文殊山⛰️六郷満山(国東半島)-2023-06-18

2023.06.18(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 54
休憩時間
1 時間 28
距離
4.1 km
のぼり / くだり
435 / 442 m
2 4
1 9
23

活動詳細

すべて見る

国東半島峯道ロングトレイルツアー 国東三山山開き『文殊山⛰️616m』に行ってまいりました。 国東半島で古くから行われてきた 六郷満山峯入行(ロクゴウマンザンミネイリギョウ)のコースをベースにトレッキングやウオーキングの醍醐味を味わうことのできる登山道や遊歩道を追加整備して楽しく、心地よく歩けるトレイルとして再構成した山です。 国東半島は半径15km 火山活動🌋できたところなので急峻な山が多い 初めて観光会社のバスツアーに参加しました。38人と参加者が多いので2グループに分かれて登山。予定の時間通りに下山できた事、お天気が☁であったが雨が降らなかったのでよかったー😊 最後の楽しみは1,000円の地域クーポンが付いていたのでお土産が買えたことです。平日参加だったら2,000円だったようです。 クーポンは原則電子クーポンだったので私はスムーズにOKでした。行政が電子クーポンを推奨したい事も分かりますが事前登録してなかったのか操作がよく分からないご高齢者の方もいたのでやはりペーパーの方がいいという声もあった様子。 国東半島の山は寺や石碑等を見ながら歩ける魅力がある。2023年秋🍁に山の会で国東半島に来る計画があるので今度はどの山と寺へ行くかと楽しみである。

