⛩️三峯神社↩雲取山🏔奥宮詣🎍

2024.02.03(土) 日帰り

先日、二子山⛰️の帰りに三花さん✨と三峯神社⛩️に行きましたが🚶‍♂️時間がなくて奥宮⛩️には行けなかったので😭改めてみなさんの登山安全祈願🙏をするために奥宮詣🎍に行ってきました😌 …別に頼まれた訳ではないので完全な自己満足です😁 どうせ奥宮⛩️行くなら、今年暖冬♨️で登山シーズンが早まりそうなのでもう足🦶作っちゃう?…って思ってしまいまして😃雲取山まで行ってまえー🚶‍♂️ってドS⚡根性で雲取山まで行っちゃうことにしました😁 …正直ノリで行くコースではないっす😃10時間って😓 あまりにも長すぎて歌う歌🎵もなくなり、人生を振り返るネタもなくなり😁最後はただ根性💪だけで歩いておりました😃みなさんもその場のアドレナリン💊に騙されないよーにしてくださいね😁 で😁肝心の三峯神社↩️雲取山ですが😁 コースの難易度自体は低いっす😃危ないとこもありません😌 でもね😃とにかく長い😓 そして一度下って登り返すドS⚡な行程が延々と続きます😓 特にお清平、前白岩山、白岩山の登り返しは山⛰️のこときっと嫌いになれます😁 でも鴨沢↩️雲取コースより格段に静かで、山⛰️深くて、ゆっくり自分と向き合える素敵なコースです😌 みなさんもお時間があればチャレンジしてみてくださいね😌 「行ってみたい✨」って思う強い気持ち♥️と少しの根性💪さえあれば誰でも完登できると思います😳

おはよーごさります🙇今回は秩父の山々の朝焼けです☀️
夜と朝の狭間の色ってノスタルジーでほんと素敵✨
今日はあの真ん中の尖っている雲取山⛰️に行きます🚶‍♂️

おはよーごさります🙇今回は秩父の山々の朝焼けです☀️ 夜と朝の狭間の色ってノスタルジーでほんと素敵✨ 今日はあの真ん中の尖っている雲取山⛰️に行きます🚶‍♂️

おはよーごさります🙇今回は秩父の山々の朝焼けです☀️ 夜と朝の狭間の色ってノスタルジーでほんと素敵✨ 今日はあの真ん中の尖っている雲取山⛰️に行きます🚶‍♂️

登山者用駐車場🅿️です😌三峯神社の駐車場🅿️を直進し、すぐ左折するとあります😌
30台くらい停められるかなぁ😃ここちなみに無料💴です

登山者用駐車場🅿️です😌三峯神社の駐車場🅿️を直進し、すぐ左折するとあります😌 30台くらい停められるかなぁ😃ここちなみに無料💴です

登山者用駐車場🅿️です😌三峯神社の駐車場🅿️を直進し、すぐ左折するとあります😌 30台くらい停められるかなぁ😃ここちなみに無料💴です

ビジターセンター横にトイレ🚻あります😌
三峯神社のよいとこはトイレが綺麗なとこっす😁

ビジターセンター横にトイレ🚻あります😌 三峯神社のよいとこはトイレが綺麗なとこっす😁

ビジターセンター横にトイレ🚻あります😌 三峯神社のよいとこはトイレが綺麗なとこっす😁

さて、出発✨✨
最初は勾配の揺るーい素敵な杉並木🌳から始まります🚶‍♂️

さて、出発✨✨ 最初は勾配の揺るーい素敵な杉並木🌳から始まります🚶‍♂️

さて、出発✨✨ 最初は勾配の揺るーい素敵な杉並木🌳から始まります🚶‍♂️

雲取…10.2キロ😓遠っ😃
この標識500メートルごとにちょいちょい出てきますが、見ると心♥️が折れるのでなるべく見ないよーにするのがコツです😁

雲取…10.2キロ😓遠っ😃 この標識500メートルごとにちょいちょい出てきますが、見ると心♥️が折れるのでなるべく見ないよーにするのがコツです😁

雲取…10.2キロ😓遠っ😃 この標識500メートルごとにちょいちょい出てきますが、見ると心♥️が折れるのでなるべく見ないよーにするのがコツです😁

素敵な杉並木🌳がしばらく続きます😌
ここペース上げたくなるんすけどあとで後悔するので上げたらダメっす😓この先が超絶長いんで😆

素敵な杉並木🌳がしばらく続きます😌 ここペース上げたくなるんすけどあとで後悔するので上げたらダメっす😓この先が超絶長いんで😆

素敵な杉並木🌳がしばらく続きます😌 ここペース上げたくなるんすけどあとで後悔するので上げたらダメっす😓この先が超絶長いんで😆

登山道入口です😌鳥居⛩️がとても神々しい✨
神々しいので何故かペコペコお辞儀🙇‍♂️して入ります😃

登山道入口です😌鳥居⛩️がとても神々しい✨ 神々しいので何故かペコペコお辞儀🙇‍♂️して入ります😃

登山道入口です😌鳥居⛩️がとても神々しい✨ 神々しいので何故かペコペコお辞儀🙇‍♂️して入ります😃

少し登山道っぽくなってきました🚶‍♂️
地蔵峠までは1時間ほどこのような素敵なハイキングコースが続きます😌ここは気持ちよい✨✨
…まだここは😃

少し登山道っぽくなってきました🚶‍♂️ 地蔵峠までは1時間ほどこのような素敵なハイキングコースが続きます😌ここは気持ちよい✨✨ …まだここは😃

少し登山道っぽくなってきました🚶‍♂️ 地蔵峠までは1時間ほどこのような素敵なハイキングコースが続きます😌ここは気持ちよい✨✨ …まだここは😃

奥宮入口です⛩️行きに奥宮行くとバテるしもう帰りたくなるので雲取山方面に直進します😃

奥宮入口です⛩️行きに奥宮行くとバテるしもう帰りたくなるので雲取山方面に直進します😃

奥宮入口です⛩️行きに奥宮行くとバテるしもう帰りたくなるので雲取山方面に直進します😃

落ち葉🍂がふかふかで気持ちよーい🎵
たまに落ち葉に隠れてる石を踏んで「痛っ😓」ってなりながら先に進みます😁

落ち葉🍂がふかふかで気持ちよーい🎵 たまに落ち葉に隠れてる石を踏んで「痛っ😓」ってなりながら先に進みます😁

落ち葉🍂がふかふかで気持ちよーい🎵 たまに落ち葉に隠れてる石を踏んで「痛っ😓」ってなりながら先に進みます😁

この子🦌さっきから「つかず離れず50メートル」を保ちながらずーーっと後ろをついてきます😌かわいい✨✨
普通鹿🦌って逃げるんすけどねぇ😆
一緒に行きたいのかなぁ?😃…結局地蔵峠までずーーーーっと後をついてきてました😁

この子🦌さっきから「つかず離れず50メートル」を保ちながらずーーっと後ろをついてきます😌かわいい✨✨ 普通鹿🦌って逃げるんすけどねぇ😆 一緒に行きたいのかなぁ?😃…結局地蔵峠までずーーーーっと後をついてきてました😁

この子🦌さっきから「つかず離れず50メートル」を保ちながらずーーっと後ろをついてきます😌かわいい✨✨ 普通鹿🦌って逃げるんすけどねぇ😆 一緒に行きたいのかなぁ?😃…結局地蔵峠までずーーーーっと後をついてきてました😁

