荒船山とすき焼きと群馬観光と😊

2024.01.27(土) 日帰り

遡ること4ヶ月前。 ひょんなことで知り合った群馬のレジェンド、カネさんとお目付け役のよったんとともに尾瀬を歩いた後、 「次は登山後コテージですき焼きだなぁ」と口約束していたのですがあれよあれよで実現にこぎ着けました😆 前回同様東海からは4名参戦。 レジェンドに色々手配頂きコテージ予約からご当地グルメの下仁田ネギとかジビエの鹿肉とか振る舞って頂き大変お世話になりました。 ネギは何と畑で自分で掘るところから体験させて頂きました😄 前々から行きたかった荒船山をご案内頂いた後にコテージですき焼き、こちらからは飛騨牛を持ち込み女性陣が手早く調理。 カネさんのお知り合いから分けてもらった下仁田こんにゃくとかジビエの鹿肉を美味しく頂いた後、飛騨牛と甘くとろける下仁田ネギのなんともいえない絶品すき焼きを堪能しました😋 翌日は眼鏡橋~妙義神社~富岡製糸場といった群馬県南部の観光スポットをご案内頂きまた違った楽しみ方が出来ました👌 次回は東海に来てもらうことを約束して解散。 このご縁、ずっと続けて行けたらと思います😊

岐阜から4時間かけて荒船山登山口に来ました。
4ヶ月ぶり再会の群馬のカネさん、よったん。
東海からはみつさん、マリさん、あっちゃんと自分の合わせて6人で楽しんできました😊

岐阜から4時間かけて荒船山登山口に来ました。 4ヶ月ぶり再会の群馬のカネさん、よったん。 東海からはみつさん、マリさん、あっちゃんと自分の合わせて6人で楽しんできました😊

岐阜から4時間かけて荒船山登山口に来ました。 4ヶ月ぶり再会の群馬のカネさん、よったん。 東海からはみつさん、マリさん、あっちゃんと自分の合わせて6人で楽しんできました😊

