根石岳・本沢温泉

2023.07.31(月) 2 DAYS

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 2
休憩時間
1 時間 9
距離
7.0 km
のぼり / くだり
828 / 571 m
DAY 2
合計時間
3 時間 10
休憩時間
52
距離
6.3 km
のぼり / くだり
116 / 703 m

活動詳細

すべて見る

桜平〜根石岳〜本沢温泉〜稲子湯。 主稜線をぴょーんと横切るコースです🐇 1日目 桜平〜根石岳 茅野〜桜平まではタクシー。 唐沢鉱泉との分岐あたりまではメーター、 そこから定額で合わせて¥9990。 桜平〜オーレン小屋手前までは林道と日向多め。 瑞々しい道が好きなので、、もう歩かないかな😅 ボルシチ、おいしかったー♡ コマクサがまだ咲いてそうなので根石岳に寄り道。 終わりかけですが咲いていました😊 根石岳山頂からだと天狗岳が裾まで見えて、 きれいでした。 根石岳を降りて分岐〜本沢温泉までの道は 崩落気味で怖かった。 本沢温泉♨️ 水着持ってきたけどひとりだと勇気がいる、、内湯でいいやとテントを出たところで、女性グループに誘って頂き、野天楽しんできました😄 ぬる湯派の私には熱湯風呂でしたが野天楽しめました♨️ その後の宴にも混ぜて頂き、思いがけず楽しい夜になりました🥂ありがとうございます! 2日目 本沢温泉〜稲子湯旅館 しらびそ小屋の方に、穂高岳山荘100周年のTシャツを誉めてもらってうれしい☺️ そこから小屋の話に。山荘としては60年くらい?建物自体は100年経っているそう。 前は林業の人が使っていた建物で、 当時の写真などみせてもらいました。 (1950年頃) テント泊が多いので、小屋の方の話を聞いたり、資料を見ることがあまりなかったですが、いいですね。しらびそ小屋、クリンソウの時期に泊まりにこようかな〜😊今回は見れなかったので。 リスとウソを見ながらレアチーズケーキも食べて、稲子湯旅館で温泉入って、温泉♨️グルメ山行締めくくりです。 稲子湯で再会した女性グループの方、駅まで送ってくださりありがとうございました🙇🏻‍♀️!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。