よく晴れた厳冬期の大山(弥山)

2023.02.12(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 19
休憩時間
2 時間 5
距離
7.4 km
のぼり / くだり
990 / 991 m

活動詳細

すべて見る

天気図を読み複数候補地から伯耆大山に決定。 日焼け止め必須。

大山・甲ヶ山・野田ヶ山 夜中に到着。途中、野ウサギ🐰を2匹見かけた。
南光河原駐車場はいっぱいだったので県営第一駐車場に。
夜中に到着。途中、野ウサギ🐰を2匹見かけた。 南光河原駐車場はいっぱいだったので県営第一駐車場に。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 今からあそこにいくんすね(笑)
今からあそこにいくんすね(笑)
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 登山に向かい橋を渡る
登山に向かい橋を渡る
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 登山道は入り口から雪で嵩上げされていた。
登山道は入り口から雪で嵩上げされていた。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 階段はもう無い。
6合目避難小屋でアイゼンを着けよう。
階段はもう無い。 6合目避難小屋でアイゼンを着けよう。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 一合目
一合目
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 尾根を登って行く。
フラットフッティング&キックステップで登れる。
尾根を登って行く。 フラットフッティング&キックステップで登れる。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 朝日が山から出てきた。
朝日が山から出てきた。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 バリバリの結晶
バリバリの結晶
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 避難小屋。ここからアイゼンをつけようとしたら、なんと先日のクライミングの指導をしてくださったガイドさんとバッタリ!
避難小屋。ここからアイゼンをつけようとしたら、なんと先日のクライミングの指導をしてくださったガイドさんとバッタリ!
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ここから直登が始まる。
ここから直登が始まる。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 景色の世界観が変わる
景色の世界観が変わる
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 近くにヘリが来て救助。
地元ニュースによると転倒し右脚骨折の疑いで行動不能との事。
ご無事でありますように。
近くにヘリが来て救助。 地元ニュースによると転倒し右脚骨折の疑いで行動不能との事。 ご無事でありますように。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 夏山とは違う世界
夏山とは違う世界
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 見上げる
見上げる
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 まだまだ続く
まだまだ続く
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 あんなとこに人が・・
あんなとこに人が・・
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 まだ急登は続く
まだ急登は続く
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 どこかの惑星のよう
どこかの惑星のよう
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 西暦2709年人類は地球を追われた。
西暦2709年人類は地球を追われた。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 見過ごしそうになる。
見過ごしそうになる。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 こんなとこ滑る人のいるのかな・・
こんなとこ滑る人のいるのかな・・
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 かっこいい剣ヶ峰
かっこいい剣ヶ峰
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 真冬なのに外でランチが出来るお天気。
3分間、心を整えましょう。
真冬なのに外でランチが出来るお天気。 3分間、心を整えましょう。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 「山頂でカップラーメンを食べる会」会長として任務を遂行します。
「山頂でカップラーメンを食べる会」会長として任務を遂行します。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 今日は豪華にクリームパンとコーヒー。
カフェインレスコーヒーで利尿作用を完封
今日は豪華にクリームパンとコーヒー。 カフェインレスコーヒーで利尿作用を完封
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 尾根の向こうに弓ヶ浜半島と宍道湖が見える。
尾根の向こうに弓ヶ浜半島と宍道湖が見える。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 帰りの伯耆大山ノースフェイス
帰りの伯耆大山ノースフェイス
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 振り返る。
振り返る。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 名残惜しい大山ノースフェイス。
また来るぜ。
名残惜しい大山ノースフェイス。 また来るぜ。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 帰りに温泉♨️を頂きました。
帰りに温泉♨️を頂きました。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 2階で大豆ソフトと大山豆腐をオーダー。
どちらから先に食べる?
2階で大豆ソフトと大山豆腐をオーダー。 どちらから先に食べる?
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 帰り道。西側からみた大山。伯耆富士と呼ばれる角度
帰り道。西側からみた大山。伯耆富士と呼ばれる角度
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 ■気象メモ
低気圧は無いか?→🙆‍♂️高気圧
■気象メモ 低気圧は無いか?→🙆‍♂️高気圧
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 等圧線は混んでないか?→🙆‍♂️混んで無い。
等圧線は混んでないか?→🙆‍♂️混んで無い。
大山・甲ヶ山・野田ヶ山 風向きは?→🙆‍♂️南西からの風。
風速は?→🙆‍♂️5m。

※日本海側の山岳は日本海を渡る北風、北西の風で天気が崩れる(西高東低時)

※風速
楽しいのは10mまで。
15mで注意。
20m以上暴風(冬の山行中止🙅)
風向きは?→🙆‍♂️南西からの風。 風速は?→🙆‍♂️5m。 ※日本海側の山岳は日本海を渡る北風、北西の風で天気が崩れる(西高東低時) ※風速 楽しいのは10mまで。 15mで注意。 20m以上暴風(冬の山行中止🙅)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。