日本百名山 紅葉の巻機山🍁

2023.10.14(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 11
休憩時間
1 時間 43
距離
12.4 km
のぼり / くだり
1456 / 1453 m
3
3 57
8
11
11
5
3 24
6

活動詳細

すべて見る

先週行く予定が雨で変更した巻機山⛰️ やっぱり紅葉🍁が見たいと思い行ってきました😊 ここも今年行きたいと思っていた山の一つです。 日本百名山で前から気になっていたものの距離も標高差もそれなりにあるので厳しいなと躊躇してました。が、避難小屋泊で行けるのを知って今回計画を立てました。 しかーし先週は土曜日が、今週は日曜日が雨予報で、やむなく日帰りに変更しました。やはり体力ギリギリで牛ヶ岳までは行けましたが割引岳は諦めました💦 ですが、行った甲斐あり最高に良い天気に恵まれて紅葉も素敵でした☺️ 次は避難小屋泊で行きたいです。

巻機山・割引岳・金城山 谷川岳PAでお水を補給
上りPAにもあるので帰りも補給しました
谷川岳PAでお水を補給 上りPAにもあるので帰りも補給しました
巻機山・割引岳・金城山 12時半に到着して前泊🚗
運良く第2駐車場の料金所前に止められました
朝にはほぼ満車になってました💦
12時半に到着して前泊🚗 運良く第2駐車場の料金所前に止められました 朝にはほぼ満車になってました💦
巻機山・割引岳・金城山 出発します
出発します
巻機山・割引岳・金城山 🅿️にある綺麗なトイレ
🅿️にある綺麗なトイレ
巻機山・割引岳・金城山 はい☺️
はい☺️
巻機山・割引岳・金城山 井戸尾根コースへ
井戸尾根コースへ
巻機山・割引岳・金城山 樹林帯から抜けそう
樹林帯から抜けそう
巻機山・割引岳・金城山 割引山かな
割引山かな
巻機山・割引岳・金城山 七号目から
遠くに北アルプスの山々も見えます
七号目から 遠くに北アルプスの山々も見えます
巻機山・割引岳・金城山 谷川岳方面
谷川岳方面
巻機山・割引岳・金城山 🍁
🍁
巻機山・割引岳・金城山 🍁
🍁
巻機山・割引岳・金城山 八号目からは木段
八号目からは木段
巻機山・割引岳・金城山 ひたすら登るよ
ひたすら登るよ
巻機山・割引岳・金城山 後ろ
薄らだけど富士山🗻も見えてます
後ろ 薄らだけど富士山🗻も見えてます
巻機山・割引岳・金城山 さらに登って行くと
さらに登って行くと
巻機山・割引岳・金城山 巻機山が見えました😆
巻機山が見えました😆
巻機山・割引岳・金城山 まずは前巻機山へ
まずは前巻機山へ
巻機山・割引岳・金城山 ニセ巻機山(前巻機)登頂
なんでニセなのw
ニセ巻機山(前巻機)登頂 なんでニセなのw
巻機山・割引岳・金城山 一旦下って避難小屋へ向かいます
ここからは割引岳も綺麗に見えます
一旦下って避難小屋へ向かいます ここからは割引岳も綺麗に見えます
巻機山・割引岳・金城山 避難小屋で七号目から先行していた夫と合流し休憩

ここで下山してくる人の中に見覚えのあるピョン吉Tのたろくんさんを発見💡水沢山以外で会うのは初めてで声掛けちゃいました
避難小屋で七号目から先行していた夫と合流し休憩 ここで下山してくる人の中に見覚えのあるピョン吉Tのたろくんさんを発見💡水沢山以外で会うのは初めてで声掛けちゃいました
巻機山・割引岳・金城山 避難小屋前のベンチから
夫、再び先に出発(私と一緒だと時間切れの可能性があるから😅)
避難小屋前のベンチから 夫、再び先に出発(私と一緒だと時間切れの可能性があるから😅)
巻機山・割引岳・金城山 🍁
🍁
巻機山・割引岳・金城山 🍁
🍁
巻機山・割引岳・金城山 私も巻機山に向かいます
私も巻機山に向かいます
巻機山・割引岳・金城山 🍁
🍁
巻機山・割引岳・金城山 御機屋(巻機山標柱)到着
御機屋(巻機山標柱)到着
巻機山・割引岳・金城山 ここは牛ヶ岳と割引岳の分岐でもあります
たくさんの方が休憩してました
ここは牛ヶ岳と割引岳の分岐でもあります たくさんの方が休憩してました
巻機山・割引岳・金城山 巻機山の山頂がある牛ヶ岳方面に向かいます
巻機山の山頂がある牛ヶ岳方面に向かいます
巻機山・割引岳・金城山 ニコちゃん池塘
この角度は違うな〜
ニコちゃん池塘 この角度は違うな〜
巻機山・割引岳・金城山 日本百名山 巻機山1967m登頂🙌
石を積んだケルンがあるだけでした

