畦ヶ丸、中川温泉

2023.12.09(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 18
休憩時間
12
距離
11.9 km
のぼり / くだり
896 / 1067 m

活動詳細

すべて見る

西丹沢の畦ヶ丸に登ってきました。 コースの距離は短いので、往復バス+日帰り入浴券がセットになった温泉セット券を購入し、 下山後に中川温泉に行くことにしました。 畦ヶ丸は登る途中に下棚と本棚という2つの滝があるとのこと。 気持ち良い川沿いの道を歩いていくと、いつの間にか川から遠ざかり、、 地図を見たところ既に滝への分岐を通り過ぎていました。 丹沢のメジャールートなのでてっきり標識があるものと思っていたのですが、 滝方面への案内はなかったようです。残念。また違う季節に来ることにしましょう。 尾根に乗ってからはあまり眺望はありません。それほど時間をかけずに山頂に到着できます。 なお、下山後に他の人の山行を見たところ、モロクボ沢の頭方面に歩いていく途中に富士山が見える開けた場所があったとか。事前調査では気が付かなったです。これまた残念。 畦ヶ丸から大滝橋方面へ下山。 トラバース道の幅が狭く、落ち葉が多くたまっているため、注意が必要です。 道が欠けているところには木の橋がかけてありますが、斜面側に隙間ができている箇所が いくつもありました。 この季節ですら路面が見にくいので、雪が積もっている季節に歩くのは危険だと思います。 ご注意ください。 中川温泉は入るお風呂を3箇所から選ぶことができます。 私は「かくれ湯の里 信玄館」のお風呂にしました。泊まると結構なお値段の宿。 お風呂は高級感がありましたよ。露天の寝湯(寝転がって浸かる泡の出るお風呂)や サウナもありました。おすすめです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。