山梨の杓子山でホワイトクリスマスと富士の絶景を堪能😁

2023.12.24(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 40
休憩時間
1 時間 56
距離
6.5 km
のぼり / くだり
658 / 652 m
2 1
31
42

活動詳細

すべて見る

今回は近くで大きな富士山を見るために、山梨百名山の杓子山に登ることにしました📝 今回は、団体登山となります。 登山中は分厚い雲が出てきて、富士山を見る事ができませんでしたが、山頂でしばらく休憩していると、急に大きな輝く富士山が姿を現しました✨ 雲が取れた間は、一瞬のシャッターチャンスでもありました😄 こんなに近くで、雲が完全に取れた富士山を拝むのは久しぶりだったので、クリスマスイブにぴったりの最高な気分になりました! また、クリスマスイブの日の団体登山ということで、山頂ではパーティーをしました🎄 皆さんに持って来て頂いたケーキやジュースを食べたり飲んだりする事ができて、良かったです😊 また、雲が晴れる前は少し風花が舞っていました❄ 絶景過ぎる富士山も、ホワイトクリスマスも堪能することができました✨ 下山後に山中湖で食べたステーキも、ジューシーで美味しいという言葉しか出ませんでした😄 大きな富士山とパーティーとステーキで、クリスマスらしい登山ができて、賑やかで最高の山旅となりました!

