仁頃山

2023.06.10(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
4 時間 46
休憩時間
55
距離
7.4 km
のぼり / くだり
623 / 624 m
2 21
1 35

活動詳細

すべて見る

登山靴を新調した山友さんの足慣らしを兼ねて仁頃山へ 天気予報通り曇りで午後から晴れ間あり 東新道の往復では前回の管理車道とは違う植物との出会いがあって楽しい山行だった 会いたいと思っていたコケイランとサイハイランがタイミング良く沢山見れた💕

仁頃山 東新道登山口からスタート
東新道登山口からスタート
仁頃山 歩き始めて直ぐにアオチドリ?
歩き始めて直ぐにアオチドリ?
仁頃山 東奥新道との分岐
東奥新道との分岐
仁頃山 ホオノキの葉が広がる
ホオノキの葉が広がる
仁頃山 ズダヤクシュの実
ズダヤクシュの実
仁頃山 ツマトリソウ
ツマトリソウ
仁頃山 コケイラン
コケイラン
仁頃山 クルマバツクバネソウ
クルマバツクバネソウ
仁頃山 サイハイラン
サイハイラン
仁頃山 スッポンダケ?
悪臭がするらしい💦
スッポンダケ? 悪臭がするらしい💦
仁頃山 コケイラン
コケイラン
仁頃山 オオバナノエンレイソウも結実
オオバナノエンレイソウも結実
仁頃山 フッキソウは新しい茎が伸びている
フッキソウは新しい茎が伸びている
仁頃山 アシナガダケかな?
キノコも難しい💦
アシナガダケかな? キノコも難しい💦
仁頃山 カラマツソウ
カラマツソウ
仁頃山 ❌トリアシショウマ(鳥足升麻)ユキノシタ科
            ↓
⭕️ヤマブキショウマ(山吹升麻)バラ科
usaginoharuさんが詳しい解説をしてくださいました。ありがとうございます✨
❌トリアシショウマ(鳥足升麻)ユキノシタ科 ↓ ⭕️ヤマブキショウマ(山吹升麻)バラ科 usaginoharuさんが詳しい解説をしてくださいました。ありがとうございます✨
仁頃山 アオチドリ
アオチドリ
仁頃山 管理車道と合流
管理車道と合流
仁頃山 オオヤマオダマキ(大山苧環)
オオヤマオダマキ(大山苧環)
仁頃山 オオアマドコロ(大甘野老)
オオアマドコロ(大甘野老)
仁頃山 ミヤママタタビ(深山木天蓼)
ミヤママタタビ(深山木天蓼)
仁頃山 ミツバウツギ(三葉空木)
ミツバウツギ(三葉空木)
仁頃山 斑入りスミレの葉
斑入りスミレの葉
仁頃山 ツマトリソウ(褄取草)
ツマトリソウ(褄取草)
仁頃山 エゾキンポウゲ(蝦夷金鳳花)
エゾキンポウゲ(蝦夷金鳳花)
仁頃山 オクエゾサイシン(奥蝦夷細辛)
愛好会の花札のおかげで見る事が出来ました💕
オクエゾサイシン(奥蝦夷細辛) 愛好会の花札のおかげで見る事が出来ました💕
仁頃山 陽が当たらない根元にひっそりと
実のような不思議な花
陽が当たらない根元にひっそりと 実のような不思議な花
仁頃山 ヒメズイ(姫委蕤)も花札のお陰で見つけました
ヒメズイ(姫委蕤)も花札のお陰で見つけました
仁頃山 ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)
ベニバナイチヤクソウ(紅花一薬草)
仁頃山 ハクサンチドリ(白山千鳥)
ハクサンチドリ(白山千鳥)
仁頃山 オドリコソウ(踊子草)
オドリコソウ(踊子草)
仁頃山 曇り空のせいで富里湖が白くて凍っているように見えた
曇り空のせいで富里湖が白くて凍っているように見えた
仁頃山 一等三角点
一等三角点
仁頃山 今日も柿の種いただきます😋
今日も柿の種いただきます😋
仁頃山 下山始めて直ぐにウソのペアと出会えた
下山始めて直ぐにウソのペアと出会えた
仁頃山 下山では沢山のサイハイランと出会う
下山では沢山のサイハイランと出会う
仁頃山 サイハイランの蕾だろうか?
サイハイランの蕾だろうか?
仁頃山 チョウセンゴミン(朝鮮五味子)
チョウセンゴミン(朝鮮五味子)
仁頃山 クルマユリ(車百合)
クルマユリ(車百合)
仁頃山 登山口に戻りました
登山口に戻りました

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。