季節が移ろう越後駒ヶ岳/流れ落ちる滝雲と、滝のような汗

2023.08.14(月) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
9 時間 43
休憩時間
24
距離
20.9 km
のぼり / くだり
1927 / 1922 m
1
41
28
28
47
10
45
30
15
28
58
31
24
20
37
17

活動詳細

すべて見る

当初は予定していなかったこの登山。天気に絡んでこの夏休みは予定変更が続きましたが、結果としてどれも印象深い山行となり良かったです😊 越後三山への憧れはありましたが登山口までが遠い…。長休みを利用して行ってみることにしました。もう遠征気分です。 尾瀬御池から55km一時間以上。狭い道と落石や段差(奥只見湖では沢の水を道路上で横断させている場所がたくさんあります)で気が抜けません💧 ここ帰りも通るのかぁ…😓 魚沼から来るのは快適そうですね…。 枝折峠駐車場は4時半前到着。メインの駐車場は残2台。9割以上が枝折峠名物の滝雲を見に来た一般観光客です。泊まり予定の方はこれを避けのんびり午後に登山開始していた方が多かったです。 なかなかの迫力の滝雲を見ながら登っていきました。 頻繁に登り返しのある序盤の登山道は、行きより帰りが長く感じます。 見た目にぎょっとする岩場を抜け駒の小屋へ。 楽しいお話を聞き、山バッジもゲットしました。水場は小屋前は枯れてますが小屋下にもあるので大丈夫だそうです。 越後駒ヶ岳は草の色が変わり始めたり、ナナカマドを始め赤く染まる枝も点在していて秋を感じる景色😊 谷に残る残雪、蝉の声、夏から初秋の野草、フライング紅葉。滝雲。 移り行く季節――――― ―――滝のような汗、熱いんですけど?掴んだ岩場、秋を微塵も感じさせない日差しと紫外線。灼熱駒ヶ岳。 移り行く…あれ?、夏真っ盛りでは😅 盛夏の越後駒ヶ岳。登山口からは初となる新潟進出! 初めまして新潟😃百名山越後駒ヶ岳。 それでは行ってみましょう。

