飯能アルプス堪能で膝に追い打ちの儀。

2023.04.09(日) 日帰り

活動データ

タイム

07:46

距離

20.4km

のぼり

1945m

くだり

1792m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
7 時間 46
休憩時間
47
距離
20.4 km
のぼり / くだり
1945 / 1792 m
24
5
8
49
5
2
2
1
8
1
12
1
1
32
14
16
6
4
3
9
8
2
5
33
5

活動詳細

すべて見る

先週の山行で膝を痛めてしまったので、この日は那須の茶臼岳に鍋焼きうどん持って、また〜り登山しようかなと思っていたのですが、茶臼岳は爆風とマイナス10℃を超える予報だったので、春うららかな陽気に慣れてしまった体には極寒で凍死するかもしれないので断念して、自分の住んでる県に存在するアルプスの飯能アルプスに痛めた膝へ追い打ちするトレーニングに行ってきました。 以前来た時に車を止めた東吾野駅にあるコインパーキング(1日500円)にまた駐車してスタート。 まずは天覚山を目指しスタートします。 地図上だと前坂〜子の権現間は破線ルートになってますが問題なく行けます。子の権現から先は足元に岩場が多くなり、ちょっとアルプス感を味わえます。 コース後半戦の古御岳、伊豆ヶ岳、正丸山への登り返しは足に来て体力を奪われます。 コース全体的に程よい起伏あり御褒美トレイルあり、キツい登り返しありの良いコースでした。 先週の奥高尾・北高尾周回と比べると、こちらの方が少し優しいと個人的に感じました。 今回は最初っからサポーターをつけましたが僕の膝は10km過ぎた辺りから痛みだすので、「10キロ膝」と名付けます(笑)是非とも克服したい(⌒-⌒; )

