鈴鹿 青川峡 銚子谷

2022.12.18(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
6 時間 39
休憩時間
12
距離
12.6 km
のぼり / くだり
1117 / 1118 m
1
8
4 27
1 12
28
10

活動詳細

すべて見る

青川峡の土砂の量も年々増えているように感じる 銚子谷も過去の遡行記録から随分と渓相も変わってしまったようである 遡行価値は低いかもしれないが今の遡行記録を残しておこうと思う

竜ヶ岳 治田峠から青川キャンピングパーク間は通行止め
治田峠から青川キャンピングパーク間は通行止め
竜ヶ岳 2021年8月頃の写真では土砂は無く水が流れていた堰堤が半分以上の土砂で埋まっていた
2021年8月頃の写真では土砂は無く水が流れていた堰堤が半分以上の土砂で埋まっていた
竜ヶ岳 林道が埋まり土砂の上を歩く
林道が埋まり土砂の上を歩く
竜ヶ岳 銚子谷の出合い
手掘りのトンネルも何処にあったのか見当もつかない
銚子谷の出合い 手掘りのトンネルも何処にあったのか見当もつかない
竜ヶ岳 ナメ滝があった辺りか?
土砂で埋まっている
ナメ滝があった辺りか? 土砂で埋まっている
竜ヶ岳 大岩が崩れそうで慎重に足場を選びながら遡行する
大岩が崩れそうで慎重に足場を選びながら遡行する
竜ヶ岳 右岸第一支流出合いは
土砂で埋まっている
過去の記録にある出合いの手前右岸に30m壁と10mの銚子谷大滝(不動滝)は無かった
右岸第一支流出合いは 土砂で埋まっている 過去の記録にある出合いの手前右岸に30m壁と10mの銚子谷大滝(不動滝)は無かった
竜ヶ岳 5m滝
左から
5m滝 左から
竜ヶ岳 銚子谷は右へ曲がる
銚子谷は右へ曲がる
竜ヶ岳 5m滝
左から
ボルトあり
5m滝 左から ボルトあり
竜ヶ岳 5m滝上部の滝
5m滝上部の滝
竜ヶ岳 第一支流と第二支流の間の枝沢出合いの5m滝
第一支流と第二支流の間の枝沢出合いの5m滝
竜ヶ岳 右岸第二支流出合い
右岸第二支流出合い
竜ヶ岳 右岸第三支流出合い3m滝
10m先で右へ曲がっている
正面に岩壁が見える
大滝を予感し少し覗いて見る
右岸第三支流出合い3m滝 10m先で右へ曲がっている 正面に岩壁が見える 大滝を予感し少し覗いて見る
竜ヶ岳 第三支流を右へ曲がった先に
8mの滝が出てきました
第三支流を右へ曲がった先に 8mの滝が出てきました
竜ヶ岳 5m滝
5m滝
竜ヶ岳 この辺り土砂で埋まっている
この辺り土砂で埋まっている
竜ヶ岳 右岸第四支流出合いの滝
3m10m斜滝5m?5m
右岸第四支流出合いの滝 3m10m斜滝5m?5m
竜ヶ岳 第四支流出合いの滝を左岸の少し高い所から望むとさらに上部滝が見える
第四支流出合いの滝を左岸の少し高い所から望むとさらに上部滝が見える
竜ヶ岳 地形図ではわからない右岸枝沢
地形図ではわからない右岸枝沢
竜ヶ岳 20m上部は洞窟から水が流れているように見える
20m上部は洞窟から水が流れているように見える
竜ヶ岳 この辺りから雪が出てきた
この辺りから雪が出てきた
竜ヶ岳 左岸から落ちる水がつららに
左岸から落ちる水がつららに
竜ヶ岳 左岸の枝沢
過去の記録では2段60m
左岸の枝沢 過去の記録では2段60m
竜ヶ岳 霧氷が綺麗
霧氷が綺麗
竜ヶ岳 左岸の枝沢
左岸の枝沢
竜ヶ岳 稜線に出たが登山道がわからない(;'∀')
稜線に出たが登山道がわからない(;'∀')
竜ヶ岳 吹き溜まりは膝したまでのラッセルになってしまった
吹き溜まりは膝したまでのラッセルになってしまった
竜ヶ岳 踏み跡を見つけ少しほっとする
踏み跡を見つけ少しほっとする
竜ヶ岳 天気は良いが稜線の風は強い
天気は良いが稜線の風は強い
竜ヶ岳 稜線を越えて後は降りるだけ
足の親指の感覚が無くなってきた
稜線を越えて後は降りるだけ 足の親指の感覚が無くなってきた
竜ヶ岳 大鉢山方面の登山道は整備されておらず迷いやすい
注意!
大鉢山をショートカットせずピークから進むべき尾根を見極めるべし!
大鉢山方面の登山道は整備されておらず迷いやすい 注意! 大鉢山をショートカットせずピークから進むべき尾根を見極めるべし!
竜ヶ岳 雪の藪漕ぎか?
雪の藪漕ぎか?
竜ヶ岳 雪の無い所まで降りてきた
青川の左岸の山
土砂が流れている様子が見える
雪の無い所まで降りてきた 青川の左岸の山 土砂が流れている様子が見える
竜ヶ岳 無事に林道へ到着
無事に林道へ到着

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。