湯ノ又から明星ヶ岳・仏生嶽・七面山の回廊

2023.07.16(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
11 時間 10
休憩時間
58
距離
20.5 km
のぼり / くだり
2019 / 2012 m
16
3 53
16
23
31
29
31
23
18
36
49
1 1

活動詳細

すべて見る

先月25日の富士山登山のあとコロナになってしまって、20日ぶりの登山😄 ここ数日、昼間の街中は灼熱地獄😱 なので、関西で一番涼しいであろう大峰へ💦 でも…三連休の中日だから、登山口の駐車場も一杯だろうし、メインルートの登山道も渋滞するだろうから、本日はマニアックなルートを選択‼️ まずは、湯ノ又登山口から中尾で明星ヶ岳のコースタイムは4時間半の急登。 約一年半前の12月にも中尾ルートを歩いてますが、コロナ明けの体力不足や蒸し暑さの影響でその時よりもキツく感じました😵‍💫 途中、藪こぎしなければならない所もあり、朝露と汗でベトベト😵 計画よりも30分遅れて、明星ヶ岳に到着👍 朝からのガスも切れてきて、元気な太陽☀が痛いほど降りそそぎます✨ そこから、大峯奥駈道を南下します🏃 今回の目的は仏生嶽までの軌跡を繋ぐこと。 楊子ケ宿小屋で大阪北部から初めて大峰に来られたペアとおしゃべりしながらランチ休憩して、仏生嶽を目指します。 YAMAPの地図の通りに、奥駈道から仏生嶽に登るルートは倒木などで踏み跡もない状態で、苦労しました。北側の尾根沿いに仏生嶽を目指すのが、オススメです。 その後、楊枝ノ森の分岐まで戻り、七面山を経由し約20kmの周回ルート完成です🙌