天覧山・多峯主山・天覚山 登る前にうんこタイム入ったので15分遅れスタート。もう5時ぐらいには明るくなってくるので嬉しい♬
登る前にうんこタイム入ったので15分遅れスタート。もう5時ぐらいには明るくなってくるので嬉しい♬
天覧山・多峯主山・天覚山 本日第一ピークの天覚山。
本日第一ピークの天覚山。
天覧山・多峯主山・天覚山 山頂は展望良し。
山頂は展望良し。
天覧山・多峯主山・天覚山 月が見えて今日は快晴。
月が見えて今日は快晴。
天覧山・多峯主山・天覚山 木々の間から御来光🙏
木々の間から御来光🙏
天覧山・多峯主山・天覚山 御来光を見て振り返ったら火の用心天狗が👺
御来光を見て振り返ったら火の用心天狗が👺
天覧山・多峯主山・天覚山 次の大高山を目指す。歩きやすいトレイルが続く🚶‍♀️
次の大高山を目指す。歩きやすいトレイルが続く🚶‍♀️
天覧山・多峯主山・天覚山 と思ったら、たまに「クソッ‼︎」と思う登り返しの急登が現れる。
と思ったら、たまに「クソッ‼︎」と思う登り返しの急登が現れる。
天覧山・多峯主山・天覚山 第二ピークの大高山。
第二ピークの大高山。
天覧山・多峯主山・天覚山 車道に出て、しばらくロードかなと思ったら、
車道に出て、しばらくロードかなと思ったら、
天覧山・多峯主山・天覚山 道挟んで向かいにすぐトレイルイン💦
道挟んで向かいにすぐトレイルイン💦
天覧山・多峯主山・天覚山 樹林帯が多いのでたまに空が見えると気持ち良い。
樹林帯が多いのでたまに空が見えると気持ち良い。
天覧山・多峯主山・天覚山 ちょっとしたロード区間。それにしても良い天気。
ちょっとしたロード区間。それにしても良い天気。
天覧山・多峯主山・天覚山 展望が広がり、この日は朝キンキンに冷え込んだせいか霞んでない良い景色。
展望が広がり、この日は朝キンキンに冷え込んだせいか霞んでない良い景色。
天覧山・多峯主山・天覚山 補助ロープがある急登を登れば、
補助ロープがある急登を登れば、
天覧山・多峯主山・天覚山 木々の間から良い景色。
木々の間から良い景色。
天覧山・多峯主山・天覚山 花も綺麗🌸
花も綺麗🌸
天覧山・多峯主山・天覚山 その先にピークの頭。
その先にピークの頭。
天覧山・多峯主山・天覚山 イイぜ!飯能アルプス。
イイぜ!飯能アルプス。
天覧山・多峯主山・天覚山 立派に育ったコブ。
立派に育ったコブ。
天覧山・多峯主山・天覚山 この堂平山はルートから少し外れた所にあり、起伏のある道を進んだ所にあるけど展望もなく、わざわざ来なくても良いかなと思った。ピークハントされる方はどうぞ👍
この堂平山はルートから少し外れた所にあり、起伏のある道を進んだ所にあるけど展望もなく、わざわざ来なくても良いかなと思った。ピークハントされる方はどうぞ👍
天覧山・多峯主山・天覚山 ルートに戻り、道を進むとまた急登。堂平山に立ち寄って削られた体力を恨む(笑)
ルートに戻り、道を進むとまた急登。堂平山に立ち寄って削られた体力を恨む(笑)
天覧山・多峯主山・天覚山 急登を登り切って、この木(夫婦の木と勝手に命名)が見えれば子の権現まであと少し。
急登を登り切って、この木(夫婦の木と勝手に命名)が見えれば子の権現まであと少し。
天覧山・多峯主山・天覚山 ここも展望良し👀
ここも展望良し👀
天覧山・多峯主山・天覚山 元三代薬師の子の権現到着。
元三代薬師の子の権現到着。
天覧山・多峯主山・天覚山 「阿吽」の仁王像に挟まれ「あはん♡」ポーズ。
「阿吽」の仁王像に挟まれ「あはん♡」ポーズ。
天覧山・多峯主山・天覚山 枝垂れ桜が綺麗。
枝垂れ桜が綺麗。
天覧山・多峯主山・天覚山 デカ草履GLAYポーズ。
デカ草履GLAYポーズ。
天覧山・多峯主山・天覚山 デカ下駄。めおと下駄と言うらしい。
デカ下駄。めおと下駄と言うらしい。
天覧山・多峯主山・天覚山 朝から鐘の音が鳴り響く🔔
朝から鐘の音が鳴り響く🔔
天覧山・多峯主山・天覚山 いやらしい手つきと思ったら、お釈迦様の手らしい。前日の4月8日はお釈迦様の誕生日🎂
いやらしい手つきと思ったら、お釈迦様の手らしい。前日の4月8日はお釈迦様の誕生日🎂
天覧山・多峯主山・天覚山 歩き始めて4時間経ったので「2人はもぉ〜♬友達じゃな〜い♬」と剛力彩芽の歌を歌いながら食す(あっ、これはランチパックではな〜い♬)
歩き始めて4時間経ったので「2人はもぉ〜♬友達じゃな〜い♬」と剛力彩芽の歌を歌いながら食す(あっ、これはランチパックではな〜い♬)
天覧山・多峯主山・天覚山 巻き道があったけど、ピークを踏むために立ち寄った中ノ沢頭。立派な標識で良かった。そして歩き始めて10km過ぎたこの手前あたりから、また左膝が痛くなり始める。
巻き道があったけど、ピークを踏むために立ち寄った中ノ沢頭。立派な標識で良かった。そして歩き始めて10km過ぎたこの手前あたりから、また左膝が痛くなり始める。
天覧山・多峯主山・天覚山 急に現れるトトロのような鉄塔。
急に現れるトトロのような鉄塔。
天覧山・多峯主山・天覚山 でも、開けていて展望良し。