少し登る⤴️箇所ありますがそこまで急登ではありません😌お清平から急登になるのでここはまだ準備運動です💃

少し登る⤴️箇所ありますがそこまで急登ではありません😌お清平から急登になるのでここはまだ準備運動です💃

少し登る⤴️箇所ありますがそこまで急登ではありません😌お清平から急登になるのでここはまだ準備運動です💃

窯がある✨✨多分炭を作る窯でしょーけどついでに焼き芋🍠かピザ🍕も焼いて欲しい😃
だって寒いんだもん😓

窯がある✨✨多分炭を作る窯でしょーけどついでに焼き芋🍠かピザ🍕も焼いて欲しい😃 だって寒いんだもん😓

窯がある✨✨多分炭を作る窯でしょーけどついでに焼き芋🍠かピザ🍕も焼いて欲しい😃 だって寒いんだもん😓

そろそろ地蔵峠の登り⤴️が始まるかしら?😃

そろそろ地蔵峠の登り⤴️が始まるかしら?😃

そろそろ地蔵峠の登り⤴️が始まるかしら?😃

あ?あれ?😓こんなん去年なかったぞ😃
こうして整備してくれる方がいるのは本当にありがたいことです🙇

あ?あれ?😓こんなん去年なかったぞ😃 こうして整備してくれる方がいるのは本当にありがたいことです🙇

あ?あれ?😓こんなん去年なかったぞ😃 こうして整備してくれる方がいるのは本当にありがたいことです🙇

地蔵峠までの登りが始まりました⤴️でもまだ元気なのでこの辺はサクサク登れちゃうと思います😌

地蔵峠までの登りが始まりました⤴️でもまだ元気なのでこの辺はサクサク登れちゃうと思います😌

地蔵峠までの登りが始まりました⤴️でもまだ元気なのでこの辺はサクサク登れちゃうと思います😌

もうちょいかなー?✴️少し景観が拓けてきました😌

もうちょいかなー?✴️少し景観が拓けてきました😌

もうちょいかなー?✴️少し景観が拓けてきました😌

地蔵峠ついたー✨✨
ここで1日の安全をしっかり祈願していきます🙏

地蔵峠ついたー✨✨ ここで1日の安全をしっかり祈願していきます🙏

地蔵峠ついたー✨✨ ここで1日の安全をしっかり祈願していきます🙏

地蔵峠まで来ると一度景観が拓けます👀
秩父の山々って奥深しいのでとても好きです😳

地蔵峠まで来ると一度景観が拓けます👀 秩父の山々って奥深しいのでとても好きです😳

地蔵峠まで来ると一度景観が拓けます👀 秩父の山々って奥深しいのでとても好きです😳

霧藻ケ峰に着きました🙇
去年フォロワーさんに読み方教えてもらったのですがまた忘れてしまいました😃さすが偏差値1桁の頭脳😃

霧藻ケ峰に着きました🙇 去年フォロワーさんに読み方教えてもらったのですがまた忘れてしまいました😃さすが偏差値1桁の頭脳😃

霧藻ケ峰に着きました🙇 去年フォロワーさんに読み方教えてもらったのですがまた忘れてしまいました😃さすが偏差値1桁の頭脳😃

霧藻ケ峰から一度下ります⤵️行きは「わーい下り(^o^)」ってなるんすが帰りここの登り返しが一番心が折れます😁

霧藻ケ峰から一度下ります⤵️行きは「わーい下り(^o^)」ってなるんすが帰りここの登り返しが一番心が折れます😁

霧藻ケ峰から一度下ります⤵️行きは「わーい下り(^o^)」ってなるんすが帰りここの登り返しが一番心が折れます😁

素敵な細道✨✨ずーーーーっとこれが続いたら天国👼なのになぁ😃

素敵な細道✨✨ずーーーーっとこれが続いたら天国👼なのになぁ😃

素敵な細道✨✨ずーーーーっとこれが続いたら天国👼なのになぁ😃

もうちょいで「お清さん🧔‍♀️」です😌
思わず走りたくなる素敵な道😳…足折れてるのて走れませんけどねー😜

もうちょいで「お清さん🧔‍♀️」です😌 思わず走りたくなる素敵な道😳…足折れてるのて走れませんけどねー😜

もうちょいで「お清さん🧔‍♀️」です😌 思わず走りたくなる素敵な道😳…足折れてるのて走れませんけどねー😜

お清さんに着きましたー✨✨
ここから変態ドS⚡登山道に変貌します😃

お清さんに着きましたー✨✨ ここから変態ドS⚡登山道に変貌します😃

お清さんに着きましたー✨✨ ここから変態ドS⚡登山道に変貌します😃

まあまあ急登⤴️になりますのでギアを1段上げます💊

まあまあ急登⤴️になりますのでギアを1段上げます💊

まあまあ急登⤴️になりますのでギアを1段上げます💊

岩々🪨してきた😃望むところっす😁
どちらかと言うと私は岩のが得意っす😆前世は花崗岩だったんじゃないかと最近思います😃

岩々🪨してきた😃望むところっす😁 どちらかと言うと私は岩のが得意っす😆前世は花崗岩だったんじゃないかと最近思います😃

岩々🪨してきた😃望むところっす😁 どちらかと言うと私は岩のが得意っす😆前世は花崗岩だったんじゃないかと最近思います😃

鎖🔗も出てきますが使わなくてもいいレベルです😌
せっかくついてるので「ツンツン👆」しておきました😁

鎖🔗も出てきますが使わなくてもいいレベルです😌 せっかくついてるので「ツンツン👆」しておきました😁

鎖🔗も出てきますが使わなくてもいいレベルです😌 せっかくついてるので「ツンツン👆」しておきました😁

急登⤴️を登りきるとまたなだらかな道なります😌
前白岩さんそろそろだっけかなぁ?🤔

急登⤴️を登りきるとまたなだらかな道なります😌 前白岩さんそろそろだっけかなぁ?🤔

急登⤴️を登りきるとまたなだらかな道なります😌 前白岩さんそろそろだっけかなぁ?🤔

出た❗「~の肩詐欺😁」頂上だと思ったら「肩」だった時ってほんと心折れますよね😆
今回もマジかぁ😣ってなりました😃

出た❗「~の肩詐欺😁」頂上だと思ったら「肩」だった時ってほんと心折れますよね😆 今回もマジかぁ😣ってなりました😃

出た❗「~の肩詐欺😁」頂上だと思ったら「肩」だった時ってほんと心折れますよね😆 今回もマジかぁ😣ってなりました😃

そして「肩」からガッツリ雪がつき始めました⛄
チェンスパしよーかなぁ😓めんどくせーなぁ😃
とりあえず行けるとこまでつけないで行くか🚶‍♂️

そして「肩」からガッツリ雪がつき始めました⛄ チェンスパしよーかなぁ😓めんどくせーなぁ😃 とりあえず行けるとこまでつけないで行くか🚶‍♂️

そして「肩」からガッツリ雪がつき始めました⛄ チェンスパしよーかなぁ😓めんどくせーなぁ😃 とりあえず行けるとこまでつけないで行くか🚶‍♂️

やっーっと半分歩いてきました🚶‍♂️ってかまだ半分?😃
そして往復だからうーんとまだ4分の1?😓
先が思いやられてきました😒

やっーっと半分歩いてきました🚶‍♂️ってかまだ半分?😃 そして往復だからうーんとまだ4分の1?😓 先が思いやられてきました😒

やっーっと半分歩いてきました🚶‍♂️ってかまだ半分?😃 そして往復だからうーんとまだ4分の1?😓 先が思いやられてきました😒

西側と北側の斜面はこのようにガッツリ雪⛄がついています😌でも今年やっぱり⛄少ないっすよねぇ😓
この時期このコース普通来れませんもん😳

西側と北側の斜面はこのようにガッツリ雪⛄がついています😌でも今年やっぱり⛄少ないっすよねぇ😓 この時期このコース普通来れませんもん😳

西側と北側の斜面はこのようにガッツリ雪⛄がついています😌でも今年やっぱり⛄少ないっすよねぇ😓 この時期このコース普通来れませんもん😳

前白岩さん⛰️に着きました✨✨
看板さんに向かって「前があるんだからとーぜん後ろもあるんだろうなぁ?」😜って屁理屈言ってみました😁
看板さん大迷惑😁

前白岩さん⛰️に着きました✨✨ 看板さんに向かって「前があるんだからとーぜん後ろもあるんだろうなぁ?」😜って屁理屈言ってみました😁 看板さん大迷惑😁

前白岩さん⛰️に着きました✨✨ 看板さんに向かって「前があるんだからとーぜん後ろもあるんだろうなぁ?」😜って屁理屈言ってみました😁 看板さん大迷惑😁

