九州巡礼7 祖母山(風穴コース-祖母山-千間平コース)

2023.11.28(火) 日帰り

[アクセス] 自宅-伊丹空港-[JAL]-阿蘇くまもと空港-[レンタカー]-北谷登山口 *北谷登山口手前の数kmは狭い道で一部未舗装路区間があります. [コース状況/危険箇所等] 1. 風穴コース: 急登が続き、風穴付近から梯子やロープ設置箇所などが連続し、足元には注意が必要と感じましたが全体に非常に良く整備されており歩きやすかったです. 2. 千間平コース: 穏やかな道が続き非常に歩きやすかったです. [感想] 漸くまとまった休みが取れたので2年ぶりに九州へ.今回は熊本にお邪魔させていただきました.阿蘇は子供の頃から何度も訪れていて大好きな場所なのですが、山歩きはしたことがなかったので、喜び勇んで向かいました. 初日は歩くのにさほど時間がかからず、お天気もまだ期待出来そうな祖母山に登ることにしました.登山口までのアプローチは未舗装路区間もありレンタカーを傷つけないかと少しハラハラしましたが、登山道自体は快適で歩いていて楽しかったです. 風がかなり強かったですが早めに服装の調整を行い、問題なく歩けました.

久々の飛行機で伊丹空港から阿蘇くまもと空港へ.1時間15分ほどのフライトでした.

久々の飛行機で伊丹空港から阿蘇くまもと空港へ.1時間15分ほどのフライトでした.

久々の飛行機で伊丹空港から阿蘇くまもと空港へ.1時間15分ほどのフライトでした.

阿蘇くまもと空港でレンタカーをして北谷登山口に向かいます.(所要時間は1時間半程度) 途中阿蘇の景色を楽しめるビュースポットがありました.

阿蘇くまもと空港でレンタカーをして北谷登山口に向かいます.(所要時間は1時間半程度) 途中阿蘇の景色を楽しめるビュースポットがありました.

阿蘇くまもと空港でレンタカーをして北谷登山口に向かいます.(所要時間は1時間半程度) 途中阿蘇の景色を楽しめるビュースポットがありました.

[北谷登山口]
登山口までの数kmがなかなか狭い道で一部未舗装路区間もありました.レンタカーなので車を傷つけないかハラハラしました 汗

立派なトイレがあります.

[北谷登山口] 登山口までの数kmがなかなか狭い道で一部未舗装路区間もありました.レンタカーなので車を傷つけないかハラハラしました 汗 立派なトイレがあります.

[北谷登山口] 登山口までの数kmがなかなか狭い道で一部未舗装路区間もありました.レンタカーなので車を傷つけないかハラハラしました 汗 立派なトイレがあります.

[北谷登山口]
非常に分かりやすい案内板があります.
風穴コースで登り、千間平コースで降りてくる予定です.

[北谷登山口] 非常に分かりやすい案内板があります. 風穴コースで登り、千間平コースで降りてくる予定です.

[北谷登山口] 非常に分かりやすい案内板があります. 風穴コースで登り、千間平コースで降りてくる予定です.

風穴コースの入口

風穴コースの入口

風穴コースの入口

木製の橋を渡る箇所があります.

木製の橋を渡る箇所があります.

木製の橋を渡る箇所があります.

結構急な登りが続きます.

結構急な登りが続きます.

結構急な登りが続きます.

風穴が見えてきました.この辺りから梯子が出てきます.

風穴が見えてきました.この辺りから梯子が出てきます.

風穴が見えてきました.この辺りから梯子が出てきます.

[風穴]
かなり大きな風穴です.梯子を降りて中に少し入ってみましたが深入りはしないことにしました 笑

[風穴] かなり大きな風穴です.梯子を降りて中に少し入ってみましたが深入りはしないことにしました 笑

[風穴] かなり大きな風穴です.梯子を降りて中に少し入ってみましたが深入りはしないことにしました 笑

こちらの梯子が一番長さがありました.

こちらの梯子が一番長さがありました.

こちらの梯子が一番長さがありました.

素晴らしいビュースポットがありましたが、生憎霞がかった天気で遠くまで見通すことはできませんでした.

素晴らしいビュースポットがありましたが、生憎霞がかった天気で遠くまで見通すことはできませんでした.

素晴らしいビュースポットがありましたが、生憎霞がかった天気で遠くまで見通すことはできませんでした.

急登が続きますがあと少しです!

急登が続きますがあと少しです!

急登が続きますがあと少しです!

[祖母山 山頂]
山頂は開けておりお天気が良ければとてもいい景色が楽しめそうです.

[祖母山 山頂] 山頂は開けておりお天気が良ければとてもいい景色が楽しめそうです.

[祖母山 山頂] 山頂は開けておりお天気が良ければとてもいい景色が楽しめそうです.

[祖母山 山頂]
山頂には幾つか立派なお社があります.祖母山はお山自体が御神体とされており、古くから信仰登山が行われていたようです.

[祖母山 山頂] 山頂には幾つか立派なお社があります.祖母山はお山自体が御神体とされており、古くから信仰登山が行われていたようです.