御正体山・杓子山・石割山 登山口に向かう途中、麓の富士吉田市内で街に溶け込む富士山を撮りました📸
毎日こんな近くに富士山が見えて、素晴らしい街ですね😊
登山口に向かう途中、麓の富士吉田市内で街に溶け込む富士山を撮りました📸 毎日こんな近くに富士山が見えて、素晴らしい街ですね😊
御正体山・杓子山・石割山 登山口にある不動湯の登山者用駐車場に到着しました🅿
スペースが何箇所かあって、合計10台程度停められます🚘
登山口にある不動湯の登山者用駐車場に到着しました🅿 スペースが何箇所かあって、合計10台程度停められます🚘
御正体山・杓子山・石割山 今回は団体登山となるので、登山前に足を並べて記念撮影をしました✨
今回は団体登山となるので、登山前に足を並べて記念撮影をしました✨
御正体山・杓子山・石割山 それでは、まずは貯木場の中の未舗装林道を登ります🛣
それでは、まずは貯木場の中の未舗装林道を登ります🛣
御正体山・杓子山・石割山 富士山の山頂部には少し雲が掛かってきました⛅
山頂では晴れると良いですね😊
富士山の山頂部には少し雲が掛かってきました⛅ 山頂では晴れると良いですね😊
御正体山・杓子山・石割山 本格的な登山道に入ってからは、樹林帯の中をつづら折りに登って行きます🚶
本格的な登山道に入ってからは、樹林帯の中をつづら折りに登って行きます🚶
御正体山・杓子山・石割山 木が多い登山道ですが、何箇所も富士山のビュースポットがあります🗻
木が多い登山道ですが、何箇所も富士山のビュースポットがあります🗻
御正体山・杓子山・石割山 尾根に出ました😊
まだまだ急登は続きます😥
尾根に出ました😊 まだまだ急登は続きます😥
御正体山・杓子山・石割山 尾根に出て少し歩くと、送電線の鉄塔がありました。
横を通り過ぎます🚶
尾根に出て少し歩くと、送電線の鉄塔がありました。 横を通り過ぎます🚶
御正体山・杓子山・石割山 鉄塔を過ぎた辺りから更に急になって、ずっと登って来ました!
いよいよ山頂に着きそうです✨
鉄塔を過ぎた辺りから更に急になって、ずっと登って来ました! いよいよ山頂に着きそうです✨
御正体山・杓子山・石割山 最後まで急登を登って、杓子山の山頂に到着しました😄
標高1598mです。
すぐ上に分厚い雲があって、富士山は残念ながら見えません❌
最後まで急登を登って、杓子山の山頂に到着しました😄 標高1598mです。 すぐ上に分厚い雲があって、富士山は残念ながら見えません❌
御正体山・杓子山・石割山 …ですが、麓の富士吉田市や忍野村、山中湖の景色はよく見えます✨
…ですが、麓の富士吉田市や忍野村、山中湖の景色はよく見えます✨
御正体山・杓子山・石割山 これは富士吉田市や富士河口湖町などの市街地の写真です🏘
完全に霧で真っ白ではなくて、良かったです😊
これは富士吉田市や富士河口湖町などの市街地の写真です🏘 完全に霧で真っ白ではなくて、良かったです😊
御正体山・杓子山・石割山 忍野村や山中湖村などの市街地が見えています🏘
本来ならその真上に大きな富士山が見えるはずですが、裾野しか見えませんね😓
忍野村や山中湖村などの市街地が見えています🏘 本来ならその真上に大きな富士山が見えるはずですが、裾野しか見えませんね😓
御正体山・杓子山・石割山 富士山の反対側には、都留市などの街並みや三ツ峠山が見えます🏔
もっと晴れていれば、奥秩父の山々も見えそうです✨
富士山の反対側には、都留市などの街並みや三ツ峠山が見えます🏔 もっと晴れていれば、奥秩父の山々も見えそうです✨
御正体山・杓子山・石割山 そして、東側には杓子山の隣の山である鹿留山が見えます🏔
鹿留山の山頂部は雲に届いていますね☁
そして、東側には杓子山の隣の山である鹿留山が見えます🏔 鹿留山の山頂部は雲に届いていますね☁
御正体山・杓子山・石割山 見晴らし予報によると、12時過ぎから景色が良くなるらしいので、パーティーをして待ちたいと思います😊
見晴らし予報によると、12時過ぎから景色が良くなるらしいので、パーティーをして待ちたいと思います😊
御正体山・杓子山・石割山 雲の切れ間から真っ白な雪を頂いた南アルプスが見えました🏔
白いアルプスを見ると、雪山への憧れが高まります😄
雲の切れ間から真っ白な雪を頂いた南アルプスが見えました🏔 白いアルプスを見ると、雪山への憧れが高まります😄
御正体山・杓子山・石割山 富士山方面にある雲も、予報通り少し晴れてきました✨
山中湖もキラキラ輝いています😊
富士山方面にある雲も、予報通り少し晴れてきました✨ 山中湖もキラキラ輝いています😊
御正体山・杓子山・石割山 段々と富士山のシルエットが見えて来ました!
段々と富士山のシルエットが見えて来ました!
御正体山・杓子山・石割山 みるみる雲が晴れて、富士山の大絶景が急に広がりました🗻