越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 まずは滝雲から。
日の出前から多くの観光客が下のビューポイントに陣取っていました。登山道に入ってすぐの場所です。
アプリで確認するとここから日が見えるのは5時17分位。日の出時間は4時58分。今の状態からあまり焼けた日の出は見られないと判断し先を急ぎます。
まずは滝雲から。 日の出前から多くの観光客が下のビューポイントに陣取っていました。登山道に入ってすぐの場所です。 アプリで確認するとここから日が見えるのは5時17分位。日の出時間は4時58分。今の状態からあまり焼けた日の出は見られないと判断し先を急ぎます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 序盤特に印象的だったホツツジ。始めて見ました。
序盤特に印象的だったホツツジ。始めて見ました。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 その上のビューポイントへはほんの数人のカメラマンしかいません。下山時にわかりましたが雲海の下には奥只見湖が。
その上のビューポイントへはほんの数人のカメラマンしかいません。下山時にわかりましたが雲海の下には奥只見湖が。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 始めて来たので量的にはどうでしょう。ベストシーズンは秋らしいので、さらに凄いのが見えるんでしょうね。
始めて来たので量的にはどうでしょう。ベストシーズンは秋らしいので、さらに凄いのが見えるんでしょうね。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 周囲も美しい。もう少し焼ける日だったら、モルゲンロートが凄そう。
周囲も美しい。もう少し焼ける日だったら、モルゲンロートが凄そう。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 リョウブと滝雲。
リョウブと滝雲。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ヨツバヒヨドリ。アサギマダラは…今日も会えず💧
ヨツバヒヨドリ。アサギマダラは…今日も会えず💧
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 お、日は登ってはいるようです。
お、日は登ってはいるようです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 登山道を登りながら角度を変えて見える滝雲。
登山道を登りながら角度を変えて見える滝雲。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 日の出方向以外の方が焼けています。
日の出方向以外の方が焼けています。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 少し拡大して。巨大な手が覆い被さっているみたい😳
少し拡大して。巨大な手が覆い被さっているみたい😳
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 …対岸には200名山、荒沢岳。
…対岸には200名山、荒沢岳。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 オヤマボクチ。秋には赤褐色に変わります。葉は下に行くにつれ大きくなっています。
オヤマボクチ。秋には赤褐色に変わります。葉は下に行くにつれ大きくなっています。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 カズマミ…いや、ゴマキかな。
カズマミ…いや、ゴマキかな。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 序盤は比較的なだらか。
序盤は比較的なだらか。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 枝折大明神。中に入りお参りしました。中の写真は載せないでおきます。
枝折大明神。中に入りお参りしました。中の写真は載せないでおきます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 明神峠に到着。
明神峠に到着。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ようやく日が顔を出しました😃
ようやく日が顔を出しました😃
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 見えました!越後駒ヶ岳!
見えました!越後駒ヶ岳!
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 越後三山の一つで最高峰、中ノ岳。今日は少し稜線を歩いて近付きます😊
越後三山の一つで最高峰、中ノ岳。今日は少し稜線を歩いて近付きます😊
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 …駄目です。ダメです。無視できません。
何ですか向かいのあの格好良い稜線はっ!神々し過ぎる!
荒沢岳を頂点に、迫力の稜線!
こんなん惚れてまうやろー!
…駄目です。ダメです。無視できません。 何ですか向かいのあの格好良い稜線はっ!神々し過ぎる! 荒沢岳を頂点に、迫力の稜線! こんなん惚れてまうやろー!
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 …失礼しました。
この時点でもかなり見渡せます。山々が多すぎてパニック。
…失礼しました。 この時点でもかなり見渡せます。山々が多すぎてパニック。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 そして今日は良く見えました。滝雲。
朝たくさんの観光客の前をすたすた横切って登山して来ました。誰か登山に興味持った人は居たかな?さらに凄い景色が待ってるぞー🙋
そして今日は良く見えました。滝雲。 朝たくさんの観光客の前をすたすた横切って登山して来ました。誰か登山に興味持った人は居たかな?さらに凄い景色が待ってるぞー🙋
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 …凄い急登も待ってたぞ〜😓
…凄い急登も待ってたぞ〜😓
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 振り返って。
振り返って。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 アキノキリンソウ。
アキノキリンソウ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 さすがは魚沼。こんな所にも田んぼとは(違)
アブラガヤ。
さすがは魚沼。こんな所にも田んぼとは(違) アブラガヤ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 オクモミジハグマ。
オクモミジハグマ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ミヤマママコナ。
ミヤマママコナ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 小倉山の分岐。駒の湯方面へと一旦登ると…
小倉山の分岐。駒の湯方面へと一旦登ると…
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 小倉山山頂にすぐ着きます。
小倉山山頂にすぐ着きます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 眺め。
眺め。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 滝雲健在。
滝雲健在。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 それではいよいよ本番です。
それではいよいよ本番です。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 白いホツツジ。
白いホツツジ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 百草の池
百草の池
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 斜面の岩場の周囲も色を変えてきています。
斜面の岩場の周囲も色を変えてきています。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 景色はどんどん壮大になっていきます。
景色はどんどん壮大になっていきます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 岩場が多くなりました。
岩場が多くなりました。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 秋〜。(あつぃ〜)
秋〜。(あつぃ〜)
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 駒ヶ岳の断崖が迫力👀
駒ヶ岳の断崖が迫力👀
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 駒の小屋前の岩場。楽しそう。ポールはしまって登っていきます。帰りは使用。
駒の小屋前の岩場。楽しそう。ポールはしまって登っていきます。帰りは使用。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 キンコウカ。根本に色が変わった葉が。秋の足音…少し焦燥感💦
キンコウカ。根本に色が変わった葉が。秋の足音…少し焦燥感💦
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ほら、秋ですよ😊
ほら、秋ですよ😊
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 (暑暑暑暑っ💦秋!?)
見えた!駒の小屋に到着。
(暑暑暑暑っ💦秋!?) 見えた!駒の小屋に到着。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 この鉄塔はかつての気象観測に使われた物だそう。素晴らしい目印として今も残っています。
この鉄塔はかつての気象観測に使われた物だそう。素晴らしい目印として今も残っています。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 望む駒ヶ岳。
望む駒ヶ岳。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ペンキも美しい駒の小屋。山バッジを購入しました。
ペンキも美しい駒の小屋。山バッジを購入しました。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 トリカブトが鮮やか。
トリカブトが鮮やか。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 一緒に咲くのはハンゴンソウ。良く似たキオンとの違いは葉っぱ。
一緒に咲くのはハンゴンソウ。良く似たキオンとの違いは葉っぱ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 さあ登頂します!
さあ登頂します!
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 とにかく眺め抜群の越後駒ヶ岳。良く晴れた日にはかなりの数の百名山を見る事が出来るそうです。
とにかく眺め抜群の越後駒ヶ岳。良く晴れた日にはかなりの数の百名山を見る事が出来るそうです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 イワショウブ。背後に秋の気配。
イワショウブ。背後に秋の気配。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 少しガスがありますが構わず行きます。
少しガスがありますが構わず行きます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 着きました😃
日本百名山、越後駒ヶ岳、登頂!
着きました😃 日本百名山、越後駒ヶ岳、登頂!
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 猿田彦大神、いざ参りましたぞ。
猿田彦大神、いざ参りましたぞ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 駒ヶ岳は距離が長め、この暑さ。夏場はハードな印象ですね。
駒ヶ岳は距離が長め、この暑さ。夏場はハードな印象ですね。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 見えなかったその先には越後三山の一座、八海山。険しいです…。
見えなかったその先には越後三山の一座、八海山。険しいです…。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 八海山へと続く稜線。細っ💦
八海山へと続く稜線。細っ💦
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 少しガスがありますね。
少しガスがありますね。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 条件が良ければ北アルプスも見えるそうです。
条件が良ければ北アルプスも見えるそうです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 素晴らしい眺めです。
素晴らしい眺めです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 麓の家々も。
麓の家々も。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 遠くへの山々も。
遠くへの山々も。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 それでは、中ノ岳方面へ少し向かって行きます。できれば檜廊下位まで行ってみたいです。
それでは、中ノ岳方面へ少し向かって行きます。できれば檜廊下位まで行ってみたいです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 こちらの方が花が多いですね。イワショウブや、
こちらの方が花が多いですね。イワショウブや、
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ハクサンフウロ。
ハクサンフウロ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 いくつもの尾根が迫力です。
いくつもの尾根が迫力です。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ニッコウキスゲも少し。
ニッコウキスゲも少し。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ノリウツギ。
ノリウツギ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 さっきより魚沼市が良く見えます。…魚沼市ですよね?
さっきより魚沼市が良く見えます。…魚沼市ですよね?
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ですよね?
ですよね?
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ツリガネニンジン。
ツリガネニンジン。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 オヤマリンドウ
オヤマリンドウ
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 こちらの稜線にはコゴメグサが咲き乱れています😃
こちらの稜線にはコゴメグサが咲き乱れています😃
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 遥か先に中ノ岳。
遥か先に中ノ岳。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ウツボグサ
ウツボグサ
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ハクサンシャジン。
ハクサンシャジン。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 はい、ところでこの稜線、ひじょうに険しいです。
細尾根、岩場連続、崩落トラバース、木の根垂直降りなど。
はい、ところでこの稜線、ひじょうに険しいです。 細尾根、岩場連続、崩落トラバース、木の根垂直降りなど。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 しかも激しく登り返します😨
しかも激しく登り返します😨
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 景色は最高ですが😅
景色は最高ですが😅
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 天狗平に到着。
天狗平に到着。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 もう少し行けそうです。
もう少し行けそうです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 笹の登山道。歩く所の外は斜面で危ないです。ズボッと足を踏み外すと体勢を崩します。
笹の登山道。歩く所の外は斜面で危ないです。ズボッと足を踏み外すと体勢を崩します。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 こんな箇所は普通です。
こんな箇所は普通です。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 いくつものピークを越えて…まだあるの😰
いくつものピークを越えて…まだあるの😰
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 …あそこ、あそこで折り返しましょう。そうしましょう。
…あそこ、あそこで折り返しましょう。そうしましょう。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 谷を見ればまだ残る残雪。
谷を見ればまだ残る残雪。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 …😨
…😨
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 険しいので思うように進みませんね。難易度は高めです。
険しいので思うように進みませんね。難易度は高めです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 真下を向いて撮りました。
降りるしかないですよね分かってます😖
真下を向いて撮りました。 降りるしかないですよね分かってます😖
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 …😦。
…😦。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 岩場も駒ヶ岳の物よりハードです。
岩場も駒ヶ岳の物よりハードです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 檜廊下へと到着。頑張りました😭
中ノ岳へはあと1つ2つのピーク。時間切れですね。
あと、…ここで登ってしまっては勿体無い。
檜廊下へと到着。頑張りました😭 中ノ岳へはあと1つ2つのピーク。時間切れですね。 あと、…ここで登ってしまっては勿体無い。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 帰りの道のりと体力、足の状態、水の量。この辺りで折り返すのがベストと判断します。
帰りの道のりと体力、足の状態、水の量。この辺りで折り返すのがベストと判断します。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 時折激しく流れるガスも気になります。岩場が濡れると厄介なので今のうちです。
時折激しく流れるガスも気になります。岩場が濡れると厄介なので今のうちです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 コゴメグサの大株。
また来ます。
コゴメグサの大株。 また来ます。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 違うアングル、八海山。
違うアングル、八海山。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 帰路。見た目にも険しいです。
帰路。見た目にも険しいです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 あのピークにも立派な山名を付けてあげて良いんじゃないでしょうか。きついぞ😖
あのピークにも立派な山名を付けてあげて良いんじゃないでしょうか。きついぞ😖
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 本日の最難関。グリップ全然無い砂地の崩落箇所。右は谷底。

