【2月の高尾山】高尾山・神変山

2024.02.13(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 45
休憩時間
47
距離
7.9 km
のぼり / くだり
496 / 492 m
11
32
9
7
3
19

活動詳細

すべて見る

高尾山に登ってきました。 雪は殆どないですね。 本日歩いたコースならチェンスパも不要かな。 1号路は凍結箇所もなく、本気で除雪したんでしょうな🧐 お疲れ山でした⛰️ お昼ご飯  高橋屋       とろろ蕎麦       小天丼 水分    缶コーヒー320ml 下山カフェ 高尾コーヒー       今日のコーヒー       キャロットケーキ

高尾山・陣馬山・景信山 高尾山の麓、高橋屋さんにて
窓際にご案内されると怪しい雰囲気。

外の和傘の赤色により赤い光が差しています。
高尾山の麓、高橋屋さんにて 窓際にご案内されると怪しい雰囲気。 外の和傘の赤色により赤い光が差しています。
高尾山・陣馬山・景信山 いつもと違ってみえるとろろ蕎麦。
いつもと違ってみえるとろろ蕎麦。
高尾山・陣馬山・景信山 ピンクな天丼
ピンクな天丼
高尾山・陣馬山・景信山 高尾山麓駅です。
高尾山麓駅です。
高尾山・陣馬山・景信山 ちょっとドロンコな道のり
ちょっとドロンコな道のり
高尾山・陣馬山・景信山 太陽が燦々としています。
太陽が燦々としています。
高尾山・陣馬山・景信山 雪の重みのためか倒木もありました。
雪の重みのためか倒木もありました。
高尾山・陣馬山・景信山 多少雪はありますが、泥泥なだけですね。
多少雪はありますが、泥泥なだけですね。
高尾山・陣馬山・景信山 いつもの沢ゾーンですが、雪が融けても水量変わらずですね。。
いつもの沢ゾーンですが、雪が融けても水量変わらずですね。。
高尾山・陣馬山・景信山 あったかいのでおそうじ小僧はいつもの格好ですね。
あったかいのでおそうじ小僧はいつもの格好ですね。
高尾山・陣馬山・景信山 昨日ぶりの富士山です。
昨日ぶりの富士山です。
高尾山・陣馬山・景信山 柔らかな日が差しています。
柔らかな日が差しています。
高尾山・陣馬山・景信山 大室山と入道ヶ岳は今後登りたいです。
大室山と入道ヶ岳は今後登りたいです。
高尾山・陣馬山・景信山 下山開始です。
下山開始です。
高尾山・陣馬山・景信山 本日のハイライト!
バレンタインデーに因んでチョコレート屋さんなピカチュウ。
本日のハイライト! バレンタインデーに因んでチョコレート屋さんなピカチュウ。
高尾山・陣馬山・景信山 サイドも手の込んだ作り。
サイドも手の込んだ作り。
高尾山・陣馬山・景信山 いまだにワニノコのペーパークラフトって販売されているんでしょうか?

→
http://tenpepakura.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-38c1.html

こちらに無料のダウンロードサイトが!
いまだにワニノコのペーパークラフトって販売されているんでしょうか? → http://tenpepakura.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-38c1.html こちらに無料のダウンロードサイトが!
高尾山・陣馬山・景信山 ドキがムネムネしているしんちゃんも居ました。
ドキがムネムネしているしんちゃんも居ました。
高尾山・陣馬山・景信山 毎回、馬に見える木。
毎回、馬に見える木。
高尾山・陣馬山・景信山 一号路の激坂には全く雪の気配はありませんでした。
一号路の激坂には全く雪の気配はありませんでした。
高尾山・陣馬山・景信山 ハート岩も雪で壊れず良かったです。
ハート岩も雪で壊れず良かったです。
高尾山・陣馬山・景信山 下山し、高尾コーヒー
下山し、高尾コーヒー
高尾山・陣馬山・景信山 ここで終了ボタンをポチッとな👆
ここで終了ボタンをポチッとな👆
高尾山・陣馬山・景信山 キャロットケーキはニンジンの千切りにナッツ類のほかシナモンや香辛料の入ったエスニックなお味。手前にはマスカルポーネチーズクリーム。
美味しい😋

おつかれ山でした⛰️
キャロットケーキはニンジンの千切りにナッツ類のほかシナモンや香辛料の入ったエスニックなお味。手前にはマスカルポーネチーズクリーム。 美味しい😋 おつかれ山でした⛰️

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。