八経ヶ岳 ここまでの林道は悪路😵‍💫
何度来ても苦労します。
ここまでの林道は悪路😵‍💫 何度来ても苦労します。
八経ヶ岳 湯ノ又登山口🏃
マイナーなルートなので踏み跡も少ないなぁ🤔
湯ノ又登山口🏃 マイナーなルートなので踏み跡も少ないなぁ🤔
八経ヶ岳 いきなりの急登😱
コロナで体力が落ちたので、結構ツラい😵
いきなりの急登😱 コロナで体力が落ちたので、結構ツラい😵
八経ヶ岳 やっと急登を登り切り、ここから少し尾根歩きになります🎶
やっと急登を登り切り、ここから少し尾根歩きになります🎶
八経ヶ岳 ガスが出てきた⤵️
ガスが出てきた⤵️
八経ヶ岳 こんな風景が好きだなぁ💕
こんな風景が好きだなぁ💕
八経ヶ岳 マイナールートは道なき道⁉️
マイナールートは道なき道⁉️
八経ヶ岳 釈迦ヶ岳方面、ガスで眺望が…😅
釈迦ヶ岳方面、ガスで眺望が…😅
八経ヶ岳 でも、鎖場⛓は楽しい🎶
でも、鎖場⛓は楽しい🎶
八経ヶ岳 次は苦手な藪こぎ😵
朝露で靴👟もパンツ🩳も濡れてきた⤵️
次は苦手な藪こぎ😵 朝露で靴👟もパンツ🩳も濡れてきた⤵️
八経ヶ岳 でも、ガスの合間から見える景色にパワー💪をもらう。
でも、ガスの合間から見える景色にパワー💪をもらう。
八経ヶ岳 けど、凹むなぁ😭
こんな笹ヤブ。
けど、凹むなぁ😭 こんな笹ヤブ。
八経ヶ岳 木の根の尾根歩きは楽しい🎶
木の根の尾根歩きは楽しい🎶
八経ヶ岳 朝露のおかげで、緑が生き生き🌱
朝露のおかげで、緑が生き生き🌱
八経ヶ岳 これぞ大峰って感じでしょ👍
これぞ大峰って感じでしょ👍
八経ヶ岳 太陽☀のパワー👌
太陽☀のパワー👌
八経ヶ岳 またまた大好物の鎖場⛓だね🥰
またまた大好物の鎖場⛓だね🥰
八経ヶ岳 生きてるって感じ✨
生きてるって感じ✨
八経ヶ岳 ガスが神秘的に演出してくれてます。
ガスが神秘的に演出してくれてます。
八経ヶ岳 この辺りから、またまた踏み跡がなくなり、自由気ままに直登🏃
この辺りから、またまた踏み跡がなくなり、自由気ままに直登🏃
八経ヶ岳 明星ヶ岳に到着🙌
八経ヶ岳はガスの中だけど…。
明星ヶ岳に到着🙌 八経ヶ岳はガスの中だけど…。
八経ヶ岳 明星ヶ岳の頂上で徳島から遠征している若人とおしゃべり😀
明星ヶ岳の頂上で徳島から遠征している若人とおしゃべり😀
八経ヶ岳 キティちゃんの七面山😺
最後に行くからね〜‼️
キティちゃんの七面山😺 最後に行くからね〜‼️
八経ヶ岳 何度見ても神仙平はキレイだなぁ🤩
何度見ても神仙平はキレイだなぁ🤩
八経ヶ岳 五鈷峰に到着👍
この前、この岩の上まで登ったので、今日は写真だけ撮りました📷
五鈷峰に到着👍 この前、この岩の上まで登ったので、今日は写真だけ撮りました📷
八経ヶ岳 ハシゴを降りて、右手の五鈷峰を見上げる👀
ハシゴを降りて、右手の五鈷峰を見上げる👀
八経ヶ岳 次は五鈷峰の崩落箇所を通ります🏃
次は五鈷峰の崩落箇所を通ります🏃
八経ヶ岳 草だんご🍡
草だんご🍡
八経ヶ岳 振り返ると、八経ヶ岳までの稜線がキレイに見えてます。
振り返ると、八経ヶ岳までの稜線がキレイに見えてます。
八経ヶ岳 大普賢岳の兄弟もバッチリ‼️
大普賢岳の兄弟もバッチリ‼️
八経ヶ岳 七面山の靡き🙏
七面山の靡き🙏
八経ヶ岳 ショウキランを初めて見ました🤩
ショウキランを初めて見ました🤩
八経ヶ岳 左奥が仏生嶽のはず。
左奥が仏生嶽のはず。
八経ヶ岳 楊枝ケ宿小屋に到着🙌
お腹が減ったので、ここで早めのランチにします。
楊枝ケ宿小屋に到着🙌 お腹が減ったので、ここで早めのランチにします。
八経ヶ岳 奥駈道から仏生嶽へは倒木の道なき道を苦労して登ってきたのに…眺望はビミョー⤵️
まぁこれで、軌跡が繋がりました。
奥駈道から仏生嶽へは倒木の道なき道を苦労して登ってきたのに…眺望はビミョー⤵️ まぁこれで、軌跡が繋がりました。
八経ヶ岳 釈迦ヶ岳までの稜線。
釈迦ヶ岳までの稜線。
八経ヶ岳 ここから見ると七面山の東峰は絶壁‼️
北側から見たら、カワイイキティちゃんなのに…。
ここから見ると七面山の東峰は絶壁‼️ 北側から見たら、カワイイキティちゃんなのに…。
八経ヶ岳 七面山の手前から釈迦ヶ岳への稜線を見てます。
七面山の手前から釈迦ヶ岳への稜線を見てます。
八経ヶ岳 今回は七面山東峰はトラバースしてきましたが、結構リスクある斜面歩きでした。
今回は七面山東峰はトラバースしてきましたが、結構リスクある斜面歩きでした。
八経ヶ岳 あとは下るだけですが、ダラダラと長い😅
あとは下るだけですが、ダラダラと長い😅
八経ヶ岳 やっと七面山登山口に到着しましたが、ここからの林道歩きもだるいなぁ。
やっと七面山登山口に到着しましたが、ここからの林道歩きもだるいなぁ。
八経ヶ岳 登山靴を脱いで、渡渉したらゴールです。
お疲れ様でした🙇
登山靴を脱いで、渡渉したらゴールです。 お疲れ様でした🙇

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。