足を滑らせたらおそらく大変な事になります。
絶対に足を滑らせる訳にはいきません。
絶対に、です。
本日の最難関。グリップ全然無い砂地の崩落箇所。右は谷底。 足を滑らせたらおそらく大変な事になります。 絶対に足を滑らせる訳にはいきません。 絶対に、です。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 行きは分かりませんでしたが何か黄色の花が咲いていますね。遠くて良く見えません。
行きは分かりませんでしたが何か黄色の花が咲いていますね。遠くて良く見えません。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 これらのピークは巻くことができません。全て頂上へと登り返しますっ。
これらのピークは巻くことができません。全て頂上へと登り返しますっ。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 加えて灼熱地獄です。
本日こちらへと来るため5リッター持ってきているので水の心配は皆無。バテる前に遠慮なく補給します。
加えて灼熱地獄です。 本日こちらへと来るため5リッター持ってきているので水の心配は皆無。バテる前に遠慮なく補給します。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳  どこを見ても迫力の景色。魅力的な所ですね。
どこを見ても迫力の景色。魅力的な所ですね。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 果てしない登り返し😣
あそこを抜ければ…
果てしない登り返し😣 あそこを抜ければ…
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 抜けました!
抜けました!
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 駒の小屋へと降りる尾根。戻ってきました😇
駒の小屋へと降りる尾根。戻ってきました😇
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 それでは下山します。
ここからは良く整備された登山道。安心です。
それでは下山します。 ここからは良く整備された登山道。安心です。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 良い景色でした。越後駒ヶ岳。
良い景色でした。越後駒ヶ岳。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 駒の小屋。既にいくつもテントが設営済み。下山時にも何人も会っています。今日は盛況のようです。
駒の小屋。既にいくつもテントが設営済み。下山時にも何人も会っています。今日は盛況のようです。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 百草の池を上から。
百草の池を上から。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 …。
予定が無かった山行でしたが、今日ここへ来て正解でした。
帰りにも見てはっきりしました。あの稜線を歩きたい。

