頭高山【神奈川百名山】

2024.01.02(火) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 9
休憩時間
5
距離
17.3 km
のぼり / くだり
730 / 691 m
50
40
13
11
24
25

活動詳細

すべて見る

 本年の登り初めは神奈川県秦野市の頭高山へ。今年の大きな目標の神奈川百名山の完登に向けての第一歩です。  新松田駅から走り始め、頭高山へ登頂後、未踏の八国見山と高尾山のピークを踏んだあと、渋沢丘陵と弘法山ハイキングコースを走り抜けて、鶴巻温泉駅をゴールとする予定でした。  ところが、ところが、晴れの天気予報のはずが、新松田駅を降りるとなんと小雨が降ってきました。頭高山、八国見山、高尾山の登頂後に本降りになってしまいました。そのため渋沢丘陵を走り、震生湖も寄らずにパスし、秦野駅に向かい、秦野駅で短縮ゴールとしました。ゴール後は電車で鶴巻温泉へ移動し、温泉で冷えた体を温めました。  雨のなかの20km弱のトレランは、まさに修行状態でした。雨の山行は疲れます。レインコートも持参せずだったので、ウインドブレイカーだけでなんとか雨と冷えを防ぎつつ、秦野駅まで走りきりました。  松田側からの頭高山への登山道は難路であるとの情報もありましたが、登山口直後が少し急登なのと倒木が多いのは確かですが、難路というほどではありませんでした。夏はヤブと蜘蛛の巣がうるさいかもしれませんが。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。