大山 鶴巻温泉〜...〜大倉

2024.01.27(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 56
休憩時間
46
距離
30.9 km
のぼり / くだり
2891 / 2625 m
1
8
28
15
15
11
22
4
20
49
28
6
13
1
54
38
19
50
56

活動詳細

すべて見る

久しぶりの大山です。 今回は、未踏の吾妻山を経由するため、鶴巻温泉をスタートととし、南尾根から大山へ向かいました。蓑毛越より下社、見晴台を通って、大山山頂へ。山頂からは未踏の北尾根へ下り、オートキャンプ場から登り返し、蓬平、三ノ塔を通過して烏尾山から大倉へ下りました。 アクセス 小田急線🚈鶴巻温泉駅6:28着 神中🚌[渋02]大倉BS17:48発 小田急線🚈渋沢駅18:11発 吾妻山は、ちょうど日の出直後で辺りが赤く染まり、きれいでした。 蓑毛越から下社へのルートは所々荒れている感じでした。 見晴台から大山山頂までは、少し泥濘がありました。 北尾根に入ると、登山道はガチガチに凍ってました。トレースはありますが、不鮮明な部分もありますので、ご注意ください。モノレール付近で尾根を間違え、引き返しました😅 西沢ノ頭手前辺りから、ザレ場、ヤセ尾根、アップダウンの部分があります⚠️ ミズヒノ頭の先にビュースポットがあります。崩落部が近い箇所もあります⚠️ 北尾根登山口付近はミツマタ群生地が広がります。未だツボミですが、これからが楽しみ😆です。ミツマタは登山口の先の道路端にも多いです。不動尻もいいですが、こちらも気になる所です。実はこの付近、地獄沢という地名から近寄り難く、どんな場所かと思っていました😅 オートキャンプ場は週末キャンプの賑わっていました。その中を通過し、登り返しです。 林道らしき道が九十九折にあり、登山道はトレースがはっきりせず、結局は林道らしき道を歩き、尾根付近から登山道に入りました。 しばらく進むと蓬平です。標識よりグリーンピークの方が高かったので、両方通過し、三ノ塔に向かいます。 途中よりモノレールに沿って進みます。終盤の急傾斜を過ぎ、モノレール終端の先に三ノ塔となります。 雲が広がり、眺望が今ひとつでしたので、烏尾山へ急ぎました。 烏尾山からは管理区域外の大倉へのルートを下りました。当初の道は、一部通行止めとなっていて、迂回路が九十九折にあります。傾斜がそれなりに急で、大倉からのアクセスとなると、谷筋の林道からの樹林帯の急登ですので、大倉尾根と全く違った感じです。 途中、秦野名水「竜神の泉」があります。 風の吊橋付近で日没後となり、橋を照らすライトと薄明が絶妙で、本日の山行の終わりの最高のひとときを過ごせました。 余韻に浸っていた間にバスが出発というオチが最後に着きました😅大倉はバスの本数が多いので助かります。 ありがとうございましたm(__)m

