茶臼岳(那須岳)

2023.07.16(日) 日帰り

早池峰山に登る予定が秋田岩手の大雨で断念。 南下して、晴れてる栃木、那須岳に急遽行くことに。 岩手と違って快晴、災害級の暑さ。 レンタカーを借りて那須岳に目指すが、三連休だからめっちゃ渋滞。そして、那須岳、駐車場待ちの列がすごい。 結局、駅から2時間ぐらいかかってようやく登山開始。心地よい風が吹き抜け、さすが高原気候、涼しい。緑も綺麗。ひらけてくると荒々しい感じで朝日岳が右手に聳え、左手に茶臼岳が見えてくる。前方には赤い屋根の峠の茶屋。陽射しが強く、焼けつくように暑いけど、風もいい感じで吹いている。 峠の茶屋で一息ついて、茶臼岳へと登っていく。火山らしいゴロゴロした岩に足を取られつつ、斜面に沿ってぐるりと回り込むと、お鉢の向こうに山頂の標らしきものが見える。 山頂には裏から登って到着。山頂神社にお参りして、那須の町の方面に鳥居が見えた。 鳥居前の巨石によじ登って、ランチタイム。山頂で桃を食べた。甘くてみずみずしい。乾いた喉を水分と甘みが潤してくれる。 深く眩しいくらいの青に、もくもくとした曇や、黒い雲が浮かび始めた。夕立がくるかもしれない。 那須の渋滞に巻き込まれるのを心配して、今回は茶臼だけで下山。三本槍と朝日はまたの機会にする。 下山したら、ひしめき合って止まっていた車はだいぶ減り、駐車場はもう空いていた。 とりあえず駅へと向かうけど、やっぱりちょっと渋滞した。でも3時間弱で行って帰ってこれる那須は気軽に行ける山で、高度感もあり楽しめる。 雨の岩手から逃げてきたけど、やっぱり晴れた山は気持ちいいと思った。

登山開始。12時過ぎから登り始める

登山開始。12時過ぎから登り始める

登山開始。12時過ぎから登り始める

視界がひらけて、山の稜線が見える

視界がひらけて、山の稜線が見える

視界がひらけて、山の稜線が見える

暑いけど風が気持ちいい

暑いけど風が気持ちいい

暑いけど風が気持ちいい

茶臼岳へ

茶臼岳へ

茶臼岳へ

青空に雲。夏山来たって感じ

青空に雲。夏山来たって感じ

青空に雲。夏山来たって感じ

火山ぽい,荒々しい感じ

火山ぽい,荒々しい感じ

火山ぽい,荒々しい感じ

山頂もうすぐ

山頂もうすぐ

山頂もうすぐ

大きな岩が転がる

大きな岩が転がる

大きな岩が転がる

山頂の神社

山頂の神社

山頂の神社

鳥居が青空にキレイ

鳥居が青空にキレイ

鳥居が青空にキレイ

山頂で桃頂きました。ジューシー💕

山頂で桃頂きました。ジューシー💕

山頂で桃頂きました。ジューシー💕

那須岳からの気色

那須岳からの気色

那須岳からの気色

登山開始。12時過ぎから登り始める

視界がひらけて、山の稜線が見える

暑いけど風が気持ちいい

茶臼岳へ

青空に雲。夏山来たって感じ

火山ぽい,荒々しい感じ

山頂もうすぐ

大きな岩が転がる

山頂の神社

鳥居が青空にキレイ

山頂で桃頂きました。ジューシー💕

那須岳からの気色

この活動日記で通ったコース

山麓駅-峠の茶屋登山口-茶臼岳 往復コース

  • 02:51
  • 4.9 km
  • 453 m
  • コース定数 11