六郷満山(国東半島) 登山スタート前にちょこっと観光
登山スタート前にちょこっと観光
六郷満山(国東半島) 駐車場には15台ほど🚙 が停められる
歩いて3分で到着今回はバス🚌
駐車場には15台ほど🚙 が停められる 歩いて3分で到着今回はバス🚌
六郷満山(国東半島) 高さ9mの宝篋印塔(ホウキョウイントウ)
天保4年1832年建立
高さ9mの宝篋印塔(ホウキョウイントウ) 天保4年1832年建立
六郷満山(国東半島) 現地のトレイルガイドさん(約3人)添乗員がダブルサポートなので安心ここで準備体操をして出発です。
皆さん登山靴など必要な装備品で参加されている。準備OK💯
現地のトレイルガイドさん(約3人)添乗員がダブルサポートなので安心ここで準備体操をして出発です。 皆さん登山靴など必要な装備品で参加されている。準備OK💯
六郷満山(国東半島) 『文殊仙寺』に登山の安全祈願と御朱印をいただきに出発した。
『文殊仙寺』に登山の安全祈願と御朱印をいただきに出発した。
六郷満山(国東半島) おぉぉ―圧巻先人達に拍手👏
日本三文殊の一つとされる
古刹(由緒ある古寺)
おぉぉ―圧巻先人達に拍手👏 日本三文殊の一つとされる 古刹(由緒ある古寺)
六郷満山(国東半島) 今日は38名参加者様御一行があるきますよ。大名行列のようだわぁー
このような行列は2回目💦
1回目は2016年の富士山🗻登頂以来💦
今日は38名参加者様御一行があるきますよ。大名行列のようだわぁー このような行列は2回目💦 1回目は2016年の富士山🗻登頂以来💦
六郷満山(国東半島) キジョラン(鬼女蘭) 
キョウチクトウ科(旧分類:ガガイモ科)
キジョラン属つる性の多年草、有毒
アサギマダラという美しい蝶🦋の幼虫が食べる草として知られている。
と現地ガイドさん説明
キジョラン(鬼女蘭) キョウチクトウ科(旧分類:ガガイモ科) キジョラン属つる性の多年草、有毒 アサギマダラという美しい蝶🦋の幼虫が食べる草として知られている。 と現地ガイドさん説明
六郷満山(国東半島) 標識など整備されているので道迷いはなさそうです。
標識など整備されているので道迷いはなさそうです。
六郷満山(国東半島) 目の前に大きな岩が突如現れました。
目の前に大きな岩が突如現れました。
六郷満山(国東半島) おー国東半島らしくなってきた。
おー国東半島らしくなってきた。
六郷満山(国東半島) 休憩かと思ったら昼食🍱🍴と言われ
もう  えっもう?   と思ったら
体調不良(トレーニング不足)の方1名昼食後引き返されました。
ぜひトレーニング積んで再チャレンジして欲しいものです。
お弁当とお茶付きのツアーお弁当豪華✨
休憩かと思ったら昼食🍱🍴と言われ もう えっもう? と思ったら 体調不良(トレーニング不足)の方1名昼食後引き返されました。 ぜひトレーニング積んで再チャレンジして欲しいものです。 お弁当とお茶付きのツアーお弁当豪華✨
六郷満山(国東半島) 本日のコースポイント1⃣
素通りするところでした。
本日のコースポイント1⃣ 素通りするところでした。
六郷満山(国東半島) ポイント🏳️:紫竹観音
ポイント🏳️:紫竹観音
六郷満山(国東半島) 道中にある案内
「K―3」などコース番号が付いています。後で「K―2」記載の標識あり
道中にある案内 「K―3」などコース番号が付いています。後で「K―2」記載の標識あり
六郷満山(国東半島) ここから先がつづら折り30曲がりがあるそうです。息を整えていざ出発
ここから先がつづら折り30曲がりがあるそうです。息を整えていざ出発
六郷満山(国東半島) 30曲がりあるけど間隔が短い
30→~→1の案内板があるので皆さん1つひとつ数えながら減って行くのを楽しみながら登った。達成感を皆で味わった。お弁当🍱🍴を食べてからの急登だったので身体の重たいこと💦
30曲がりあるけど間隔が短い 30→~→1の案内板があるので皆さん1つひとつ数えながら減って行くのを楽しみながら登った。達成感を皆で味わった。お弁当🍱🍴を食べてからの急登だったので身体の重たいこと💦
六郷満山(国東半島) ジグザグの超急登な上に
先頭は初心者🔰の方が多かったので小休止すると渋滞で足止めその間息を整える💦38人だからやむをえない
ジグザグの超急登な上に 先頭は初心者🔰の方が多かったので小休止すると渋滞で足止めその間息を整える💦38人だからやむをえない
六郷満山(国東半島) 30終わった所で休憩
皆さんバテたご様子
30終わった所で休憩 皆さんバテたご様子
六郷満山(国東半島) オモト(万年青/中国名)
キジカクシ科(クサスギカズラ科)
属名:オモト属
高さ:3cm~50cm