みるみる雲が晴れて、富士山の大絶景が急に広がりました🗻
御正体山・杓子山・石割山 シャッターチャンスは本当に一瞬なので、急いで何枚も写真を撮ります📸
シャッターチャンスは本当に一瞬なので、急いで何枚も写真を撮ります📸
御正体山・杓子山・石割山 杓子山の鐘と富士山のツーショットを撮りました✨
これぞ杓子山という風景です😊
杓子山の鐘と富士山のツーショットを撮りました✨ これぞ杓子山という風景です😊
御正体山・杓子山・石割山 雲があっという間に無くなりました☀
雲があっという間に無くなりました☀
御正体山・杓子山・石割山 富士山が姿を現してテンションが上がる中での記念撮影です😄
富士山が姿を現してテンションが上がる中での記念撮影です😄
御正体山・杓子山・石割山 山頂にいる短時間で、大絶景もホワイトクリスマスも堪能できて、最高でした!
山頂にいる短時間で、大絶景もホワイトクリスマスも堪能できて、最高でした!
御正体山・杓子山・石割山 鹿留山方面にも分厚い雲が掛かっていましたが、それも取れました☁
鹿留山方面にも分厚い雲が掛かっていましたが、それも取れました☁
御正体山・杓子山・石割山 高く青く澄み渡った空が、美しく輝いています☀
高く青く澄み渡った空が、美しく輝いています☀
御正体山・杓子山・石割山 杓子山の鐘を青空バックで撮ってみました🔔
杓子山の鐘を青空バックで撮ってみました🔔
御正体山・杓子山・石割山 それでは、別ルートで下山したいと思います🚶
それでは、別ルートで下山したいと思います🚶
御正体山・杓子山・石割山 大きな富士山を見ながら下れるので、足取りが軽いです😊
大きな富士山を見ながら下れるので、足取りが軽いです😊
御正体山・杓子山・石割山 階段が整備されているので、歩きやすいです✨
階段が整備されているので、歩きやすいです✨
御正体山・杓子山・石割山 富士山に掛かっていた雲が更に取れました🗻
富士山に掛かっていた雲が更に取れました🗻
御正体山・杓子山・石割山 段々と樹林帯に入ってきました🌲
富士山や山中湖も見えなくなってきました❌
段々と樹林帯に入ってきました🌲 富士山や山中湖も見えなくなってきました❌
御正体山・杓子山・石割山 時々絶景が見えると、嬉しくなります😄
時々絶景が見えると、嬉しくなります😄
御正体山・杓子山・石割山 大権首峠という辺りで、尾根を外れます🚶
ここからは、未舗装の林道を歩きます🛣
大権首峠という辺りで、尾根を外れます🚶 ここからは、未舗装の林道を歩きます🛣
御正体山・杓子山・石割山 鳥居地峠からのルートとの分岐です🔀
鳥居地峠方面に進むと忍野村に下りる事となるので、不動湯方面に進みます🚶
鳥居地峠からのルートとの分岐です🔀 鳥居地峠方面に進むと忍野村に下りる事となるので、不動湯方面に進みます🚶
御正体山・杓子山・石割山 林道で標高を下げて、登山口に近づいて来ました😊
ちょくちょく堂々とした富士山を見る事が出来ます🗻
林道で標高を下げて、登山口に近づいて来ました😊 ちょくちょく堂々とした富士山を見る事が出来ます🗻
御正体山・杓子山・石割山 車止めゲートが見えたら、もう不動湯はすぐそこです♨
車止めゲートが見えたら、もう不動湯はすぐそこです♨
御正体山・杓子山・石割山 いよいよ登山者用駐車場周辺の貯木場まで下りてきました😄
いよいよ登山者用駐車場周辺の貯木場まで下りてきました😄
御正体山・杓子山・石割山 下山後は、山中湖村にある紅富士の湯で温泉に入りました♨
ダイヤモンド富士が見える内湯と、露天風呂で疲れを癒せました!
下山後は、山中湖村にある紅富士の湯で温泉に入りました♨ ダイヤモンド富士が見える内湯と、露天風呂で疲れを癒せました!
御正体山・杓子山・石割山 そして、その後はみんな楽しみにしていた、ステーキディナーです🥩
そして、その後はみんな楽しみにしていた、ステーキディナーです🥩
御正体山・杓子山・石割山 「山中湖畔のステーキ酒場」さんは、名前通り山中湖畔にあるステーキの人気店です✨
「山中湖畔のステーキ酒場」さんは、名前通り山中湖畔にあるステーキの人気店です✨
御正体山・杓子山・石割山 チーズハンバーグを頂きました😊
肉汁がジュワっと出て、とても美味しかったです✨
チーズハンバーグを頂きました😊 肉汁がジュワっと出て、とても美味しかったです✨
御正体山・杓子山・石割山 1ポンドステーキも頂きました🥩
1ポンドは530gです📝
美味すぎるステーキで、お腹いっぱいにする事ができて、最高の夜でした🌃
1ポンドステーキも頂きました🥩 1ポンドは530gです📝 美味すぎるステーキで、お腹いっぱいにする事ができて、最高の夜でした🌃

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。