市 古い道をたどる。
古い道をたどる。
杵築市 道の痕跡から離れ、広い尾根筋へ。
道の痕跡から離れ、広い尾根筋へ。
杵築市 地図上の林道にたどり着いた。
地図上の林道にたどり着いた。
杵築市 ここからサル山方向へ。
ここからサル山方向へ。
杵築市 このあたりに側道の痕跡があるので下って行く。
このあたりに側道の痕跡があるので下って行く。
杵築市 思惑通り、立派な道に合流。
思惑通り、立派な道に合流。
杵築市 何だか不安になる赤テープ。
何だか不安になる赤テープ。
杵築市 二座目「サル山」
二座目「サル山」
杵築市 林道復帰。
林道復帰。
杵築市 道はないけど歩きやすい。
道はないけど歩きやすい。
杵築市 天堤台から連なる稜線に到着。
天堤台から連なる稜線に到着。
杵築市 現役の牧草地だったので、絶対に入ってはいけない。
結構遠巻きに巻きます。
現役の牧草地だったので、絶対に入ってはいけない。 結構遠巻きに巻きます。
杵築市 砂利道に出た。ここからは安心です。
砂利道に出た。ここからは安心です。
杵築市 一瞬ぞわっとした。
どうやら生きている木にモルタルで成形したみたい。
一瞬ぞわっとした。 どうやら生きている木にモルタルで成形したみたい。
杵築市 波多方峠到着。
波多方峠到着。
杵築市 ここから妙見山方向へ。
ここから妙見山方向へ。
杵築市 山頂付近の妙見様。
ちょっと立派になっていました。
山頂付近の妙見様。 ちょっと立派になっていました。
杵築市 フェンスがあるので牧場外を歩いて山頂へ。
フェンスがあるので牧場外を歩いて山頂へ。
杵築市 三座目「妙見山」
三座目「妙見山」
杵築市 どうやら放牧期間は終わって、野焼きを待つ状態みたい。今日は本に収載されているコース歩けるかも。
念のため靴底を特性クエン酸溶液で洗浄してから入ってみる。
どうやら放牧期間は終わって、野焼きを待つ状態みたい。今日は本に収載されているコース歩けるかも。 念のため靴底を特性クエン酸溶液で洗浄してから入ってみる。
杵築市 どうやら牧草地は歩かずに下まで下れそうです。
どうやら牧草地は歩かずに下まで下れそうです。
杵築市 波多方峠まで戻ります。
波多方峠まで戻ります。
杵築市 お茶畑。
国東はお茶も有名なのでしょうか。
お茶畑。 国東はお茶も有名なのでしょうか。
杵築市 このあたりは旧道区間。たくさん地元の偉人をたたえる石碑が残っている。
このあたりは旧道区間。たくさん地元の偉人をたたえる石碑が残っている。
杵築市 前回タツガハナへ登ったときの駐車スペースを通過。
前回タツガハナへ登ったときの駐車スペースを通過。
杵築市 タツガハナ登山口。
タツガハナ登山口。
杵築市 菜の花は満開でした。
菜の花は満開でした。
杵築市 ここも地元の名士の石碑。
ここも地元の名士の石碑。
杵築市 空港道路入口。
いつもお世話になっています。
空港道路入口。 いつもお世話になっています。
杵築市 杵築商店街入口。
そして国東鉄道跡地の県道。このあたりが「祇園駅」だった。
杵築商店街入口。 そして国東鉄道跡地の県道。このあたりが「祇園駅」だった。
杵築市 国東鉄道「若宮駅跡」
国東鉄道「若宮駅跡」
杵築市 護保寺。
護保寺。
杵築市 河津桜。2月の風物ですね。
河津桜。2月の風物ですね。
杵築市 若宮八幡宮到着。
若宮八幡宮到着。
杵築市 四座目「金鷹山(台山城)」
案内板に「生地村岳」の記載があった。どこにあったのだろう。
四座目「金鷹山(台山城)」 案内板に「生地村岳」の記載があった。どこにあったのだろう。
杵築市 裏に回って、竹ヶ尾城へ。
裏に回って、竹ヶ尾城へ。
杵築市 竹ヶ尾城の登り口。
竹ヶ尾城の登り口。
杵築市 五座目「竹ヶ尾城址」オレンジプレートあり。
Δは足りていそうなので城山でもいいかも。
五座目「竹ヶ尾城址」オレンジプレートあり。 Δは足りていそうなので城山でもいいかも。
杵築市 下から見た金鷹山。
確かに城跡のようなたたずまい。
下から見た金鷹山。 確かに城跡のようなたたずまい。
杵築市 とてつもなく大きいクスノキが見えたので寄り道。
牛頭天王社。
とてつもなく大きいクスノキが見えたので寄り道。 牛頭天王社。
杵築市 それなりに長いけど、頑張って帰ります。
それなりに長いけど、頑張って帰ります。
杵築市 迎接寺。
迎接寺。
杵築市 舗装道多めであまり疲れなかったけど、少しずつ春の匂い。
そろそろ藪山シーズンは終わりかなぁ。
舗装道多めであまり疲れなかったけど、少しずつ春の匂い。 そろそろ藪山シーズンは終わりかなぁ。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。