まずは荒船山登山へ

まずは荒船山登山へ

まずは荒船山登山へ

空気が冷たいですがお天気は上々でご機嫌登山😄

空気が冷たいですがお天気は上々でご機嫌登山😄

空気が冷たいですがお天気は上々でご機嫌登山😄

しばらく登ると浅間山が、見えてきた❗

しばらく登ると浅間山が、見えてきた❗

しばらく登ると浅間山が、見えてきた❗

山頂から流れ出る一杯水だそうです。

山頂から流れ出る一杯水だそうです。

山頂から流れ出る一杯水だそうです。

カチンコチンに凍ってました😅

カチンコチンに凍ってました😅

カチンコチンに凍ってました😅

全体的になだらかな登山道でしたが所々梯子や鎖もありました。

全体的になだらかな登山道でしたが所々梯子や鎖もありました。

全体的になだらかな登山道でしたが所々梯子や鎖もありました。

艫岩まで登ってきました。
ここから暫くは平坦な山道になります。

艫岩まで登ってきました。 ここから暫くは平坦な山道になります。

艫岩まで登ってきました。 ここから暫くは平坦な山道になります。

山肌に写り込む艫岩

山肌に写り込む艫岩

山肌に写り込む艫岩

そして浅間山

そして浅間山

そして浅間山

見下ろすとなかなかの迫力

見下ろすとなかなかの迫力

見下ろすとなかなかの迫力

艫岩の上を歩いてます

艫岩の上を歩いてます

艫岩の上を歩いてます

展望所まできました

展望所まできました

展望所まできました

こんな感じ

こんな感じ

こんな感じ

おー素晴らしい眺め✨

おー素晴らしい眺め✨

おー素晴らしい眺め✨

こちらは北アルプス😍

こちらは北アルプス😍

こちらは北アルプス😍

浅間山山頂アップ。噴煙が上がってるのがわかります

浅間山山頂アップ。噴煙が上がってるのがわかります

浅間山山頂アップ。噴煙が上がってるのがわかります

北アルプスアップ、美しい✨

北アルプスアップ、美しい✨

北アルプスアップ、美しい✨

浅間山バックで。二人が立ってる奥は断崖絶壁😱

浅間山バックで。二人が立ってる奥は断崖絶壁😱

浅間山バックで。二人が立ってる奥は断崖絶壁😱

へっぴり腰オッサン😆
20/80

へっぴり腰オッサン😆

へっぴり腰オッサン😆

絶景バックにテンションあげあげ😆
21/80

絶景バックにテンションあげあげ😆

絶景バックにテンションあげあげ😆

タイマーで集合写真👀📷️✨
22/80

タイマーで集合写真👀📷️✨

タイマーで集合写真👀📷️✨

喜びのグリコボーズ😆
23/80

喜びのグリコボーズ😆

喜びのグリコボーズ😆

荒船山山頂を目指します。
こちらは途中の水神社。

荒船山山頂を目指します。 こちらは途中の水神社。

荒船山山頂を目指します。 こちらは途中の水神社。

山頂直下は急登、凍結でしたのでアイゼン着けて登り、到着

山頂直下は急登、凍結でしたのでアイゼン着けて登り、到着

山頂直下は急登、凍結でしたのでアイゼン着けて登り、到着

東海組で撮って頂きました😊
26/80

東海組で撮って頂きました😊

東海組で撮って頂きました😊

女性陣と撮って頂きました😊
27/80

女性陣と撮って頂きました😊

女性陣と撮って頂きました😊

足の集合写真

足の集合写真

足の集合写真

少し降りてお昼ご飯。
ここではポカポカ陽気で風もなく気持ち良かった🍀😌🍀

少し降りてお昼ご飯。 ここではポカポカ陽気で風もなく気持ち良かった🍀😌🍀

少し降りてお昼ご飯。 ここではポカポカ陽気で風もなく気持ち良かった🍀😌🍀

下山途中からの艫岩。カッコ良く特徴的な山でした✨
30/80

下山途中からの艫岩。カッコ良く特徴的な山でした✨

下山途中からの艫岩。カッコ良く特徴的な山でした✨

降りてきました。
この後今日の宿泊場所のコテージに移動。

降りてきました。 この後今日の宿泊場所のコテージに移動。

降りてきました。 この後今日の宿泊場所のコテージに移動。

の前にちょっと立ち寄り
ここはこんにゃくおでん食べ放題のお店。
32/80

の前にちょっと立ち寄り ここはこんにゃくおでん食べ放題のお店。

の前にちょっと立ち寄り ここはこんにゃくおでん食べ放題のお店。

店内こんな感じです。
カネさんのお知り合いでおでんを安く分けて頂きました
33/80

店内こんな感じです。 カネさんのお知り合いでおでんを安く分けて頂きました

店内こんな感じです。 カネさんのお知り合いでおでんを安く分けて頂きました

田中陽希さんも立ち寄ったそうです
34/80

田中陽希さんも立ち寄ったそうです

田中陽希さんも立ち寄ったそうです

群馬のスター🤭
35/80

群馬のスター🤭

群馬のスター🤭

この後ネギ畑でネギ掘り体験をさせて貰います

この後ネギ畑でネギ掘り体験をさせて貰います

この後ネギ畑でネギ掘り体験をさせて貰います

何と川にイノシン🐗‼️

何と川にイノシン🐗‼️

何と川にイノシン🐗‼️

カネさんの知り合いの農家でネギ掘りします

カネさんの知り合いの農家でネギ掘りします

カネさんの知り合いの農家でネギ掘りします

初めての下仁田ネギ掘り体験😍💓

初めての下仁田ネギ掘り体験😍💓

初めての下仁田ネギ掘り体験😍💓

大量の収穫に喜ぶ🙌
40/80

大量の収穫に喜ぶ🙌

大量の収穫に喜ぶ🙌

両手にネギ😁
41/80

両手にネギ😁

両手にネギ😁

オジサン、ありがとうございました🙇‍♂️
42/80

オジサン、ありがとうございました🙇‍♂️

オジサン、ありがとうございました🙇‍♂️

そして今日のお宿、くつろぎの郷のコテージ

そして今日のお宿、くつろぎの郷のコテージ