前白岩⛰️からまた急下降⤵️します😌ってことは帰りは登り返すのね😃
下降⤵️すると白岩小屋さんがあります🏠️今は使われてないようです😌

前白岩⛰️からまた急下降⤵️します😌ってことは帰りは登り返すのね😃 下降⤵️すると白岩小屋さんがあります🏠️今は使われてないようです😌

前白岩⛰️からまた急下降⤵️します😌ってことは帰りは登り返すのね😃 下降⤵️すると白岩小屋さんがあります🏠️今は使われてないようです😌

でも白岩小屋さんには横にとーっても素敵なベンチ🪑があります✨✨このベンチ景色すげーんです😌

でも白岩小屋さんには横にとーっても素敵なベンチ🪑があります✨✨このベンチ景色すげーんです😌

でも白岩小屋さんには横にとーっても素敵なベンチ🪑があります✨✨このベンチ景色すげーんです😌

おぉ✨✨秩父の山々一人占め😳😳

おぉ✨✨秩父の山々一人占め😳😳

おぉ✨✨秩父の山々一人占め😳😳

雲取山から笠取まで一望できます✨✨
奥多摩オールスターズですな😌

雲取山から笠取まで一望できます✨✨ 奥多摩オールスターズですな😌

雲取山から笠取まで一望できます✨✨ 奥多摩オールスターズですな😌

さて、仕方ないから次のお山「白岩さん⛰️」に向かいますか🚶‍♂️ここからは⛄深いのでチェンスパつけました🔗

さて、仕方ないから次のお山「白岩さん⛰️」に向かいますか🚶‍♂️ここからは⛄深いのでチェンスパつけました🔗

さて、仕方ないから次のお山「白岩さん⛰️」に向かいますか🚶‍♂️ここからは⛄深いのでチェンスパつけました🔗

めんどくさがらずにチェンスパつけて正解😁
こりゃつけないと滑って上がれないっす⤴️

めんどくさがらずにチェンスパつけて正解😁 こりゃつけないと滑って上がれないっす⤴️

めんどくさがらずにチェンスパつけて正解😁 こりゃつけないと滑って上がれないっす⤴️

あらー本格的な雪山⛄になってきたー✨✨
雪を見てテンションが上がっていきます⤴️
…って⛄見て喜ぶの私とワンワン🐶くらいでしょーね😁

あらー本格的な雪山⛄になってきたー✨✨ 雪を見てテンションが上がっていきます⤴️ …って⛄見て喜ぶの私とワンワン🐶くらいでしょーね😁

あらー本格的な雪山⛄になってきたー✨✨ 雪を見てテンションが上がっていきます⤴️ …って⛄見て喜ぶの私とワンワン🐶くらいでしょーね😁

もうちょいで白岩さんかしら⛰️
平坦だと本当に素敵な道に感じます😌雪のトレッキングって気持ちよいですよねー✨✨

もうちょいで白岩さんかしら⛰️ 平坦だと本当に素敵な道に感じます😌雪のトレッキングって気持ちよいですよねー✨✨

もうちょいで白岩さんかしら⛰️ 平坦だと本当に素敵な道に感じます😌雪のトレッキングって気持ちよいですよねー✨✨

白岩さん⛰️着きましたー✨✨
看板が登山道から外れた奥にあります😌
あそこまで行くのめんどいのでズーム機能📸で行ったことにします😁文明って素晴らしいですねー😜

白岩さん⛰️着きましたー✨✨ 看板が登山道から外れた奥にあります😌 あそこまで行くのめんどいのでズーム機能📸で行ったことにします😁文明って素晴らしいですねー😜

白岩さん⛰️着きましたー✨✨ 看板が登山道から外れた奥にあります😌 あそこまで行くのめんどいのでズーム機能📸で行ったことにします😁文明って素晴らしいですねー😜

芋さんまでまた下降します⤵️
…ってことは帰りは登り⤴️だよなぁ😣

芋さんまでまた下降します⤵️ …ってことは帰りは登り⤴️だよなぁ😣

芋さんまでまた下降します⤵️ …ってことは帰りは登り⤴️だよなぁ😣

芋の木ドッケに着きました✨✨下降⤵️だったので白岩さんから5分程度🕐️で着きます😌
看板の隣に名前の由来が書いてありましたが寒すぎて読まずにガン無視しました😃

読まずに食べちゃう山羊さん🐃と同じ思考っす😁

芋の木ドッケに着きました✨✨下降⤵️だったので白岩さんから5分程度🕐️で着きます😌 看板の隣に名前の由来が書いてありましたが寒すぎて読まずにガン無視しました😃 読まずに食べちゃう山羊さん🐃と同じ思考っす😁

芋の木ドッケに着きました✨✨下降⤵️だったので白岩さんから5分程度🕐️で着きます😌 看板の隣に名前の由来が書いてありましたが寒すぎて読まずにガン無視しました😃 読まずに食べちゃう山羊さん🐃と同じ思考っす😁

芋さんから分岐します😌左は酉谷山を回る健脚コース🚶‍♂️右は通常ルート😌
とーぜん迷わず右➡️を選びます😃いっくらなんでも私はそこまで変態ではありません😁

芋さんから分岐します😌左は酉谷山を回る健脚コース🚶‍♂️右は通常ルート😌 とーぜん迷わず右➡️を選びます😃いっくらなんでも私はそこまで変態ではありません😁

芋さんから分岐します😌左は酉谷山を回る健脚コース🚶‍♂️右は通常ルート😌 とーぜん迷わず右➡️を選びます😃いっくらなんでも私はそこまで変態ではありません😁

通常ルートは大ダワまでトラバース道になります😌
ここのトラバース細いです😃雪が積もっている場合チェンスパないと100%滑落します⤵️
多分落ちても死なないけど相当痛いっす😰

通常ルートは大ダワまでトラバース道になります😌 ここのトラバース細いです😃雪が積もっている場合チェンスパないと100%滑落します⤵️ 多分落ちても死なないけど相当痛いっす😰

通常ルートは大ダワまでトラバース道になります😌 ここのトラバース細いです😃雪が積もっている場合チェンスパないと100%滑落します⤵️ 多分落ちても死なないけど相当痛いっす😰

右側けっこう切れ落ちてます⤵️ここはおふざけなしで真面目に歩きます🚶‍♂️

右側けっこう切れ落ちてます⤵️ここはおふざけなしで真面目に歩きます🚶‍♂️

右側けっこう切れ落ちてます⤵️ここはおふざけなしで真面目に歩きます🚶‍♂️

あぶねぇぞーここ😃チェンスパしててよかった😣
チェンスパ考えた人ほんとノーベル賞だと思います😁

あぶねぇぞーここ😃チェンスパしててよかった😣 チェンスパ考えた人ほんとノーベル賞だと思います😁

あぶねぇぞーここ😃チェンスパしててよかった😣 チェンスパ考えた人ほんとノーベル賞だと思います😁

右側はこんな感じ😃こりゃ落ちたら谷底まで落ちていきますなぁ😣

右側はこんな感じ😃こりゃ落ちたら谷底まで落ちていきますなぁ😣

右側はこんな感じ😃こりゃ落ちたら谷底まで落ちていきますなぁ😣

チェンスパしながら木のハシゴ🪜って逆に歩きにくいんすよね😰私ひっかかって何度かコケたことあります😣
ここでコケたらけっこうやべぇなぁ😃

チェンスパしながら木のハシゴ🪜って逆に歩きにくいんすよね😰私ひっかかって何度かコケたことあります😣 ここでコケたらけっこうやべぇなぁ😃

チェンスパしながら木のハシゴ🪜って逆に歩きにくいんすよね😰私ひっかかって何度かコケたことあります😣 ここでコケたらけっこうやべぇなぁ😃

これどっち?😃どっち?🤔
こーゆー場合は谷側ではなく山側を歩くとよいと思います😌山側なら万が一滑ってもなんとかなるので😁

これどっち?😃どっち?🤔 こーゆー場合は谷側ではなく山側を歩くとよいと思います😌山側なら万が一滑ってもなんとかなるので😁

これどっち?😃どっち?🤔 こーゆー場合は谷側ではなく山側を歩くとよいと思います😌山側なら万が一滑ってもなんとかなるので😁

トラバース道が終わると「大ダワ」の分岐に着きます😌

トラバース道が終わると「大ダワ」の分岐に着きます😌

トラバース道が終わると「大ダワ」の分岐に着きます😌

左の道のが傾斜は緩いですが長いです😃右は「男坂⤴️」って名乗るほど急登ですがその分きょりは短いです😌
僕は男の子なのでとーぜん「男坂」のほうに進みます⤴️
…急登だぁ?かかってこいっつーの😁