[祖母山 山頂] 山頂には幾つか立派なお社があります.祖母山はお山自体が御神体とされており、古くから信仰登山が行われていたようです.

阿蘇方面の眺望

阿蘇方面の眺望

阿蘇方面の眺望

傾山方面の眺望

傾山方面の眺望

傾山方面の眺望

前障子岩と大障子岩方面の眺望

前障子岩と大障子岩方面の眺望

前障子岩と大障子岩方面の眺望

千間平コースで下山します.こちらを左手に.

千間平コースで下山します.こちらを左手に.

千間平コースで下山します.こちらを左手に.

穏やかで非常に歩きやすい道が続きます.

穏やかで非常に歩きやすい道が続きます.

穏やかで非常に歩きやすい道が続きます.

雰囲気も良くていい感じ!

雰囲気も良くていい感じ!

雰囲気も良くていい感じ!

[国観峠]
国観峠は広い平らなところで振り返ると祖母山の山頂が見えました.

[国観峠] 国観峠は広い平らなところで振り返ると祖母山の山頂が見えました.

[国観峠] 国観峠は広い平らなところで振り返ると祖母山の山頂が見えました.

快適な道が続きます.

快適な道が続きます.

快適な道が続きます.

途中「展望所」の看板があり、お天気的にあまり期待は出来ませんでしたが、折角なので立ち寄ってみることに.

途中「展望所」の看板があり、お天気的にあまり期待は出来ませんでしたが、折角なので立ち寄ってみることに.

途中「展望所」の看板があり、お天気的にあまり期待は出来ませんでしたが、折角なので立ち寄ってみることに.

展望所には小ピークがありました.

展望所には小ピークがありました.

展望所には小ピークがありました.

お天気が良かったら阿蘇が見えるのかな?

お天気が良かったら阿蘇が見えるのかな?

お天気が良かったら阿蘇が見えるのかな?

基本的にかなり歩きやすい道ですがちょっとした岩場もあります.

基本的にかなり歩きやすい道ですがちょっとした岩場もあります.

基本的にかなり歩きやすい道ですがちょっとした岩場もあります.

[北谷登山口]
登山口まで降りてきました.

[北谷登山口] 登山口まで降りてきました.

[北谷登山口] 登山口まで降りてきました.

明日は九重に登る予定です.天気予報は微妙ですが、少しだけでも晴れてくれたら嬉しいな〜

明日は九重に登る予定です.天気予報は微妙ですが、少しだけでも晴れてくれたら嬉しいな〜

明日は九重に登る予定です.天気予報は微妙ですが、少しだけでも晴れてくれたら嬉しいな〜

天気への不安を抱きつつ九重の麓にとった宿に宿泊しました.

天気への不安を抱きつつ九重の麓にとった宿に宿泊しました.

天気への不安を抱きつつ九重の麓にとった宿に宿泊しました.

久々の飛行機で伊丹空港から阿蘇くまもと空港へ.1時間15分ほどのフライトでした.

阿蘇くまもと空港でレンタカーをして北谷登山口に向かいます.(所要時間は1時間半程度) 途中阿蘇の景色を楽しめるビュースポットがありました.

[北谷登山口] 登山口までの数kmがなかなか狭い道で一部未舗装路区間もありました.レンタカーなので車を傷つけないかハラハラしました 汗 立派なトイレがあります.

[北谷登山口] 非常に分かりやすい案内板があります. 風穴コースで登り、千間平コースで降りてくる予定です.

風穴コースの入口

木製の橋を渡る箇所があります.

結構急な登りが続きます.

風穴が見えてきました.この辺りから梯子が出てきます.

[風穴] かなり大きな風穴です.梯子を降りて中に少し入ってみましたが深入りはしないことにしました 笑

こちらの梯子が一番長さがありました.

素晴らしいビュースポットがありましたが、生憎霞がかった天気で遠くまで見通すことはできませんでした.

急登が続きますがあと少しです!

[祖母山 山頂] 山頂は開けておりお天気が良ければとてもいい景色が楽しめそうです.

[祖母山 山頂] 山頂には幾つか立派なお社があります.祖母山はお山自体が御神体とされており、古くから信仰登山が行われていたようです.

阿蘇方面の眺望

傾山方面の眺望

前障子岩と大障子岩方面の眺望

千間平コースで下山します.こちらを左手に.

穏やかで非常に歩きやすい道が続きます.

雰囲気も良くていい感じ!

[国観峠] 国観峠は広い平らなところで振り返ると祖母山の山頂が見えました.

快適な道が続きます.

途中「展望所」の看板があり、お天気的にあまり期待は出来ませんでしたが、折角なので立ち寄ってみることに.

展望所には小ピークがありました.

お天気が良かったら阿蘇が見えるのかな?

基本的にかなり歩きやすい道ですがちょっとした岩場もあります.

[北谷登山口] 登山口まで降りてきました.

明日は九重に登る予定です.天気予報は微妙ですが、少しだけでも晴れてくれたら嬉しいな〜

天気への不安を抱きつつ九重の麓にとった宿に宿泊しました.

この活動日記で通ったコース

北谷登山口-祖母山-国観峠 周回コース

  • 04:52
  • 7.3 km
  • 844 m
  • コース定数 19