写真撮り忘れたけど牛ヶ岳から戻ってきたらこのケルンもなくなってました😳
日本百名山 巻機山1967m登頂🙌 石を積んだケルンがあるだけでした 写真撮り忘れたけど牛ヶ岳から戻ってきたらこのケルンもなくなってました😳
巻機山・割引岳・金城山 山頂からの景色
山頂からの景色
巻機山・割引岳・金城山 さらに先を目指して歩きます
さらに先を目指して歩きます
巻機山・割引岳・金城山 新潟の街並みが見えてきました
新潟の街並みが見えてきました
巻機山・割引岳・金城山 良いな〜
良いな〜
巻機山・割引岳・金城山 同じような写真を何枚も撮ってしまう💦
同じような写真を何枚も撮ってしまう💦
巻機山・割引岳・金城山 先に行ってた夫と合流
思ったより早く追いついたので牛ヶ岳に向かいます(夫は登り返しw)
先に行ってた夫と合流 思ったより早く追いついたので牛ヶ岳に向かいます(夫は登り返しw)
巻機山・割引岳・金城山 牛ヶ岳登頂
まだ先に道があるのですが今日はここまで
牛ヶ岳登頂 まだ先に道があるのですが今日はここまで
巻機山・割引岳・金城山 三角点タッチ
三角点タッチ
巻機山・割引岳・金城山 群馬側の景色を見て🙌
山頂の前に休憩出来そうな場所あり
群馬側の景色を見て🙌 山頂の前に休憩出来そうな場所あり
巻機山・割引岳・金城山 ってことで山頂前で絶景見ながら休憩
食べかけですみません😅
ってことで山頂前で絶景見ながら休憩 食べかけですみません😅
巻機山・割引岳・金城山 新潟側の山々
新潟側の山々
巻機山・割引岳・金城山 群馬側の山々
下に見える湖は奥利根湖かな
群馬側の山々 下に見える湖は奥利根湖かな
巻機山・割引岳・金城山 赤城山も見えました😆
赤城山も見えました😆
巻機山・割引岳・金城山 仙ノ倉山と同じ構図w
仙ノ倉山と同じ構図w
巻機山・割引岳・金城山 この辺りの山の雰囲気は平標山や仙ノ倉山と似てますね
この辺りの山の雰囲気は平標山や仙ノ倉山と似てますね
巻機山・割引岳・金城山 朝日岳方面との分岐
道は草の中
朝日岳方面との分岐 道は草の中
巻機山・割引岳・金城山 戻ります
草紅葉🍁綺麗でした
戻ります 草紅葉🍁綺麗でした
巻機山・割引岳・金城山 再びニコちゃん池塘
皆さんの山行記録でよく見るのはこの角度でした
ハウルの動く城のカルシファーみたい🔥🤭
再びニコちゃん池塘 皆さんの山行記録でよく見るのはこの角度でした ハウルの動く城のカルシファーみたい🔥🤭
巻機山・割引岳・金城山 御機屋に戻りました😄
御機屋に戻りました😄
巻機山・割引岳・金城山 まずは避難小屋まで下ります
まずは避難小屋まで下ります
巻機山・割引岳・金城山 この景色を見ながら歩けるって最高
この景色を見ながら歩けるって最高
巻機山・割引岳・金城山 織姫ノ池には逆さ巻機山🙃
織姫ノ池には逆さ巻機山🙃
巻機山・割引岳・金城山 避難小屋
裏にトイレあり
避難小屋 裏にトイレあり
巻機山・割引岳・金城山 室内にもトイレあり
綺麗です
室内にもトイレあり 綺麗です
巻機山・割引岳・金城山 今になって雲ひとつない青空〜
今になって雲ひとつない青空〜
巻機山・割引岳・金城山 下に水場があり夫が汲みに行ってくれました
下に水場があり夫が汲みに行ってくれました
巻機山・割引岳・金城山 下山開始
まずはニセ巻機山に登り返し
下山開始 まずはニセ巻機山に登り返し
巻機山・割引岳・金城山 🍁😆
🍁😆
巻機山・割引岳・金城山 ここからはずっと下り
ここからはずっと下り
巻機山・割引岳・金城山 八号目
メガネの忘れ物ありました
八号目 メガネの忘れ物ありました
巻機山・割引岳・金城山 絶景
絶景
巻機山・割引岳・金城山 良い感じの色付き🍁
良い感じの色付き🍁
巻機山・割引岳・金城山 何枚も写真撮ってしまいます
何枚も写真撮ってしまいます
巻機山・割引岳・金城山 ⛰️🍁
⛰️🍁
巻機山・割引岳・金城山 🍁鮮やか
🍁鮮やか
巻機山・割引岳・金城山 ナナカマド
ナナカマド
巻機山・割引岳・金城山 🍁
🍁
巻機山・割引岳・金城山 六号目
六号目
巻機山・割引岳・金城山 🍁
🍁
巻機山・割引岳・金城山 五号目
五号目
巻機山・割引岳・金城山 四号目
四号目
巻機山・割引岳・金城山 下山しました〜
明るいうちに帰れた😂
下山しました〜 明るいうちに帰れた😂
巻機山・割引岳・金城山 橋を渡って駐車場へ
橋を渡って駐車場へ
巻機山・割引岳・金城山 おつかれ山!
急登、急登でハードでしたが、七号目からは景色も良く楽しみながら登れました😊
紅葉も七〜八号目辺りからが鮮やかに見えて、山頂付近では草紅葉🍁も綺麗でした。
おつかれ山! 急登、急登でハードでしたが、七号目からは景色も良く楽しみながら登れました😊 紅葉も七〜八号目辺りからが鮮やかに見えて、山頂付近では草紅葉🍁も綺麗でした。
巻機山・割引岳・金城山 駐車場でバッジ買えます
🅿️500円、バッジ500円
駐車場でバッジ買えます 🅿️500円、バッジ500円
巻機山・割引岳・金城山 近くの金城の里へ
室内風呂のみですが料金350円!
お湯印もGETしました
近くの金城の里へ 室内風呂のみですが料金350円! お湯印もGETしました
巻機山・割引岳・金城山 夕飯はこちら
金城の里からすぐ近くで地元の方で賑わってました
ご飯が特に美味しかったー♪
夕飯はこちら 金城の里からすぐ近くで地元の方で賑わってました ご飯が特に美味しかったー♪

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。