左の道のが傾斜は緩いですが長いです😃右は「男坂⤴️」って名乗るほど急登ですがその分きょりは短いです😌 僕は男の子なのでとーぜん「男坂」のほうに進みます⤴️ …急登だぁ?かかってこいっつーの😁

左の道のが傾斜は緩いですが長いです😃右は「男坂⤴️」って名乗るほど急登ですがその分きょりは短いです😌 僕は男の子なのでとーぜん「男坂」のほうに進みます⤴️ …急登だぁ?かかってこいっつーの😁

男坂⤴️が始まりました🚶‍♂️負けねぇぞー💪

男坂⤴️が始まりました🚶‍♂️負けねぇぞー💪

男坂⤴️が始まりました🚶‍♂️負けねぇぞー💪

でも…3分で「やっぱり緩いほーに行けばよかった😰」って後悔しました😁けっこうなダイレクト急登です⤴️
強がり言わなきゃよかった😆

でも…3分で「やっぱり緩いほーに行けばよかった😰」って後悔しました😁けっこうなダイレクト急登です⤴️ 強がり言わなきゃよかった😆

でも…3分で「やっぱり緩いほーに行けばよかった😰」って後悔しました😁けっこうなダイレクト急登です⤴️ 強がり言わなきゃよかった😆

登りきると小屋跡に出ます🏠️
ここは雲取山荘ではありません😌

登りきると小屋跡に出ます🏠️ ここは雲取山荘ではありません😌

登りきると小屋跡に出ます🏠️ ここは雲取山荘ではありません😌

小屋跡をスルーして雲取山荘方面に進みます🚶‍♂️
テント場はまだ使われているようです⛺

小屋跡をスルーして雲取山荘方面に進みます🚶‍♂️ テント場はまだ使われているようです⛺

小屋跡をスルーして雲取山荘方面に進みます🚶‍♂️ テント場はまだ使われているようです⛺

ここでテント張ったら気持ちよいだろうなぁ⛺
帰りちょっと寄って⛄で遊んでいこうっと😳

ここでテント張ったら気持ちよいだろうなぁ⛺ 帰りちょっと寄って⛄で遊んでいこうっと😳

ここでテント張ったら気持ちよいだろうなぁ⛺ 帰りちょっと寄って⛄で遊んでいこうっと😳

雲取山荘まではなだらかな草原ロードが続きます😌
いままでの樹林地獄が嘘のようです😃

雲取山荘まではなだらかな草原ロードが続きます😌 いままでの樹林地獄が嘘のようです😃

雲取山荘まではなだらかな草原ロードが続きます😌 いままでの樹林地獄が嘘のようです😃

見えたー✨✨雲取山荘🏠️
ここはまだ営業しています😌

見えたー✨✨雲取山荘🏠️ ここはまだ営業しています😌

見えたー✨✨雲取山荘🏠️ ここはまだ営業しています😌

綺麗な小屋🏠️ですね😌

綺麗な小屋🏠️ですね😌

綺麗な小屋🏠️ですね😌

小屋の左側のあのハシゴから頂上アタック開始となります⤴️頂上まで20分くらいかなぁ🚶‍♂️

小屋の左側のあのハシゴから頂上アタック開始となります⤴️頂上まで20分くらいかなぁ🚶‍♂️

小屋の左側のあのハシゴから頂上アタック開始となります⤴️頂上まで20分くらいかなぁ🚶‍♂️

10歳若くなる魔法のお水🚰
冬季でと、と、止まっておる😣残念ながら若返れん😓
たくさん飲んで小学生からやり直そうと思ったのに😃

10歳若くなる魔法のお水🚰 冬季でと、と、止まっておる😣残念ながら若返れん😓 たくさん飲んで小学生からやり直そうと思ったのに😃

10歳若くなる魔法のお水🚰 冬季でと、と、止まっておる😣残念ながら若返れん😓 たくさん飲んで小学生からやり直そうと思ったのに😃

仕方ない😣薄汚れた大人のまんまで頂上目指すか😃

仕方ない😣薄汚れた大人のまんまで頂上目指すか😃

仕方ない😣薄汚れた大人のまんまで頂上目指すか😃

けっこう積もってんなぁ⛄

けっこう積もってんなぁ⛄

けっこう積もってんなぁ⛄

でも日差しが入ると光が⛄に反射してとても綺麗です✨
あんまり浴びると日焼けしちゃうんですけどね😳

でも日差しが入ると光が⛄に反射してとても綺麗です✨ あんまり浴びると日焼けしちゃうんですけどね😳

でも日差しが入ると光が⛄に反射してとても綺麗です✨ あんまり浴びると日焼けしちゃうんですけどね😳

素敵な一本道✨✨レッドカーペットならぬ白銀の絨毯ですね😌

素敵な一本道✨✨レッドカーペットならぬ白銀の絨毯ですね😌

素敵な一本道✨✨レッドカーペットならぬ白銀の絨毯ですね😌

おっ頂上着いたか?😆あともうちょい⤴️🚶‍♂️

おっ頂上着いたか?😆あともうちょい⤴️🚶‍♂️

おっ頂上着いたか?😆あともうちょい⤴️🚶‍♂️

着いたー✨✨

着いたー✨✨

着いたー✨✨

富士山🗻が彼方に見えています✨✨

富士山🗻が彼方に見えています✨✨

富士山🗻が彼方に見えています✨✨

鴨沢方面です😌三峯側からの方が雪がついてますね⛄

鴨沢方面です😌三峯側からの方が雪がついてますね⛄

鴨沢方面です😌三峯側からの方が雪がついてますね⛄

水墨画のような富士山🗻

水墨画のような富士山🗻

水墨画のような富士山🗻

今年も今のところ富士山🗻運がいいなぁ✨✨

今年も今のところ富士山🗻運がいいなぁ✨✨

今年も今のところ富士山🗻運がいいなぁ✨✨

笠取方面です⛰️ずーーーーっと歩いて行ったら気持ちよいだろうなぁ😁…今日は行かないけどね😜

笠取方面です⛰️ずーーーーっと歩いて行ったら気持ちよいだろうなぁ😁…今日は行かないけどね😜

笠取方面です⛰️ずーーーーっと歩いて行ったら気持ちよいだろうなぁ😁…今日は行かないけどね😜

多分あれ乾徳さん⛰️かな?
あのハゲたとこ大平高原じゃないかなー😌