そして今日のお宿、くつろぎの郷のコテージ

中には薪ストーブもありました🤩

中には薪ストーブもありました🤩

中には薪ストーブもありました🤩

食材を解凍中に温泉へ。

食材を解凍中に温泉へ。

食材を解凍中に温泉へ。

こちら峠の湯、コテージに隣接してます

こちら峠の湯、コテージに隣接してます

こちら峠の湯、コテージに隣接してます

帰って来て早速カンパーイ✨🍻🎶

帰って来て早速カンパーイ✨🍻🎶

帰って来て早速カンパーイ✨🍻🎶

これ、農家のオジサンに分けて頂いた鹿肉です。
無臭で美味しかった😋

これ、農家のオジサンに分けて頂いた鹿肉です。 無臭で美味しかった😋

これ、農家のオジサンに分けて頂いた鹿肉です。 無臭で美味しかった😋

すき焼きの開始❗

すき焼きの開始❗

すき焼きの開始❗

ストーブにもいい感じで火が入りました

ストーブにもいい感じで火が入りました

ストーブにもいい感じで火が入りました

まずは先ほど収穫したばかりの下仁田ネギを投入

まずは先ほど収穫したばかりの下仁田ネギを投入

まずは先ほど収穫したばかりの下仁田ネギを投入

飛騨牛も投入されて
52/80

飛騨牛も投入されて

飛騨牛も投入されて

いい感じに仕上がってきました

いい感じに仕上がってきました

いい感じに仕上がってきました

絵力強め😆

絵力強め😆

絵力強め😆

出来上がったので皆で改めてカンパイ🍺🎶🍺🎶🍺

出来上がったので皆で改めてカンパイ🍺🎶🍺🎶🍺

出来上がったので皆で改めてカンパイ🍺🎶🍺🎶🍺

群馬の二人にも飛騨牛堪能頂きました😉
この後お喋り止まらず就寝は23時😴

群馬の二人にも飛騨牛堪能頂きました😉 この後お喋り止まらず就寝は23時😴

群馬の二人にも飛騨牛堪能頂きました😉 この後お喋り止まらず就寝は23時😴

翌朝もすき焼き😆

翌朝もすき焼き😆

翌朝もすき焼き😆

すき焼き丼にしてみました、見た目
はアレですが贅沢~☺️

すき焼き丼にしてみました、見た目 はアレですが贅沢~☺️

すき焼き丼にしてみました、見た目 はアレですが贅沢~☺️

コテージに別れを告げて本日は観光に出掛けます☺️

コテージに別れを告げて本日は観光に出掛けます☺️

コテージに別れを告げて本日は観光に出掛けます☺️

まずは碓氷峠の眼鏡橋。レンガ作りの美しいアーチ型の橋でした😃

まずは碓氷峠の眼鏡橋。レンガ作りの美しいアーチ型の橋でした😃

まずは碓氷峠の眼鏡橋。レンガ作りの美しいアーチ型の橋でした😃

眼鏡ポーズ🤓

眼鏡ポーズ🤓

眼鏡ポーズ🤓

上から撮ってみた

上から撮ってみた

上から撮ってみた

廃道になってますが歩いて行けます

廃道になってますが歩いて行けます

廃道になってますが歩いて行けます

紅葉の時期は凄い綺麗そう❗

紅葉の時期は凄い綺麗そう❗

紅葉の時期は凄い綺麗そう❗

トンネルの中から撮って頂きました🎵
65/80

トンネルの中から撮って頂きました🎵

トンネルの中から撮って頂きました🎵

下から撮って頂きました🎵
66/80

下から撮って頂きました🎵

下から撮って頂きました🎵

眼鏡橋に別れを告げてお次は妙義神社にきました。

眼鏡橋に別れを告げてお次は妙義神社にきました。

眼鏡橋に別れを告げてお次は妙義神社にきました。

ギザギザ山の妙義山
68/80

ギザギザ山の妙義山

ギザギザ山の妙義山

ここからも浅間山がくっきり見えました

ここからも浅間山がくっきり見えました

ここからも浅間山がくっきり見えました

ここでもトレーニングを欠かさないみつさん😆
70/80

ここでもトレーニングを欠かさないみつさん😆

ここでもトレーニングを欠かさないみつさん😆

パワースポットの三本杉だそうです。
71/80

パワースポットの三本杉だそうです。

パワースポットの三本杉だそうです。

パワースポットバック集合写真、ご利益ありそう😊
72/80

パワースポットバック集合写真、ご利益ありそう😊

パワースポットバック集合写真、ご利益ありそう😊

立派な境内

立派な境内

立派な境内

次は妙義山行ってみたくなりました、ちょっと怖いけど😅

次は妙義山行ってみたくなりました、ちょっと怖いけど😅

次は妙義山行ってみたくなりました、ちょっと怖いけど😅

さて、最後の観光地世界遺産の富岡製糸場。

さて、最後の観光地世界遺産の富岡製糸場。

さて、最後の観光地世界遺産の富岡製糸場。

勉強になります

勉強になります

勉強になります

大人の社会見学
77/80

大人の社会見学

大人の社会見学

カイコが育てられてました🎵

カイコが育てられてました🎵

カイコが育てられてました🎵

貴重な遺産が沢山展示されてます。
7年前に来た時より展示が工夫されてて見易かった気がしました👌

貴重な遺産が沢山展示されてます。 7年前に来た時より展示が工夫されてて見易かった気がしました👌

貴重な遺産が沢山展示されてます。 7年前に来た時より展示が工夫されてて見易かった気がしました👌

遅めの昼御飯を食べ再会を約束して解散。
カネさん、よったん二日間大変お世話になりありがとうございました🙇‍♂️

遅めの昼御飯を食べ再会を約束して解散。 カネさん、よったん二日間大変お世話になりありがとうございました🙇‍♂️

遅めの昼御飯を食べ再会を約束して解散。 カネさん、よったん二日間大変お世話になりありがとうございました🙇‍♂️

岐阜から4時間かけて荒船山登山口に来ました。 4ヶ月ぶり再会の群馬のカネさん、よったん。 東海からはみつさん、マリさん、あっちゃんと自分の合わせて6人で楽しんできました😊

