甲斐駒🥰

2024.01.06(土) 日帰り

活動データ

タイム

11:13

距離

19.4km

のぼり

2636m

くだり

2633m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 13
休憩時間
2 時間 2
距離
19.4 km
のぼり / くだり
2636 / 2633 m

活動詳細

すべて見る

聖岳の翌日はしょーちゃん🦍と甲斐駒へ🎵 そんなに寒くなくて天気も良くて最高😆どーでも良いくだらないこと🤣話してたら長い黒戸尾根もあっという間だった😁 甲斐駒はすごくカッコいい😍けど南ア北部は険しい&沢のイメージが強くてなかなか敷居が高い🤔南アの中では登る回数が少ないので新鮮な気分でした🥰 坊主山、尾白川本谷、黄連谷から甲斐駒に登ってみたいし赤石沢奥壁🧗‍♀️など憧れルートはたくさんあるので経験詰んでいつか行けたら良いなぁ😊 二日間南アを堪能できて幸せ🙌♥️大満足の初登りが出来ました☺

甲斐駒ヶ岳・日向山 今日は🦊の尻皮してる🦍と~🎵
同じ名前、三重住み、🦍マークだとなんか紛らわしいわ🤣🤣笑
1500辺りから雪でチェンスパつけました🎵
今日は🦊の尻皮してる🦍と~🎵 同じ名前、三重住み、🦍マークだとなんか紛らわしいわ🤣🤣笑 1500辺りから雪でチェンスパつけました🎵
甲斐駒ヶ岳・日向山 ご来光は雲多めで残念😅
鳳凰越しの富士山良いよね~✨
ご来光は雲多めで残念😅 鳳凰越しの富士山良いよね~✨
甲斐駒ヶ岳・日向山 七丈小屋からアイゼン&ピッケルに⛏️鎖はまだ出てます🎵
七丈小屋からアイゼン&ピッケルに⛏️鎖はまだ出てます🎵
甲斐駒ヶ岳・日向山 八合目御来迎場から📸
こう見るとどこ登るの❔ってかんじ🤣
八合目御来迎場から📸 こう見るとどこ登るの❔ってかんじ🤣
甲斐駒ヶ岳・日向山 枝が邪魔だけど🤣赤石沢奥壁と摩利支天はやっぱりカッコいい😍
枝が邪魔だけど🤣赤石沢奥壁と摩利支天はやっぱりカッコいい😍
甲斐駒ヶ岳・日向山 ルンゼはちょうど良い雪の固さで良かった😄
下りはやっぱり怖いので慎重に降りました💦
ルンゼはちょうど良い雪の固さで良かった😄 下りはやっぱり怖いので慎重に降りました💦
甲斐駒ヶ岳・日向山 定番の構図✨だけど雪が着くと更にカッコいい😍
定番の構図✨だけど雪が着くと更にカッコいい😍
甲斐駒ヶ岳・日向山 もう少しで山頂🎵
風はあるけど前日の聖よりは全然マシ🙌
もう少しで山頂🎵 風はあるけど前日の聖よりは全然マシ🙌
甲斐駒ヶ岳・日向山 この展望を見に来た~🙌♥️
塩見とかも見えてたけど☁️で隠れちゃった😅
この展望を見に来た~🙌♥️ 塩見とかも見えてたけど☁️で隠れちゃった😅
甲斐駒ヶ岳・日向山 ここから見る大好きな山々の重なりが好き🥰
ここから見る大好きな山々の重なりが好き🥰
甲斐駒ヶ岳・日向山 北岳はやっぱりどこから見てもカッコいい🥰間ノ周辺はなんか寒そ~🥶
北岳はやっぱりどこから見てもカッコいい🥰間ノ周辺はなんか寒そ~🥶
甲斐駒ヶ岳・日向山 今年は小仙丈東尾根は絶対歩きたい😆
今年は小仙丈東尾根は絶対歩きたい😆
甲斐駒ヶ岳・日向山 年始から幸せ🥰
年始から幸せ🥰
甲斐駒ヶ岳・日向山 🦍&🐗
今年もよろしく~👍️
🦍&🐗 今年もよろしく~👍️
甲斐駒ヶ岳・日向山 ヤツは一日中☁️かかってました😮
ヤツは一日中☁️かかってました😮
甲斐駒ヶ岳・日向山 寒い山頂でカップラーメン食べてた🦍⛏️
気をつけて下山します🎵
寒い山頂でカップラーメン食べてた🦍⛏️ 気をつけて下山します🎵
甲斐駒ヶ岳・日向山 一昨年に夜魔無会で登った坊主尾根🎵
今年はどこにワイワイ行くのかな~🤣
一昨年に夜魔無会で登った坊主尾根🎵 今年はどこにワイワイ行くのかな~🤣
甲斐駒ヶ岳・日向山 人拓の横にゴリラ拓🦍🤣
人拓の横にゴリラ拓🦍🤣
甲斐駒ヶ岳・日向山 猪拓🐗🤣
猪拓🐗🤣
甲斐駒ヶ岳・日向山 雪まみれ🤣
でも楽し~😁😁
雪まみれ🤣 でも楽し~😁😁
甲斐駒ヶ岳・日向山 黒戸尾根は梯子とか鎖とかいっぱいあってなんか気をつかうから嫌い😅距離長くなるけど地蔵尾根のほうが個人的には良いな~
黒戸尾根は梯子とか鎖とかいっぱいあってなんか気をつかうから嫌い😅距離長くなるけど地蔵尾根のほうが個人的には良いな~
甲斐駒ヶ岳・日向山 買って二回目のスノーラインのチェンスパが壊れた😰でもゴリパワーで直してくれました🦍ありがとー😊
買って二回目のスノーラインのチェンスパが壊れた😰でもゴリパワーで直してくれました🦍ありがとー😊

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。