多分あれ乾徳さん⛰️かな? あのハゲたとこ大平高原じゃないかなー😌

多分あれ乾徳さん⛰️かな? あのハゲたとこ大平高原じゃないかなー😌

さて、帰りますか😌遠いので早めに出ないと日が暮れてしまう😣
あーあと10キロだった😓なげーなぁ😃

さて、帰りますか😌遠いので早めに出ないと日が暮れてしまう😣 あーあと10キロだった😓なげーなぁ😃

さて、帰りますか😌遠いので早めに出ないと日が暮れてしまう😣 あーあと10キロだった😓なげーなぁ😃

来た道をひたすら戻っていきます↩️
そーだ❗本来の目的は「奥宮詣🎍」じゃん✨
ってことは10キロ以上の行程だー😓

来た道をひたすら戻っていきます↩️ そーだ❗本来の目的は「奥宮詣🎍」じゃん✨ ってことは10キロ以上の行程だー😓

来た道をひたすら戻っていきます↩️ そーだ❗本来の目的は「奥宮詣🎍」じゃん✨ ってことは10キロ以上の行程だー😓

下りもけっこうな勾配でしかも⛄なので気をつけて降りていきます⤵️

下りもけっこうな勾配でしかも⛄なので気をつけて降りていきます⤵️

下りもけっこうな勾配でしかも⛄なので気をつけて降りていきます⤵️

雲取山荘🏠️が見えてきた✨✨いいペースだぞ🚶

雲取山荘🏠️が見えてきた✨✨いいペースだぞ🚶

雲取山荘🏠️が見えてきた✨✨いいペースだぞ🚶

大ダワまで戻っていきます😌ここけっこう好きな風景なのです😆空に向かう道😳

大ダワまで戻っていきます😌ここけっこう好きな風景なのです😆空に向かう道😳

大ダワまで戻っていきます😌ここけっこう好きな風景なのです😆空に向かう道😳

さっきのテント⛺場でちょっとだけ雪遊び⛄しました😌
ちょっと可愛くできたので今回はこれをカバー写真にしてみました📸
…女の子みたい😁

さっきのテント⛺場でちょっとだけ雪遊び⛄しました😌 ちょっと可愛くできたので今回はこれをカバー写真にしてみました📸 …女の子みたい😁

さっきのテント⛺場でちょっとだけ雪遊び⛄しました😌 ちょっと可愛くできたので今回はこれをカバー写真にしてみました📸 …女の子みたい😁

男坂の下りです⤵️ここは下るだけなので楽チン✨✨
行きはけっこう辛い坂でした😆

男坂の下りです⤵️ここは下るだけなので楽チン✨✨ 行きはけっこう辛い坂でした😆

男坂の下りです⤵️ここは下るだけなので楽チン✨✨ 行きはけっこう辛い坂でした😆

トラバース部分に入っていきます😌
ペース上げてましたがここはゆっくり慎重に通過していきます😌

トラバース部分に入っていきます😌 ペース上げてましたがここはゆっくり慎重に通過していきます😌

トラバース部分に入っていきます😌 ペース上げてましたがここはゆっくり慎重に通過していきます😌

おおっ⚠️けっこう危ない😁
気温が上がって雪が緩くなってきて余計滑るようになっておりました😓

おおっ⚠️けっこう危ない😁 気温が上がって雪が緩くなってきて余計滑るようになっておりました😓

おおっ⚠️けっこう危ない😁 気温が上がって雪が緩くなってきて余計滑るようになっておりました😓

す、す、ストックが折れてもーた😭
これからいくつかドS⚡な登り返しあるのにストックなしはけっこう辛い😣

す、す、ストックが折れてもーた😭 これからいくつかドS⚡な登り返しあるのにストックなしはけっこう辛い😣

す、す、ストックが折れてもーた😭 これからいくつかドS⚡な登り返しあるのにストックなしはけっこう辛い😣

仕方ない😣ストック持っている気持ちになって根性で歩くか😓

仕方ない😣ストック持っている気持ちになって根性で歩くか😓

仕方ない😣ストック持っている気持ちになって根性で歩くか😓

前白岩さん⛰️まで戻ってきました😌
トラバース道も地味に登り⤴️で白岩への登り返しもありけっこうヘトヘトしてきました😒
このコース長いっつーの😃

前白岩さん⛰️まで戻ってきました😌 トラバース道も地味に登り⤴️で白岩への登り返しもありけっこうヘトヘトしてきました😒 このコース長いっつーの😃

前白岩さん⛰️まで戻ってきました😌 トラバース道も地味に登り⤴️で白岩への登り返しもありけっこうヘトヘトしてきました😒 このコース長いっつーの😃

前白岩さん⛰️からは雪がなくなります⛄
ストックがない分下りは足に負担がかかります🦶
左足さん大丈夫かしら😓

前白岩さん⛰️からは雪がなくなります⛄ ストックがない分下りは足に負担がかかります🦶 左足さん大丈夫かしら😓

前白岩さん⛰️からは雪がなくなります⛄ ストックがない分下りは足に負担がかかります🦶 左足さん大丈夫かしら😓

そして登り返し⤴️のメインイベント😭
お清さんからの登り返し😃
ここなだらかな登りに見えるでしょ?😁
ここまで15キロ歩いてくるとこの些細な登り返しが辛くなります😣
しかもここが最後の登り返しなのを知ってるので余計に長く、辛く感じます😃

そして登り返し⤴️のメインイベント😭 お清さんからの登り返し😃 ここなだらかな登りに見えるでしょ?😁 ここまで15キロ歩いてくるとこの些細な登り返しが辛くなります😣 しかもここが最後の登り返しなのを知ってるので余計に長く、辛く感じます😃

そして登り返し⤴️のメインイベント😭 お清さんからの登り返し😃 ここなだらかな登りに見えるでしょ?😁 ここまで15キロ歩いてくるとこの些細な登り返しが辛くなります😣 しかもここが最後の登り返しなのを知ってるので余計に長く、辛く感じます😃