名前の由来は葉が一年中いつでも青々としているから。日本で古くから愛されている観葉植物で、引っ越し祝いや長寿、魔除けなどの縁起物としても人気です。この辺り一帯と山頂でも見かけました。
オモト(万年青/中国名) キジカクシ科(クサスギカズラ科) 属名:オモト属 高さ:3cm~50cm 名前の由来は葉が一年中いつでも青々としているから。日本で古くから愛されている観葉植物で、引っ越し祝いや長寿、魔除けなどの縁起物としても人気です。この辺り一帯と山頂でも見かけました。
六郷満山(国東半島) はい‼山頂です
はい‼山頂です
六郷満山(国東半島) 小門山(オドモリヤマ534.9m)と読むとガイドさんが教えてくれました。
かなり読みづらい名前なのに読み方がもうひとつあって(オドムレヤマ)とも言うようです。
小門山(オドモリヤマ534.9m)と読むとガイドさんが教えてくれました。 かなり読みづらい名前なのに読み方がもうひとつあって(オドムレヤマ)とも言うようです。
六郷満山(国東半島) 小門山(オドモリヤマ)アップ📡
📺テレビの国東中継局があり山頂には鉄塔🗼が見えます。
小門山(オドモリヤマ)アップ📡 📺テレビの国東中継局があり山頂には鉄塔🗼が見えます。
六郷満山(国東半島) 文殊山(モンジュサン)⛰️616m
初登頂バンザーイやったー🙌🙆
国東半島の第2の高峰です。
文殊山(モンジュサン)⛰️616m 初登頂バンザーイやったー🙌🙆 国東半島の第2の高峰です。
六郷満山(国東半島) ガイドさ~ん
更に右手に見える山は?聞くと👂
大嶽山(オタケ)560.7mだそうです。
ガイドさ~ん 更に右手に見える山は?聞くと👂 大嶽山(オタケ)560.7mだそうです。
六郷満山(国東半島) ロープはあるものの下山は急降下
落ち葉🍂で滑りやすくなっています。スッテンコロリン続出気をつけましょう。ここが登りでなくて良かった
ロープはあるものの下山は急降下 落ち葉🍂で滑りやすくなっています。スッテンコロリン続出気をつけましょう。ここが登りでなくて良かった
六郷満山(国東半島) フタリシズカ(二人静)
センリョウ科  多年草
高さ:30~60cm
花期:4~6月
花穂:1~5本出る長さは3~5cm
✱アップにすると花穂が見えます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ヒトリシズカ(一人静)説明見分け方
センリョウ科  多年草
高さ:10~25cm・・低い
花期:4~5月・・短い
花穂:1本しか出ない長さ:2~3cm
フタリシズカ(二人静) センリョウ科 多年草 高さ:30~60cm 花期:4~6月 花穂:1~5本出る長さは3~5cm ✱アップにすると花穂が見えます。 ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ ヒトリシズカ(一人静)説明見分け方 センリョウ科 多年草 高さ:10~25cm・・低い 花期:4~5月・・短い 花穂:1本しか出ない長さ:2~3cm
六郷満山(国東半島) ガイドさんがハンカイソウの説明
ツアーの見どころ
ポイント2️⃣
ハンカイソウ(樊噲草 )
キク科  メタカラコウ属   多年草
高さ:60~100cm
花期:6~8月
茎葉は3枚が互生し、葉柄は短く、鞘状になります。
花茎の先に黄色い頭花が2~8個、散房状につきます。頭花は径10cmほどで、舌状花が10個ほどつきます。
花言葉:清々しい
ガイドさんがハンカイソウの説明 ツアーの見どころ ポイント2️⃣ ハンカイソウ(樊噲草 ) キク科 メタカラコウ属 多年草 高さ:60~100cm 花期:6~8月 茎葉は3枚が互生し、葉柄は短く、鞘状になります。 花茎の先に黄色い頭花が2~8個、散房状につきます。頭花は径10cmほどで、舌状花が10個ほどつきます。 花言葉:清々しい
六郷満山(国東半島) 葉の形:分裂葉
葉の生え方:互生、根生
緑の形:鋸歯
葉の形:分裂葉 葉の生え方:互生、根生 緑の形:鋸歯
六郷満山(国東半島) ポイント3️⃣
葛原集落跡
昭和30年頃(1955年頃)まで人家があったとされている集落跡
ポイント3️⃣ 葛原集落跡 昭和30年頃(1955年頃)まで人家があったとされている集落跡
六郷満山(国東半島) 苔むした鳥居⛩️や可愛らしい小さな仁王像を見ることが出来ました。
ここを目印に南へ曲がりました。
苔むした鳥居⛩️や可愛らしい小さな仁王像を見ることが出来ました。 ここを目印に南へ曲がりました。
六郷満山(国東半島) 中国の紀元前2世紀、漢の時代の高祖 「劉邦(りゅうほう)」に仕えた 有名な武将 ”樊噲(はんかい)と 張良” のち、”樊噲”の武将の名にちなんでつけらた。 男性的な草の姿が 武勇に優れた”樊噲”を思わせたらしい。
