上高地から日帰り西穂高

2018.08.11(土) 日帰り

平湯はあかんだなから始発のバスで上高地に。 初めて上高地から西穂山荘へ。 コースタイムは長めだけど、コースはすごく整備がされてて、とても歩きやすかったです。 そして新穂高ロープウェイからのルートに比べ、圧倒的に人が少なく、山荘へ着くまでに登りで1人、下りも3組とすれ違っただけでした。 西穂山荘で休憩し、曇ったなか独標に。 その先をどうするか、行ってもガスでまっ白かな…と言いつつも、行こうと決めた西穂高岳。 今まで独標までしか行ったことなく、初めての西穂高岳山頂は、やっぱりガスでまっ白でした笑。 それでも行って良かったな。 実は西穂高から独標に帰る途中、遭難対応されてる救助隊の方が。私が今いる場所は、そういう危険と隣り合わせなのだと分かってはいるつもりだけど、改めて目の当たりにすると、感じることは色々と。 山荘に戻って西穂ラーメンを満喫し、帰りに見えてきた青空のもと上高地に。 登りではあまり気にならないけど、下りになるとけっこう急だったんだなーといつも感じるけど、やっぱり感じた帰り道でした。 山の日に山に行けて嬉しかった☺️

バスは帝国ホテル前で下車。

バスは帝国ホテル前で下車。

バスは帝国ホテル前で下車。

水がきれいね。

水がきれいね。

水がきれいね。

登山口。

登山口。

登山口。

森の中。

森の中。

森の中。

急なところは階段が。

急なところは階段が。

急なところは階段が。

オレンジ看板。

オレンジ看板。

オレンジ看板。

宝水。だけど水場が見当たらず…。

宝水。だけど水場が見当たらず…。

宝水。だけど水場が見当たらず…。

ふんわりと。

ふんわりと。

ふんわりと。

看板好き。

看板好き。

看板好き。

ガスガスー。

ガスガスー。

ガスガスー。

モヤの中の木道。

モヤの中の木道。

モヤの中の木道。

とりかぶと。

とりかぶと。

とりかぶと。

シモツケソウ?

シモツケソウ?

シモツケソウ?

緑も出てきた。こっちは焼岳の。

緑も出てきた。こっちは焼岳の。

緑も出てきた。こっちは焼岳の。

西穂山荘。まだ人少ない。

西穂山荘。まだ人少ない。

西穂山荘。まだ人少ない。

丸山。

丸山。

丸山。

きらきら。

きらきら。

きらきら。

こちらも。

こちらも。

こちらも。

西穂高岳。

西穂高岳。

西穂高岳。

まっ白だーヾ(´∀`*)ノ

まっ白だーヾ(´∀`*)ノ

まっ白だーヾ(´∀`*)ノ

ちょっと見えた。

ちょっと見えた。

ちょっと見えた。

ケルン。

ケルン。

ケルン。

お疲れ様の乾杯。

お疲れ様の乾杯。

お疲れ様の乾杯。

ラーメン🍜🍥

ラーメン🍜🍥

ラーメン🍜🍥

気付けばテントいっぱい⛺️

気付けばテントいっぱい⛺️

気付けばテントいっぱい⛺️

青空見えたー。

青空見えたー。

青空見えたー。

可愛い。

可愛い。

可愛い。

こんな所にも。

こんな所にも。

こんな所にも。

およ🙃

およ🙃

およ🙃

ただいま梓川。青いね。

ただいま梓川。青いね。

ただいま梓川。青いね。

山の日。

山の日。

山の日。

上高地やねー。

上高地やねー。

上高地やねー。

最後はりんごジュースで。

最後はりんごジュースで。

最後はりんごジュースで。

バスは帝国ホテル前で下車。

水がきれいね。

登山口。

森の中。

急なところは階段が。

オレンジ看板。

宝水。だけど水場が見当たらず…。

ふんわりと。

看板好き。

ガスガスー。

モヤの中の木道。

とりかぶと。

シモツケソウ?

緑も出てきた。こっちは焼岳の。

西穂山荘。まだ人少ない。

丸山。

きらきら。

こちらも。

西穂高岳。

まっ白だーヾ(´∀`*)ノ

ちょっと見えた。

ケルン。

お疲れ様の乾杯。

ラーメン🍜🍥

気付けばテントいっぱい⛺️

青空見えたー。

可愛い。

こんな所にも。

およ🙃

ただいま梓川。青いね。

山の日。

上高地やねー。

最後はりんごジュースで。