ドS登り返し終了✨✨なんとか乗りきった😭
ここから駐車場🅿️まではずーーーーっと下りです⤵️
いやー頑張った自分で自分を褒めてあげたい✨✨

ドS登り返し終了✨✨なんとか乗りきった😭 ここから駐車場🅿️まではずーーーーっと下りです⤵️ いやー頑張った自分で自分を褒めてあげたい✨✨

ドS登り返し終了✨✨なんとか乗りきった😭 ここから駐車場🅿️まではずーーーーっと下りです⤵️ いやー頑張った自分で自分を褒めてあげたい✨✨

素敵な下り坂⤵️が続きます😌
ここまで戻ってきたらもうハイキングです😁

素敵な下り坂⤵️が続きます😌 ここまで戻ってきたらもうハイキングです😁

素敵な下り坂⤵️が続きます😌 ここまで戻ってきたらもうハイキングです😁

あっ‼️そーだ奥宮行くんだった😃
もう終わった気でおりました😆もう疲れたから帰っちゃおうかしら😓
でもここまで来たらやっぱり登山安全祈願⛑️をしにいこう🚶‍♂️

あっ‼️そーだ奥宮行くんだった😃 もう終わった気でおりました😆もう疲れたから帰っちゃおうかしら😓 でもここまで来たらやっぱり登山安全祈願⛑️をしにいこう🚶‍♂️

あっ‼️そーだ奥宮行くんだった😃 もう終わった気でおりました😆もう疲れたから帰っちゃおうかしら😓 でもここまで来たらやっぱり登山安全祈願⛑️をしにいこう🚶‍♂️

奥宮までまた上り坂⤴️になります😭
終わったー✨✨と思ってた分辛いっす😣
なかなか足が前に出ない🦶

奥宮までまた上り坂⤴️になります😭 終わったー✨✨と思ってた分辛いっす😣 なかなか足が前に出ない🦶

奥宮までまた上り坂⤴️になります😭 終わったー✨✨と思ってた分辛いっす😣 なかなか足が前に出ない🦶

すでにもう根性すらありません😁
無気力で上がっていきます⤴️

すでにもう根性すらありません😁 無気力で上がっていきます⤴️

すでにもう根性すらありません😁 無気力で上がっていきます⤴️

尾根道に出ました⛰️素敵な尾根道✨✨
登りが終わって少しほっとしております😌

尾根道に出ました⛰️素敵な尾根道✨✨ 登りが終わって少しほっとしております😌

尾根道に出ました⛰️素敵な尾根道✨✨ 登りが終わって少しほっとしております😌

尾根道を歩いていると突然「通行止め❌」のトラロープ出てきます⚠️
ん?どっち行くんだ?😓

尾根道を歩いていると突然「通行止め❌」のトラロープ出てきます⚠️ ん?どっち行くんだ?😓

尾根道を歩いていると突然「通行止め❌」のトラロープ出てきます⚠️ ん?どっち行くんだ?😓

右側にトラバース道がありました→
ここ右になります😌

右側にトラバース道がありました→ ここ右になります😌

右側にトラバース道がありました→ ここ右になります😌

うーん道がわかりづらいぞ😓
雲取山側の奥宮入口から入るとこんな道になります😌
三峯神社からの参道はわかりやすいです😁

うーん道がわかりづらいぞ😓 雲取山側の奥宮入口から入るとこんな道になります😌 三峯神社からの参道はわかりやすいです😁

うーん道がわかりづらいぞ😓 雲取山側の奥宮入口から入るとこんな道になります😌 三峯神社からの参道はわかりやすいです😁

トラバース道を抜けると奥宮入口⛩️に出ます😌

トラバース道を抜けると奥宮入口⛩️に出ます😌

トラバース道を抜けると奥宮入口⛩️に出ます😌

さて、最後の頑張りで行ってみますか🚶
ここから奥宮までゆっくり歩いて20分です😌

さて、最後の頑張りで行ってみますか🚶 ここから奥宮までゆっくり歩いて20分です😌

さて、最後の頑張りで行ってみますか🚶 ここから奥宮までゆっくり歩いて20分です😌

けっこうな登り坂⤴️です😌
普段ならこんなとこスキップで行けるんすけど、雲取帰りだとこの傾斜ですら壁に感じます😓

けっこうな登り坂⤴️です😌 普段ならこんなとこスキップで行けるんすけど、雲取帰りだとこの傾斜ですら壁に感じます😓

けっこうな登り坂⤴️です😌 普段ならこんなとこスキップで行けるんすけど、雲取帰りだとこの傾斜ですら壁に感じます😓

頑張れ頑張れ😭😭きっと私が行くことで誰かの役にたてるはず😣誰かの遭難や滑落がなくなるはず😌
…なーんて安っぽい自己満足が背中を押します😁

頑張れ頑張れ😭😭きっと私が行くことで誰かの役にたてるはず😣誰かの遭難や滑落がなくなるはず😌 …なーんて安っぽい自己満足が背中を押します😁

頑張れ頑張れ😭😭きっと私が行くことで誰かの役にたてるはず😣誰かの遭難や滑落がなくなるはず😌 …なーんて安っぽい自己満足が背中を押します😁

この疲れた身体に木の根地獄😃
まじかぁ😓足がもう上がらん😣

この疲れた身体に木の根地獄😃 まじかぁ😓足がもう上がらん😣

この疲れた身体に木の根地獄😃 まじかぁ😓足がもう上がらん😣

階段が出始めました🪜
奥宮ってけっこうな山道です⤴️
たまーに観光気分でサンダルで来てる人見ますが危ないのでちゃんとしたお靴で来ることをお勧めします🙇

階段が出始めました🪜 奥宮ってけっこうな山道です⤴️ たまーに観光気分でサンダルで来てる人見ますが危ないのでちゃんとしたお靴で来ることをお勧めします🙇

階段が出始めました🪜 奥宮ってけっこうな山道です⤴️ たまーに観光気分でサンダルで来てる人見ますが危ないのでちゃんとしたお靴で来ることをお勧めします🙇

下り⤵️ってことは帰り登るのか😓
体力1ミリも残ってないこの状態で登れるかしら😣

下り⤵️ってことは帰り登るのか😓 体力1ミリも残ってないこの状態で登れるかしら😣

下り⤵️ってことは帰り登るのか😓 体力1ミリも残ってないこの状態で登れるかしら😣

最後の階段と🔗場です⤴️この階段、驚くほど急です😁

最後の階段と🔗場です⤴️この階段、驚くほど急です😁

最後の階段と🔗場です⤴️この階段、驚くほど急です😁

最後の鎖🔗です😌
これは使わないで大丈夫なレベル🔗右の手すりにつかまって登り降りできます😌

最後の鎖🔗です😌 これは使わないで大丈夫なレベル🔗右の手すりにつかまって登り降りできます😌

最後の鎖🔗です😌 これは使わないで大丈夫なレベル🔗右の手すりにつかまって登り降りできます😌

着いたー😭😭😭おれ頑張った😭

着いたー😭😭😭おれ頑張った😭

着いたー😭😭😭おれ頑張った😭

みなさんが今年一年安全で素敵な冒険ができますように😌

…今日の目的やりきった😭

みなさんが今年一年安全で素敵な冒険ができますように😌 …今日の目的やりきった😭

みなさんが今年一年安全で素敵な冒険ができますように😌 …今日の目的やりきった😭

歩いてきた尾根道が見えます😌
そりゃあんだけ遠くから歩いてきたら疲れるわ😁

歩いてきた尾根道が見えます😌 そりゃあんだけ遠くから歩いてきたら疲れるわ😁

歩いてきた尾根道が見えます😌 そりゃあんだけ遠くから歩いてきたら疲れるわ😁

両神さん⛰️のギザギザもよく見えます😌

両神さん⛰️のギザギザもよく見えます😌

両神さん⛰️のギザギザもよく見えます😌

ほんと疲れた😣💦⤵️
思わず奥宮の奥にある岩🪨にへたりこんでしまいました😁ここ景色いいんです✨✨

ほんと疲れた😣💦⤵️ 思わず奥宮の奥にある岩🪨にへたりこんでしまいました😁ここ景色いいんです✨✨

ほんと疲れた😣💦⤵️ 思わず奥宮の奥にある岩🪨にへたりこんでしまいました😁ここ景色いいんです✨✨

長かった1日が終わっていきます😌
…って黄昏てる場合じゃないっす😓
暗くなる前に下山しないと😁

長かった1日が終わっていきます😌 …って黄昏てる場合じゃないっす😓 暗くなる前に下山しないと😁

長かった1日が終わっていきます😌 …って黄昏てる場合じゃないっす😓 暗くなる前に下山しないと😁

雲取さん⛰️白岩さん⛰️ありがとうございました🙏

雲取さん⛰️白岩さん⛰️ありがとうございました🙏

雲取さん⛰️白岩さん⛰️ありがとうございました🙏

やべぇ16:00回ってしまった😓駐車場まで1時間🕐️
日の入りとの勝負になります🏃
やっぱりこのコースは日が長い夏ごろにチャレンジするのがお勧めです😌

やべぇ16:00回ってしまった😓駐車場まで1時間🕐️ 日の入りとの勝負になります🏃 やっぱりこのコースは日が長い夏ごろにチャレンジするのがお勧めです😌

やべぇ16:00回ってしまった😓駐車場まで1時間🕐️ 日の入りとの勝負になります🏃 やっぱりこのコースは日が長い夏ごろにチャレンジするのがお勧めです😌

奥宮入口(正規参道入口)まで戻ってきました😌
よかった😭まだ明るい✨✨

奥宮入口(正規参道入口)まで戻ってきました😌 よかった😭まだ明るい✨✨

奥宮入口(正規参道入口)まで戻ってきました😌 よかった😭まだ明るい✨✨

駐車場🅿️が見えてきたー😭😭なんとか帰ってこれた🙏

駐車場🅿️が見えてきたー😭😭なんとか帰ってこれた🙏

駐車場🅿️が見えてきたー😭😭なんとか帰ってこれた🙏

ゴールです✨✨
往復20キロのドS⚡ピストンが終わります😌

ゴールです✨✨ 往復20キロのドS⚡ピストンが終わります😌

ゴールです✨✨ 往復20キロのドS⚡ピストンが終わります😌

あそこから帰ってきました↩️
雲取さん⛰️また来るね😌ありがとうございました🙏

あそこから帰ってきました↩️ 雲取さん⛰️また来るね😌ありがとうございました🙏

あそこから帰ってきました↩️ 雲取さん⛰️また来るね😌ありがとうございました🙏

お忙しい中今回もお写真見てくださってありがとうございました😌
暖かい2月になるとはいえ、寒暖差もまだまだ続くし⛄も降るかもしれません(関東次の日大雪予報⛄)
お山に行かれる人は天候の急変にお気をつけて楽しんできてくださいね😌
そしてみなさまがご体調崩されませんよう心から祈っています🙏
ありがとうございました😌

お忙しい中今回もお写真見てくださってありがとうございました😌 暖かい2月になるとはいえ、寒暖差もまだまだ続くし⛄も降るかもしれません(関東次の日大雪予報⛄) お山に行かれる人は天候の急変にお気をつけて楽しんできてくださいね😌 そしてみなさまがご体調崩されませんよう心から祈っています🙏 ありがとうございました😌