駒ヶ岳から中ノ岳への稜線の険しさを経験できて良かった。
距離や標高差だけを見て安易な計画を建てて失敗する所でした。

どんな山行にするにせよ、今の自分では届かない。
あの荒沢岳の稜線を、中ノ岳を、駒ヶ岳へと繋げたい。
裏越後三山。次の目標が決まりました。
…。 予定が無かった山行でしたが、今日ここへ来て正解でした。 帰りにも見てはっきりしました。あの稜線を歩きたい。 駒ヶ岳から中ノ岳への稜線の険しさを経験できて良かった。 距離や標高差だけを見て安易な計画を建てて失敗する所でした。 どんな山行にするにせよ、今の自分では届かない。 あの荒沢岳の稜線を、中ノ岳を、駒ヶ岳へと繋げたい。 裏越後三山。次の目標が決まりました。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 霧が晴れて奥只見湖が見えています。
霧が晴れて奥只見湖が見えています。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 お、ツバキの実でしょうか。
お、ツバキの実でしょうか。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 帰りも登り返しきつし。
標高が中々下がっていきません。
加えてこの暑さ。
会う人との挨拶は「暑いですねー」😅
帰りも登り返しきつし。 標高が中々下がっていきません。 加えてこの暑さ。 会う人との挨拶は「暑いですねー」😅
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 ソバナもぐったりかな😅

無事下山しました。灼熱地獄でしたがバテは無し。水分とエネルギー補給で乗り切りました。
ソバナもぐったりかな😅 無事下山しました。灼熱地獄でしたがバテは無し。水分とエネルギー補給で乗り切りました。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 帰り、奥只見湖から憧れの稜線を眺めます。雪山なんて絶景でしょうね。
帰り、奥只見湖から憧れの稜線を眺めます。雪山なんて絶景でしょうね。
越後駒ヶ岳・八海山・荒沢岳 本日の戦利品。
駒の小屋で購入した山バッジ、500円。

最後までご覧いただきありがとうございます。
お疲れ様でした😌
本日の戦利品。 駒の小屋で購入した山バッジ、500円。 最後までご覧いただきありがとうございます。 お疲れ様でした😌

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。