でも、開けていて展望良し。
天覧山・多峯主山・天覚山 振り返っても展望良し。休憩するには良いかも。夏場は暑そうですが…💦
振り返っても展望良し。休憩するには良いかも。夏場は暑そうですが…💦
天覧山・多峯主山・天覚山 トトロ鉄塔から少し行くと高畑山のピーク。
トトロ鉄塔から少し行くと高畑山のピーク。
天覧山・多峯主山・天覚山 前のピークの高畑山から下ってからのこの古御岳までの急登の登り返しが長くなかなかキツかった💦
ここから強風にさらされる。山頂は東屋とベンチあり。
前のピークの高畑山から下ってからのこの古御岳までの急登の登り返しが長くなかなかキツかった💦 ここから強風にさらされる。山頂は東屋とベンチあり。
天覧山・多峯主山・天覚山 古御岳からまた降ってこの伊豆ヶ岳までの登り返しもキツかった。本日の最高峰。
古御岳からまた降ってこの伊豆ヶ岳までの登り返しもキツかった。本日の最高峰。
天覧山・多峯主山・天覚山 伊豆ヶ岳山頂は賑わっており木々の間から景色も良かったけど、風が強くすぐに通過🚶‍♀️
伊豆ヶ岳山頂は賑わっており木々の間から景色も良かったけど、風が強くすぐに通過🚶‍♀️
天覧山・多峯主山・天覚山 伊豆ヶ岳から女坂を降って軽く登り返し五輪山。ここも風強かったけど、ここでランチタイム。
伊豆ヶ岳から女坂を降って軽く登り返し五輪山。ここも風強かったけど、ここでランチタイム。
天覧山・多峯主山・天覚山 ここも降って軽く登り返して小高山。ここでランチタイムでも良かったかも🤔
ここも降って軽く登り返して小高山。ここでランチタイムでも良かったかも🤔
天覧山・多峯主山・天覚山 正丸峠まで降りてきた。これを見て思い出すのが「頭文字D」。脳内で自然と「m.o.v.e」とユーロビートの音楽が流れ始めてテンション上がる🛻💨
正丸峠まで降りてきた。これを見て思い出すのが「頭文字D」。脳内で自然と「m.o.v.e」とユーロビートの音楽が流れ始めてテンション上がる🛻💨
天覧山・多峯主山・天覚山 本来ならここから正丸駅に向かうのがベターだけど、欲張って正丸山と川越山のピークを踏むためにおかわり登山🥾
本来ならここから正丸駅に向かうのがベターだけど、欲張って正丸山と川越山のピークを踏むためにおかわり登山🥾
天覧山・多峯主山・天覚山 正丸峠まで下ってこの正丸山までの登り返しもキツかった。高畑山からの古御岳〜伊豆ヶ岳〜正丸山の、この山行の後半戦が今回の体力消費ポイントだった。
正丸峠まで下ってこの正丸山までの登り返しもキツかった。高畑山からの古御岳〜伊豆ヶ岳〜正丸山の、この山行の後半戦が今回の体力消費ポイントだった。
天覧山・多峯主山・天覚山 本日最後のピークの川越山。正丸山からはすぐだった。踏めるピークは全部踏んだ👣
本日最後のピークの川越山。正丸山からはすぐだった。踏めるピークは全部踏んだ👣
天覧山・多峯主山・天覚山 旧正丸峠に降りて正丸駅に向かう。とても味のある峠で歴史を感じる。
旧正丸峠に降りて正丸駅に向かう。とても味のある峠で歴史を感じる。
天覧山・多峯主山・天覚山 途中から沢の横の森の中を通って駅に向かうのでクールダウンにとても良い♬水が綺麗だった。
途中から沢の横の森の中を通って駅に向かうのでクールダウンにとても良い♬水が綺麗だった。
天覧山・多峯主山・天覚山 そして町に出る。この時期は緑も花も空も映えて、ここに住んでる人は春をとても感じてるんだろうな🌸
そして町に出る。この時期は緑も花も空も映えて、ここに住んでる人は春をとても感じてるんだろうな🌸
天覧山・多峯主山・天覚山 正丸駅に到着でゴール。売店やってないし、自販機もなく、ひたすら電車を待つ。
正丸駅に到着でゴール。売店やってないし、自販機もなく、ひたすら電車を待つ。
天覧山・多峯主山・天覚山 正丸駅から16分で車を駐車している東吾野駅に到着。電車の中のうたた寝がとても気持ち良かった😴
正丸駅から16分で車を駐車している東吾野駅に到着。電車の中のうたた寝がとても気持ち良かった😴
天覧山・多峯主山・天覚山 地元に戻ってきて、山で消費したカロリーを背脂たっぷり味噌ラーメンと唐揚げライスセットを食す。そして、帰ってきて追加のチキンラーメンを食べてしまい結局カロリーオーバー(笑)
お疲れさまでした♬
地元に戻ってきて、山で消費したカロリーを背脂たっぷり味噌ラーメンと唐揚げライスセットを食す。そして、帰ってきて追加のチキンラーメンを食べてしまい結局カロリーオーバー(笑) お疲れさまでした♬

活動の装備

  • ブラックダイヤモンド(Black Diamond)
    リボルト350
  • マムート(MAMMUT)
    Ducan 30
  • サロモン(SALOMON)
    XA PRO 3D GTX
  • マウンテンハードウェア(Mountain Hardware)
    マウンテングリッドジャケット

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。