お忙しい中今回もお写真見てくださってありがとうございました😌 暖かい2月になるとはいえ、寒暖差もまだまだ続くし⛄も降るかもしれません(関東次の日大雪予報⛄) お山に行かれる人は天候の急変にお気をつけて楽しんできてくださいね😌 そしてみなさまがご体調崩されませんよう心から祈っています🙏 ありがとうございました😌

おはよーごさります🙇今回は秩父の山々の朝焼けです☀️ 夜と朝の狭間の色ってノスタルジーでほんと素敵✨ 今日はあの真ん中の尖っている雲取山⛰️に行きます🚶‍♂️

登山者用駐車場🅿️です😌三峯神社の駐車場🅿️を直進し、すぐ左折するとあります😌 30台くらい停められるかなぁ😃ここちなみに無料💴です

ビジターセンター横にトイレ🚻あります😌 三峯神社のよいとこはトイレが綺麗なとこっす😁

さて、出発✨✨ 最初は勾配の揺るーい素敵な杉並木🌳から始まります🚶‍♂️

雲取…10.2キロ😓遠っ😃 この標識500メートルごとにちょいちょい出てきますが、見ると心♥️が折れるのでなるべく見ないよーにするのがコツです😁

素敵な杉並木🌳がしばらく続きます😌 ここペース上げたくなるんすけどあとで後悔するので上げたらダメっす😓この先が超絶長いんで😆

登山道入口です😌鳥居⛩️がとても神々しい✨ 神々しいので何故かペコペコお辞儀🙇‍♂️して入ります😃

少し登山道っぽくなってきました🚶‍♂️ 地蔵峠までは1時間ほどこのような素敵なハイキングコースが続きます😌ここは気持ちよい✨✨ …まだここは😃

奥宮入口です⛩️行きに奥宮行くとバテるしもう帰りたくなるので雲取山方面に直進します😃

落ち葉🍂がふかふかで気持ちよーい🎵 たまに落ち葉に隠れてる石を踏んで「痛っ😓」ってなりながら先に進みます😁

この子🦌さっきから「つかず離れず50メートル」を保ちながらずーーっと後ろをついてきます😌かわいい✨✨ 普通鹿🦌って逃げるんすけどねぇ😆 一緒に行きたいのかなぁ?😃…結局地蔵峠までずーーーーっと後をついてきてました😁

少し登る⤴️箇所ありますがそこまで急登ではありません😌お清平から急登になるのでここはまだ準備運動です💃

窯がある✨✨多分炭を作る窯でしょーけどついでに焼き芋🍠かピザ🍕も焼いて欲しい😃 だって寒いんだもん😓

そろそろ地蔵峠の登り⤴️が始まるかしら?😃

あ?あれ?😓こんなん去年なかったぞ😃 こうして整備してくれる方がいるのは本当にありがたいことです🙇

地蔵峠までの登りが始まりました⤴️でもまだ元気なのでこの辺はサクサク登れちゃうと思います😌

もうちょいかなー?✴️少し景観が拓けてきました😌

地蔵峠ついたー✨✨ ここで1日の安全をしっかり祈願していきます🙏

地蔵峠まで来ると一度景観が拓けます👀 秩父の山々って奥深しいのでとても好きです😳

霧藻ケ峰に着きました🙇 去年フォロワーさんに読み方教えてもらったのですがまた忘れてしまいました😃さすが偏差値1桁の頭脳😃

霧藻ケ峰から一度下ります⤵️行きは「わーい下り(^o^)」ってなるんすが帰りここの登り返しが一番心が折れます😁

素敵な細道✨✨ずーーーーっとこれが続いたら天国👼なのになぁ😃

もうちょいで「お清さん🧔‍♀️」です😌 思わず走りたくなる素敵な道😳…足折れてるのて走れませんけどねー😜

お清さんに着きましたー✨✨ ここから変態ドS⚡登山道に変貌します😃

まあまあ急登⤴️になりますのでギアを1段上げます💊

岩々🪨してきた😃望むところっす😁 どちらかと言うと私は岩のが得意っす😆前世は花崗岩だったんじゃないかと最近思います😃

鎖🔗も出てきますが使わなくてもいいレベルです😌 せっかくついてるので「ツンツン👆」しておきました😁

急登⤴️を登りきるとまたなだらかな道なります😌 前白岩さんそろそろだっけかなぁ?🤔

出た❗「~の肩詐欺😁」頂上だと思ったら「肩」だった時ってほんと心折れますよね😆 今回もマジかぁ😣ってなりました😃

そして「肩」からガッツリ雪がつき始めました⛄ チェンスパしよーかなぁ😓めんどくせーなぁ😃 とりあえず行けるとこまでつけないで行くか🚶‍♂️

やっーっと半分歩いてきました🚶‍♂️ってかまだ半分?😃 そして往復だからうーんとまだ4分の1?😓 先が思いやられてきました😒

西側と北側の斜面はこのようにガッツリ雪⛄がついています😌でも今年やっぱり⛄少ないっすよねぇ😓 この時期このコース普通来れませんもん😳

前白岩さん⛰️に着きました✨✨ 看板さんに向かって「前があるんだからとーぜん後ろもあるんだろうなぁ?」😜って屁理屈言ってみました😁 看板さん大迷惑😁

前白岩⛰️からまた急下降⤵️します😌ってことは帰りは登り返すのね😃 下降⤵️すると白岩小屋さんがあります🏠️今は使われてないようです😌

でも白岩小屋さんには横にとーっても素敵なベンチ🪑があります✨✨このベンチ景色すげーんです😌

おぉ✨✨秩父の山々一人占め😳😳

雲取山から笠取まで一望できます✨✨ 奥多摩オールスターズですな😌

さて、仕方ないから次のお山「白岩さん⛰️」に向かいますか🚶‍♂️ここからは⛄深いのでチェンスパつけました🔗

めんどくさがらずにチェンスパつけて正解😁 こりゃつけないと滑って上がれないっす⤴️

あらー本格的な雪山⛄になってきたー✨✨ 雪を見てテンションが上がっていきます⤴️ …って⛄見て喜ぶの私とワンワン🐶くらいでしょーね😁

もうちょいで白岩さんかしら⛰️ 平坦だと本当に素敵な道に感じます😌雪のトレッキングって気持ちよいですよねー✨✨

白岩さん⛰️着きましたー✨✨ 看板が登山道から外れた奥にあります😌 あそこまで行くのめんどいのでズーム機能📸で行ったことにします😁文明って素晴らしいですねー😜

芋さんまでまた下降します⤵️ …ってことは帰りは登り⤴️だよなぁ😣

芋の木ドッケに着きました✨✨下降⤵️だったので白岩さんから5分程度🕐️で着きます😌 看板の隣に名前の由来が書いてありましたが寒すぎて読まずにガン無視しました😃 読まずに食べちゃう山羊さん🐃と同じ思考っす😁

芋さんから分岐します😌左は酉谷山を回る健脚コース🚶‍♂️右は通常ルート😌 とーぜん迷わず右➡️を選びます😃いっくらなんでも私はそこまで変態ではありません😁

通常ルートは大ダワまでトラバース道になります😌 ここのトラバース細いです😃雪が積もっている場合チェンスパないと100%滑落します⤵️ 多分落ちても死なないけど相当痛いっす😰

右側けっこう切れ落ちてます⤵️ここはおふざけなしで真面目に歩きます🚶‍♂️

あぶねぇぞーここ😃チェンスパしててよかった😣 チェンスパ考えた人ほんとノーベル賞だと思います😁

右側はこんな感じ😃こりゃ落ちたら谷底まで落ちていきますなぁ😣

チェンスパしながら木のハシゴ🪜って逆に歩きにくいんすよね😰私ひっかかって何度かコケたことあります😣 ここでコケたらけっこうやべぇなぁ😃

これどっち?😃どっち?🤔 こーゆー場合は谷側ではなく山側を歩くとよいと思います😌山側なら万が一滑ってもなんとかなるので😁

トラバース道が終わると「大ダワ」の分岐に着きます😌

左の道のが傾斜は緩いですが長いです😃右は「男坂⤴️」って名乗るほど急登ですがその分きょりは短いです😌 僕は男の子なのでとーぜん「男坂」のほうに進みます⤴️ …急登だぁ?かかってこいっつーの😁

