宝満山

2023.01.08(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
3 時間 59
休憩時間
1 時間 19
距離
2.9 km
のぼり / くだり
513 / 519 m
1 30
50

活動詳細

すべて見る

一年ぶりに宝満山へ、今回はお友だち家族と登りました。 車で突き当たりまで行ってから最短ルート☺︎

宝満山・三郡山・若杉山 お友だちも一緒なのでうっかりしてた、どんどん行っちゃうから写真あんまり撮れないな
お友だちも一緒なのでうっかりしてた、どんどん行っちゃうから写真あんまり撮れないな
宝満山・三郡山・若杉山 今日は下の子がキツがってます
今日は下の子がキツがってます
宝満山・三郡山・若杉山 あーキタ、この傾斜☆
あーキタ、この傾斜☆
宝満山・三郡山・若杉山 さあ数えよう
さあ数えよう
宝満山・三郡山・若杉山 下の子カウントで103でした。
その後に来たグループの方がガイドさんに102でしたって言ってた☺︎
下の子カウントで103でした。 その後に来たグループの方がガイドさんに102でしたって言ってた☺︎
宝満山・三郡山・若杉山 他のメンバーは全然見えません、ずっと下の子とふたりで登ります
他のメンバーは全然見えません、ずっと下の子とふたりで登ります
宝満山・三郡山・若杉山 ここまで来た
ここまで来た
宝満山・三郡山・若杉山 よっこらしょ☻
よっこらしょ☻
宝満山・三郡山・若杉山 こんなとこ通ったっけ?と言いながら険しいルートを進む
こんなとこ通ったっけ?と言いながら険しいルートを進む
宝満山・三郡山・若杉山 あれ?
あれ?
宝満山・三郡山・若杉山 写真では見たことあったけど、実物見るのは初めて👀
写真では見たことあったけど、実物見るのは初めて👀
宝満山・三郡山・若杉山 ルートを外れてました
ルートを外れてました
宝満山・三郡山・若杉山 もうすぐ頂上、まだ凍ってる。
上の子たちがここまでお迎えに来てくれました。
もうすぐ頂上、まだ凍ってる。 上の子たちがここまでお迎えに来てくれました。
宝満山・三郡山・若杉山 お昼はキャンプ場でたっぷりまったりして戻ります
お昼はキャンプ場でたっぷりまったりして戻ります
宝満山・三郡山・若杉山 よいしょこらしょ
よいしょこらしょ
宝満山・三郡山・若杉山 おつかれ山
おつかれ山
宝満山・三郡山・若杉山 下の子が撮ったのかな?
下の子が撮ったのかな?
宝満山・三郡山・若杉山 無事に下山できますように
無事に下山できますように
宝満山・三郡山・若杉山 いいお天気
いいお天気
宝満山・三郡山・若杉山 無事に到着、子どもたちは優しいおねーさんズに遊んでもらいながら降りてきました☺︎
無事に到着、子どもたちは優しいおねーさんズに遊んでもらいながら降りてきました☺︎
宝満山・三郡山・若杉山 天満宮には行かず参道でお茶しに寄り道
天満宮には行かず参道でお茶しに寄り道
宝満山・三郡山・若杉山 上の子が注文したのはあんこが入ってない梅ヶ枝餅が入ったぜんざい☺︎
上の子が注文したのはあんこが入ってない梅ヶ枝餅が入ったぜんざい☺︎
宝満山・三郡山・若杉山 梅ヶ枝餅焼きたてカリっとが好きです♡
梅ヶ枝餅焼きたてカリっとが好きです♡
宝満山・三郡山・若杉山 すみっこ大好きさんたち
すみっこ大好きさんたち
宝満山・三郡山・若杉山 駐車場まで戻る道、人がたくさん!
駐車場まで戻る道、人がたくさん!
宝満山・三郡山・若杉山 すけすけシルエットが素敵、実家に梅ヶ枝餅おみやげに買って帰りました☺︎
すけすけシルエットが素敵、実家に梅ヶ枝餅おみやげに買って帰りました☺︎

この活動日記で通ったコース

宝満山 竈門神社〜正面登山道コース

  • 04:13
  • 5.2 km
  • 697 m
  • コース定数 16

太宰府駅からバスを使う場合、太宰府市コミュニティバス内山線で内山バス停まで行こう。竈門神社がこのコースの入り口だ。鳥居をくぐって登山道に入ると、そこは照葉樹の繁る樹林帯と、何段にも重なる石段の道だ。特に、この石段の道は百段がんぎとも呼ばれ親しまれている。単調な登りが続くが、適度に休憩のできる場所や水場があるので安心だ。

この活動日記で通った山

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。