中国の紀元前2世紀、漢の時代の高祖 「劉邦(りゅうほう)」に仕えた 有名な武将 ”樊噲(はんかい)と 張良” のち、”樊噲”の武将の名にちなんでつけらた。 男性的な草の姿が 武勇に優れた”樊噲”を思わせたらしい。
六郷満山(国東半島) ↗️から下山してきて
葛原集落跡見た後⬆に進みます。
↗️から下山してきて 葛原集落跡見た後⬆に進みます。
六郷満山(国東半島) ポイント4️⃣
ハンカイ草の群生地です。
ポイント4️⃣ ハンカイ草の群生地です。
六郷満山(国東半島) ハンカイソウ(樊噲草 )アップ📷✨
キク科  メタカラコウ属   多年草
ハンカイソウ(樊噲草 )アップ📷✨ キク科 メタカラコウ属 多年草
六郷満山(国東半島) 『キク科   メタカラコウ属の違い』
【オタカラコウ(雄宝香)♂】
キク科  メタカラコウ属   多年草
キク科  多
高さ:1~2m
花期:7~9月(1ヶ月遅い)
花の直径は4~5cm
葉:💡根生葉は大きく長さ30cm
花言葉:陽気、私に触れないで
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【メタカラコウ(雌宝香)♀】
キク科  メタカラコウ属   多年草
高さ:60~100cm
花期:6~9月(4ヶ月間長く咲く)
オタカラコウより優しい感じがする花
花:1~3個の舌状花と多数の管状花
根状葉:長い柄があり緑には鋭い鋸歯がある。
花言葉:私に触らないで(黄色花)
                   美しい盛り(オレンジ花)
                   注目の的(白い花)
💡花の色で花言葉違うんですね
『キク科 メタカラコウ属の違い』 【オタカラコウ(雄宝香)♂】 キク科 メタカラコウ属 多年草 キク科 多 高さ:1~2m 花期:7~9月(1ヶ月遅い) 花の直径は4~5cm 葉:💡根生葉は大きく長さ30cm 花言葉:陽気、私に触れないで ┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 【メタカラコウ(雌宝香)♀】 キク科 メタカラコウ属 多年草 高さ:60~100cm 花期:6~9月(4ヶ月間長く咲く) オタカラコウより優しい感じがする花 花:1~3個の舌状花と多数の管状花 根状葉:長い柄があり緑には鋭い鋸歯がある。 花言葉:私に触らないで(黄色花) 美しい盛り(オレンジ花) 注目の的(白い花) 💡花の色で花言葉違うんですね
六郷満山(国東半島) 眺望は遠くまで見渡せず霞んでいましたがお天気☀️であれば海の上に姫島が見えていたのに残念
眺望は遠くまで見渡せず霞んでいましたがお天気☀️であれば海の上に姫島が見えていたのに残念
六郷満山(国東半島) ゴロタ岩に登り左手に絶壁の風景が見れた。
ゴロタ岩に登り左手に絶壁の風景が見れた。
六郷満山(国東半島) ゴロタ岩から後を振り返ると
先程までいた『文殊山⛰️』が見えた。いい山じゃないですか。
ゴロタ岩から後を振り返ると 先程までいた『文殊山⛰️』が見えた。いい山じゃないですか。
六郷満山(国東半島) ポイント5️⃣
ゴロタ平(石がゴロゴロしているから)
このコース唯一の国東半島らしい岩場
両端は絶壁なので注意して歩いた。
ポイント5️⃣ ゴロタ平(石がゴロゴロしているから) このコース唯一の国東半島らしい岩場 両端は絶壁なので注意して歩いた。
六郷満山(国東半島) 『文殊仙寺』御朱印
3人居れば文殊の知恵
38人もおればどげんかなるさーということで無事下山できました。
『文殊仙寺』御朱印 3人居れば文殊の知恵 38人もおればどげんかなるさーということで無事下山できました。
六郷満山(国東半島) 令和元年(2019年)6月15日(土)
第二回文殊山山開き手ぬぐい
なぜ私の手元にあるかって?
夏山フェスタin福岡でおみくじを引いて大吉 🎯(by  2020~2021年?…🤔)
今回の山フェスでは紫色手ぬぐいがありましたがハンドファン扇風機get
令和元年(2019年)6月15日(土) 第二回文殊山山開き手ぬぐい なぜ私の手元にあるかって? 夏山フェスタin福岡でおみくじを引いて大吉 🎯(by 2020~2021年?…🤔) 今回の山フェスでは紫色手ぬぐいがありましたがハンドファン扇風機get

活動の装備

  • モンベル(mont-bell)
    レラパック25Women'sグレー(STVT)
  • アク(AKU)
    アク AKU コネロ III GTX CONERO III GTX 878.8ISG 117 DARK BROWN/RED UK7(23.5cm) [トレッキングシューズ ユニセックス]のバリエーション

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。