大山 今日は鶴巻温泉駅スタートです。天気良好です。
今日は鶴巻温泉駅スタートです。天気良好です。
大山 山に朝日があたってきれいです。
山に朝日があたってきれいです。
大山 道の先の木々が赤く染まります。
道の先の木々が赤く染まります。
大山 日の出🌅💯
日の出🌅💯
大山 吾妻山頂
吾妻山頂
大山 吾妻山頂エリア
東屋あります
吾妻山頂エリア 東屋あります
大山 吾妻山頂からの眺め
マジックアワーは最高です😆
吾妻山頂からの眺め マジックアワーは最高です😆
大山 途中、水仙が咲いてました。そんな時期ですね。
途中、水仙が咲いてました。そんな時期ですね。
大山 名古木浅間山頂
木々に覆われています。
名古木浅間山頂 木々に覆われています。
大山 念仏山頂
ベンチあり。
念仏山頂 ベンチあり。
大山 念仏山頂からの眺め
念仏山頂からの眺め
大山 谷戸ノ頭頂
木々に覆われています。
ここからの下りは傾斜がきつく、滑ります。
谷戸ノ頭頂 木々に覆われています。 ここからの下りは傾斜がきつく、滑ります。
大山 富士山
朝は眺望よかったですが、その後、雲隠れ。
富士山 朝は眺望よかったですが、その後、雲隠れ。
大山 道標
この手前、急登でした💦
道標 この手前、急登でした💦
大山 高取山頂
奥に見えるのは大山です。
高取山頂 奥に見えるのは大山です。
大山 不動明王像
不動明王像
大山 百合ノ台頂上エリア
木々がビッシリ。
百合ノ台頂上エリア 木々がビッシリ。
大山 鎖場
蓑毛越〜下社までの道は、所々荒れています⚠️
鎖場 蓑毛越〜下社までの道は、所々荒れています⚠️
大山 下社
下社
大山 下社からの眺望
下社からの眺望
大山 二重之滝
涸れてました
二重之滝 涸れてました
大山 見晴台からの大山
一番左のピークが大山山頂です。
見晴台からの大山 一番左のピークが大山山頂です。
大山 大山山頂
賑わっています。
大山山頂 賑わっています。
大山 大山山頂からの都心方面の眺め
大山山頂からの都心方面の眺め
大山 大山山頂からの富士山方面の眺め
富士山は雲隠れ中。
大山山頂からの富士山方面の眺め 富士山は雲隠れ中。
大山 その右の丹沢主脈稜線は眺望バッチリでした😆
その右の丹沢主脈稜線は眺望バッチリでした😆
大山 南アルプスもよく見えました。
南アルプスもよく見えました。
大山 ここから北尾根に向かいます。
ここから北尾根に向かいます。
大山 例のハシゴを越えます。
意外と手前側が急傾斜です。
例のハシゴを越えます。 意外と手前側が急傾斜です。
大山 北尾根はこの時間でも、ガチガチに凍ってました。
北尾根はこの時間でも、ガチガチに凍ってました。
大山 モノレール分岐部
モノレール分岐部
大山 この辺りから先、ザレ場、ヤセ尾根、アップダウンが続きます⚠️
この辺りから先、ザレ場、ヤセ尾根、アップダウンが続きます⚠️
大山 西沢ノ頭頂上
西沢ノ頭頂上
大山 ミズヒノ頭頂上
ミズヒノ頭頂上
大山 見にくいですが、写真左の雲の上にちょこっと富士山頂らしき部分が見えました。
見にくいですが、写真左の雲の上にちょこっと富士山頂らしき部分が見えました。
大山 この辺り、眺望が良いです。
この辺り、眺望が良いです。
大山 境沢ノ頭頂上付近
鉄塔の直ぐそばです。
境沢ノ頭頂上付近 鉄塔の直ぐそばです。
大山 先の方まで階段があります
ステップを固定している杭が、かなり出っぱっている部分やステップが崩れている部分があります⚠️
先の方まで階段があります ステップを固定している杭が、かなり出っぱっている部分やステップが崩れている部分があります⚠️
大山 ここもステップが続きます。
ここもステップが続きます。
大山 見上げますと、こんな感じです。
見上げますと、こんな感じです。
大山 ミツマタ群生地があるんですね。知りませんでした。
ミツマタ群生地があるんですね。知りませんでした。
大山 まだ つぼみです。満開の時期が楽しみです😆
まだ つぼみです。満開の時期が楽しみです😆
大山 大山北尾根登山口
大山北尾根登山口
大山 地獄沢橋
地獄沢橋
大山 道路端のミツマタは、開花が近く、つぼみが黄色く色づいていました。
道路端のミツマタは、開花が近く、つぼみが黄色く色づいていました。
大山 いました。一足先に、ちょっと花が咲いているミツマタ。今年は見頃が早いのかな🤔
いました。一足先に、ちょっと花が咲いているミツマタ。今年は見頃が早いのかな🤔
大山 オートキャンプ場からの登り返しの途中です。所々、トレースらしき道も進みましたが、林道らしき道が九十九折にあり、ぶつかります。林道らしき道に沿って尾根に出るまで進むのが良さそうです。
オートキャンプ場からの登り返しの途中です。所々、トレースらしき道も進みましたが、林道らしき道が九十九折にあり、ぶつかります。林道らしき道に沿って尾根に出るまで進むのが良さそうです。
大山 蓬平頂上付近
蓬平頂上付近
大山 蓬平の標識は、こちらにあります。
蓬平の標識は、こちらにあります。
大山 三ノ塔手前
モノレールの終端
三ノ塔手前 モノレールの終端
大山 正面ピークは塔ノ岳です。
正面ピークは塔ノ岳です。
大山 丹沢表尾根
中ほど左に烏尾山荘が見えます。
丹沢表尾根 中ほど左に烏尾山荘が見えます。
大山 三ノ塔山頂
富士山、雲隠れ中。
三ノ塔山頂 富士山、雲隠れ中。
大山 烏尾山頂からの三ノ塔の眺め。じっくり眺めたのは初めてかも🤔
烏尾山頂からの三ノ塔の眺め。じっくり眺めたのは初めてかも🤔
大山 一本桜🤔
一本桜🤔
大山 これですね💡
これですね💡
大山 烏尾山登山口
烏尾山登山口
大山 山腹に夕陽が辺り、明るくなっています。その下の杉林の模様が、何に見えますか🤔
山腹に夕陽が辺り、明るくなっています。その下の杉林の模様が、何に見えますか🤔
大山 秦野名水 竜神の泉
秦野名水 竜神の泉
大山 ふむふむ🤔
ふむふむ🤔
大山 もうちょっとで大倉バス停。こんな景色が待っているとは思わず、📸
今日のルートのフィナーレを飾るひとときでした😄
最後まで、ありがとうございましたm(__)m
もうちょっとで大倉バス停。こんな景色が待っているとは思わず、📸 今日のルートのフィナーレを飾るひとときでした😄 最後まで、ありがとうございましたm(__)m

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。