高見山

2023.01.21(土) 日帰り

活動データ

タイム

05:18

距離

9.0km

のぼり

891m

くだり

892m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 18
休憩時間
31
距離
9.0 km
のぼり / くだり
891 / 892 m
1 5
1 23
1 13
53

活動詳細

すべて見る

前回の入道ヶ岳で雪山面白くって、次は霧氷で有名な近畿のマッターホルンの高見山ということでレッツゴー!香肌イレブンの一つだけど、今回は奈良側からのアプローチで6:30出発。最近は天気良いから雪はのぞめないかなぁ…と会話しながらクルマ移動が長かったのですが、駐車場のたかすみ温泉に8:30到着。あれ?ロープ張ってあり9:00オープン?マジか。ということで隣の大好園さんの駐車場に500円を無人貯金箱に投入!って先着のみんな全然払っていません。モラルはしっかりしましょう。 支度を整えてスタート!橋を越えて登山口からは階段+なだらかな林道をしばらくいくと避難小屋で一服🛖ここに樹齢700年の大杉が御鎮座。ここからも急登はなくなだらかに登っていくと霜柱はあるけど、雪はなさげ…えっちらおっちら進んでいくと8割ぐらいの箇所から霧氷らしきものが!スゴいキレイ!道も凍結してるのでここらからチェーンスパイク装着⛓やっぱ安定のグリップ力で登っていくと風が冷たくて冷たくて。霧氷もガッツリ見ながら登り山小屋と山頂到着!!イヤー風がすんごい冷たく、早々に山小屋で昼食を済ませて、景色を堪能して下山!ドライな登山道だからかチェーンスパイクもそこまで汚れずに、なだらかな下山を楽しめました! 帰りの道中も会話を楽しみながらゴール!今までより距離があり、雪山なので気負って登りましたが、体力的にまだまだ楽しめた感触。定期的な山行のおかげかな。次回はもっと雪量が多い山をたのしみたいものです! 帰りの道中も長かったけど、道の駅や名阪国道の針テラスをブラブラしながら帰宅なり〜!

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。