まずは荒船山登山へ

空気が冷たいですがお天気は上々でご機嫌登山😄

しばらく登ると浅間山が、見えてきた❗

山頂から流れ出る一杯水だそうです。

カチンコチンに凍ってました😅

全体的になだらかな登山道でしたが所々梯子や鎖もありました。

艫岩まで登ってきました。 ここから暫くは平坦な山道になります。

山肌に写り込む艫岩

そして浅間山

見下ろすとなかなかの迫力

艫岩の上を歩いてます

展望所まできました

こんな感じ

おー素晴らしい眺め✨

こちらは北アルプス😍

浅間山山頂アップ。噴煙が上がってるのがわかります

北アルプスアップ、美しい✨

浅間山バックで。二人が立ってる奥は断崖絶壁😱

へっぴり腰オッサン😆

絶景バックにテンションあげあげ😆

タイマーで集合写真👀📷️✨

喜びのグリコボーズ😆

荒船山山頂を目指します。 こちらは途中の水神社。

山頂直下は急登、凍結でしたのでアイゼン着けて登り、到着

東海組で撮って頂きました😊

女性陣と撮って頂きました😊

足の集合写真

少し降りてお昼ご飯。 ここではポカポカ陽気で風もなく気持ち良かった🍀😌🍀

下山途中からの艫岩。カッコ良く特徴的な山でした✨

降りてきました。 この後今日の宿泊場所のコテージに移動。

の前にちょっと立ち寄り ここはこんにゃくおでん食べ放題のお店。

店内こんな感じです。 カネさんのお知り合いでおでんを安く分けて頂きました

田中陽希さんも立ち寄ったそうです

群馬のスター🤭

この後ネギ畑でネギ掘り体験をさせて貰います

何と川にイノシン🐗‼️

カネさんの知り合いの農家でネギ掘りします

初めての下仁田ネギ掘り体験😍💓

大量の収穫に喜ぶ🙌

両手にネギ😁

オジサン、ありがとうございました🙇‍♂️

そして今日のお宿、くつろぎの郷のコテージ

中には薪ストーブもありました🤩

食材を解凍中に温泉へ。

こちら峠の湯、コテージに隣接してます

帰って来て早速カンパーイ✨🍻🎶

これ、農家のオジサンに分けて頂いた鹿肉です。 無臭で美味しかった😋

すき焼きの開始❗

ストーブにもいい感じで火が入りました

まずは先ほど収穫したばかりの下仁田ネギを投入

飛騨牛も投入されて

いい感じに仕上がってきました

絵力強め😆

出来上がったので皆で改めてカンパイ🍺🎶🍺🎶🍺

群馬の二人にも飛騨牛堪能頂きました😉 この後お喋り止まらず就寝は23時😴

翌朝もすき焼き😆

すき焼き丼にしてみました、見た目 はアレですが贅沢~☺️

コテージに別れを告げて本日は観光に出掛けます☺️

まずは碓氷峠の眼鏡橋。レンガ作りの美しいアーチ型の橋でした😃

眼鏡ポーズ🤓

上から撮ってみた

廃道になってますが歩いて行けます

紅葉の時期は凄い綺麗そう❗

トンネルの中から撮って頂きました🎵

下から撮って頂きました🎵

眼鏡橋に別れを告げてお次は妙義神社にきました。

ギザギザ山の妙義山

ここからも浅間山がくっきり見えました

ここでもトレーニングを欠かさないみつさん😆

パワースポットの三本杉だそうです。

パワースポットバック集合写真、ご利益ありそう😊

立派な境内

次は妙義山行ってみたくなりました、ちょっと怖いけど😅

さて、最後の観光地世界遺産の富岡製糸場。

勉強になります

大人の社会見学

カイコが育てられてました🎵

貴重な遺産が沢山展示されてます。 7年前に来た時より展示が工夫されてて見易かった気がしました👌

遅めの昼御飯を食べ再会を約束して解散。 カネさん、よったん二日間大変お世話になりありがとうございました🙇‍♂️

この活動日記で通ったコース

荒船山 往復コース

  • 05:22
  • 9.0 km
  • 784 m
  • コース定数 20