男坂⤴️が始まりました🚶‍♂️負けねぇぞー💪

でも…3分で「やっぱり緩いほーに行けばよかった😰」って後悔しました😁けっこうなダイレクト急登です⤴️ 強がり言わなきゃよかった😆

登りきると小屋跡に出ます🏠️ ここは雲取山荘ではありません😌

小屋跡をスルーして雲取山荘方面に進みます🚶‍♂️ テント場はまだ使われているようです⛺

ここでテント張ったら気持ちよいだろうなぁ⛺ 帰りちょっと寄って⛄で遊んでいこうっと😳

雲取山荘まではなだらかな草原ロードが続きます😌 いままでの樹林地獄が嘘のようです😃

見えたー✨✨雲取山荘🏠️ ここはまだ営業しています😌

綺麗な小屋🏠️ですね😌

小屋の左側のあのハシゴから頂上アタック開始となります⤴️頂上まで20分くらいかなぁ🚶‍♂️

10歳若くなる魔法のお水🚰 冬季でと、と、止まっておる😣残念ながら若返れん😓 たくさん飲んで小学生からやり直そうと思ったのに😃

仕方ない😣薄汚れた大人のまんまで頂上目指すか😃

けっこう積もってんなぁ⛄

でも日差しが入ると光が⛄に反射してとても綺麗です✨ あんまり浴びると日焼けしちゃうんですけどね😳

素敵な一本道✨✨レッドカーペットならぬ白銀の絨毯ですね😌

おっ頂上着いたか?😆あともうちょい⤴️🚶‍♂️

着いたー✨✨

富士山🗻が彼方に見えています✨✨

鴨沢方面です😌三峯側からの方が雪がついてますね⛄

水墨画のような富士山🗻

今年も今のところ富士山🗻運がいいなぁ✨✨

笠取方面です⛰️ずーーーーっと歩いて行ったら気持ちよいだろうなぁ😁…今日は行かないけどね😜

多分あれ乾徳さん⛰️かな? あのハゲたとこ大平高原じゃないかなー😌

さて、帰りますか😌遠いので早めに出ないと日が暮れてしまう😣 あーあと10キロだった😓なげーなぁ😃

来た道をひたすら戻っていきます↩️ そーだ❗本来の目的は「奥宮詣🎍」じゃん✨ ってことは10キロ以上の行程だー😓

下りもけっこうな勾配でしかも⛄なので気をつけて降りていきます⤵️

雲取山荘🏠️が見えてきた✨✨いいペースだぞ🚶

大ダワまで戻っていきます😌ここけっこう好きな風景なのです😆空に向かう道😳

さっきのテント⛺場でちょっとだけ雪遊び⛄しました😌 ちょっと可愛くできたので今回はこれをカバー写真にしてみました📸 …女の子みたい😁

男坂の下りです⤵️ここは下るだけなので楽チン✨✨ 行きはけっこう辛い坂でした😆

トラバース部分に入っていきます😌 ペース上げてましたがここはゆっくり慎重に通過していきます😌

おおっ⚠️けっこう危ない😁 気温が上がって雪が緩くなってきて余計滑るようになっておりました😓

す、す、ストックが折れてもーた😭 これからいくつかドS⚡な登り返しあるのにストックなしはけっこう辛い😣

仕方ない😣ストック持っている気持ちになって根性で歩くか😓

前白岩さん⛰️まで戻ってきました😌 トラバース道も地味に登り⤴️で白岩への登り返しもありけっこうヘトヘトしてきました😒 このコース長いっつーの😃

前白岩さん⛰️からは雪がなくなります⛄ ストックがない分下りは足に負担がかかります🦶 左足さん大丈夫かしら😓

そして登り返し⤴️のメインイベント😭 お清さんからの登り返し😃 ここなだらかな登りに見えるでしょ?😁 ここまで15キロ歩いてくるとこの些細な登り返しが辛くなります😣 しかもここが最後の登り返しなのを知ってるので余計に長く、辛く感じます😃

ドS登り返し終了✨✨なんとか乗りきった😭 ここから駐車場🅿️まではずーーーーっと下りです⤵️ いやー頑張った自分で自分を褒めてあげたい✨✨

素敵な下り坂⤵️が続きます😌 ここまで戻ってきたらもうハイキングです😁

あっ‼️そーだ奥宮行くんだった😃 もう終わった気でおりました😆もう疲れたから帰っちゃおうかしら😓 でもここまで来たらやっぱり登山安全祈願⛑️をしにいこう🚶‍♂️

奥宮までまた上り坂⤴️になります😭 終わったー✨✨と思ってた分辛いっす😣 なかなか足が前に出ない🦶

すでにもう根性すらありません😁 無気力で上がっていきます⤴️

尾根道に出ました⛰️素敵な尾根道✨✨ 登りが終わって少しほっとしております😌

尾根道を歩いていると突然「通行止め❌」のトラロープ出てきます⚠️ ん?どっち行くんだ?😓

右側にトラバース道がありました→ ここ右になります😌

うーん道がわかりづらいぞ😓 雲取山側の奥宮入口から入るとこんな道になります😌 三峯神社からの参道はわかりやすいです😁

トラバース道を抜けると奥宮入口⛩️に出ます😌

さて、最後の頑張りで行ってみますか🚶 ここから奥宮までゆっくり歩いて20分です😌

けっこうな登り坂⤴️です😌 普段ならこんなとこスキップで行けるんすけど、雲取帰りだとこの傾斜ですら壁に感じます😓

頑張れ頑張れ😭😭きっと私が行くことで誰かの役にたてるはず😣誰かの遭難や滑落がなくなるはず😌 …なーんて安っぽい自己満足が背中を押します😁

この疲れた身体に木の根地獄😃 まじかぁ😓足がもう上がらん😣

階段が出始めました🪜 奥宮ってけっこうな山道です⤴️ たまーに観光気分でサンダルで来てる人見ますが危ないのでちゃんとしたお靴で来ることをお勧めします🙇

下り⤵️ってことは帰り登るのか😓 体力1ミリも残ってないこの状態で登れるかしら😣

最後の階段と🔗場です⤴️この階段、驚くほど急です😁

最後の鎖🔗です😌 これは使わないで大丈夫なレベル🔗右の手すりにつかまって登り降りできます😌

着いたー😭😭😭おれ頑張った😭

みなさんが今年一年安全で素敵な冒険ができますように😌 …今日の目的やりきった😭

歩いてきた尾根道が見えます😌 そりゃあんだけ遠くから歩いてきたら疲れるわ😁

両神さん⛰️のギザギザもよく見えます😌

ほんと疲れた😣💦⤵️ 思わず奥宮の奥にある岩🪨にへたりこんでしまいました😁ここ景色いいんです✨✨

長かった1日が終わっていきます😌 …って黄昏てる場合じゃないっす😓 暗くなる前に下山しないと😁

雲取さん⛰️白岩さん⛰️ありがとうございました🙏

やべぇ16:00回ってしまった😓駐車場まで1時間🕐️ 日の入りとの勝負になります🏃 やっぱりこのコースは日が長い夏ごろにチャレンジするのがお勧めです😌

奥宮入口(正規参道入口)まで戻ってきました😌 よかった😭まだ明るい✨✨

駐車場🅿️が見えてきたー😭😭なんとか帰ってこれた🙏

ゴールです✨✨ 往復20キロのドS⚡ピストンが終わります😌

あそこから帰ってきました↩️ 雲取さん⛰️また来るね😌ありがとうございました🙏

お忙しい中今回もお写真見てくださってありがとうございました😌 暖かい2月になるとはいえ、寒暖差もまだまだ続くし⛄も降るかもしれません(関東次の日大雪予報⛄) お山に行かれる人は天候の急変にお気をつけて楽しんできてくださいね😌 そしてみなさまがご体調崩されませんよう心から祈っています🙏 ありがとうございました😌