【山岳医療パトロール】観音平~編笠山~青年小屋~権現岳

2023.07.22(土) 2 DAYS

山パト今年3回目、青年小屋泊まり活動は2回目。 インスタ:https://www.instagram.com/mt.med.patrol/ FB:https://www.facebook.com/mt.med.patrol HP:https://sites.google.com/view/mt-med-patrol 今回は、古くからの友人の助産師が参加してくれました。 元々、学校登山の帯同をしていたし、仕事に対して勉強熱心で真摯な姿勢であることをよく知っていたので、最初から結構安心していました😇 天気予報は今ひとつでしたが、多くの登山客で賑わいました。 登山口での声掛け活動のおかげで、あらかじめ多くの登山客にその存在を覚えてもらえたこともあって(特にココヘリビブス&幟の効果が絶大!!ココヘリ様へ深謝!)、小屋に入ってからも登山者と触れ合う機会が多く、色々なお話を伺えました。 今年から再開した食事時のレクチャーでは、私も自称山岳理学療法士 として、僭越ながら「ちょうどいい心拍数🩺」についてお話しする機会を頂戴しました。 それよりも、友人の脱水に関するレクチャーがすごかった!まさかレクチャーのためにグッズまで仕込んでくるとは思わず、その内容の秀逸さもあって二度びっくり。レクチャー終了後も、多くの登山客から質問を頂戴しました。 翌日は初めて権現岳までパトロール。途中、鎖場があったり、滑りやすい岩場のトラバースがあったりと、編笠山周辺とは変わり、岩稜の危険地帯でした。昨年夏に死亡事故があった東ギボシの直下の現場も見ましたが、本来は稜線のすぐ下を巻くべきところを、それより下のガレのトラバースに導かれやすいなと感じました。 実際に、多くの登山者がヘルメットを装着しており、リスク管理の意識が高いことが伺えました。 その後も、「水🚰ちゃんと飲んだよ!」などと登山客からお声がけいただくなど、レクチャーの高い効果を測定できた山パトでした。 次回は、8/12に尾白川渓谷駐車場におります!またお会いしましょう!

今回は警察の方ともコラボ。ココヘリの幟、目立ちます。

今回は警察の方ともコラボ。ココヘリの幟、目立ちます。

今回は警察の方ともコラボ。ココヘリの幟、目立ちます。

積極的に声掛け。

積極的に声掛け。

積極的に声掛け。

必要水分量の計算できる手作りの掲示物。ここまで用意してくるとは。。。と唸っていたのですが、この後更に驚かされます。

必要水分量の計算できる手作りの掲示物。ここまで用意してくるとは。。。と唸っていたのですが、この後更に驚かされます。

必要水分量の計算できる手作りの掲示物。ここまで用意してくるとは。。。と唸っていたのですが、この後更に驚かされます。

ガチなトレランチームの方々。

ガチなトレランチームの方々。

ガチなトレランチームの方々。

正午ごろからパトロール開始。

正午ごろからパトロール開始。

正午ごろからパトロール開始。

キバナシャクナゲかな。お花勉強中。

キバナシャクナゲかな。お花勉強中。

キバナシャクナゲかな。お花勉強中。

編笠山直下。

編笠山直下。

編笠山直下。

レクチャーの準備

レクチャーの準備

レクチャーの準備

今回は私もレクチャー。

今回は私もレクチャー。

今回は私もレクチャー。

助産師による熱中症のレクチャー。そしてよもやの巨大アイテム用意!防水や耐久性を考えて、紙ではなく布製。恐るべし。

助産師による熱中症のレクチャー。そしてよもやの巨大アイテム用意!防水や耐久性を考えて、紙ではなく布製。恐るべし。

助産師による熱中症のレクチャー。そしてよもやの巨大アイテム用意!防水や耐久性を考えて、紙ではなく布製。恐るべし。

ここに来たら飲みますでしょう?夜は更けます。

ここに来たら飲みますでしょう?夜は更けます。

ここに来たら飲みますでしょう?夜は更けます。

翌朝の編笠山。

翌朝の編笠山。

翌朝の編笠山。

八ヶ岳の原生林の趣。

八ヶ岳の原生林の趣。

八ヶ岳の原生林の趣。

乙女の水。

乙女の水。

乙女の水。

タカネナデシコ?

タカネナデシコ?

タカネナデシコ?

マイヅルソウ?

マイヅルソウ?

マイヅルソウ?

ゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナ

ゴゼンタチバナ

ミヤマダイコンソウ。だよね?

ミヤマダイコンソウ。だよね?

ミヤマダイコンソウ。だよね?

あとちょいと。

あとちょいと。

あとちょいと。

ウスユキソウ=エーデルワイス

ウスユキソウ=エーデルワイス

ウスユキソウ=エーデルワイス

権現岳頂上。

権現岳頂上。

権現岳頂上。

一番上に立ってみた。

一番上に立ってみた。

一番上に立ってみた。

モヤッとギボシ。

モヤッとギボシ。

モヤッとギボシ。

イワギキョウ。

イワギキョウ。

イワギキョウ。

権現小屋は今年もお休み。

権現小屋は今年もお休み。

権現小屋は今年もお休み。

青年小屋前のクルマユリ群生。

青年小屋前のクルマユリ群生。

青年小屋前のクルマユリ群生。

今回は警察の方ともコラボ。ココヘリの幟、目立ちます。

積極的に声掛け。

必要水分量の計算できる手作りの掲示物。ここまで用意してくるとは。。。と唸っていたのですが、この後更に驚かされます。

ガチなトレランチームの方々。

正午ごろからパトロール開始。

キバナシャクナゲかな。お花勉強中。

編笠山直下。

レクチャーの準備

今回は私もレクチャー。

助産師による熱中症のレクチャー。そしてよもやの巨大アイテム用意!防水や耐久性を考えて、紙ではなく布製。恐るべし。

ここに来たら飲みますでしょう?夜は更けます。

翌朝の編笠山。

八ヶ岳の原生林の趣。

乙女の水。

タカネナデシコ?

マイヅルソウ?

ゴゼンタチバナ

ミヤマダイコンソウ。だよね?

あとちょいと。

ウスユキソウ=エーデルワイス

権現岳頂上。

一番上に立ってみた。

モヤッとギボシ。

イワギキョウ。

権現小屋は今年もお休み。

青年小屋前のクルマユリ群生。

この活動日記で通ったコース

権現岳(観音平)

  • 08:38
  • 11.3 km
  • 1403 m
  • コース定数 33