【百名山】金峰山

2022.11.19(土) 日帰り

山梨と長野の県境にある日本百名山である「金峰山」に登りました。 今回、大弛峠から登りましたがスタート地点が標高2,365mなので山頂との標高差は217m。標高差が少ないため気軽に絶景を楽しみたい人、稜線歩きが楽しみたい人、登山級者にもおすすめのコースです🤗 山頂には、ひと際目を引く「五丈岩」がそびえます。古くは「御像岩」と呼ばれ、ヤマトタケルが東征の際、金峰山を霊山と感じ、岩の下に社殿を建てたと伝えられている由緒ある巨岩で、迫力ある姿に圧倒されます。 この日は絶好の秋晴れ🌞富士山も雲がなく、南アルプス・八ヶ岳の山々も丸見え。遮るもののない360度ビューの絶景が楽しめました✨ 詳細は記録の写真とコメントをご覧下さい。 ※今回の忘れ物 久しぶりに一眼レンズ📷️を持って行ったのにバッテリーを忘れた😵前夜に充電器にさしたまま持ってくるのを忘れた… ※おまけ 今回、山と道の『Light Alpha Only Hood 』を初めて使ってみた感想。 この日、朝は結構寒くてマイナス1度。顔や耳、首回りが出ていると寒さを感じますが、オンリーフードを被るとポカポカ。全く寒さを感じませんでした。 ネックウォーマーなども温かいけど熱がこもってムレたり汗干えしたりするんですよね。オンリーフードは、ポーラテック・アルファダイレクトを使用しているので温かいけどムレることがなく常に快適♪とても気に入りました👍️

大弛峠鳥瞰図。うん、分かりやすい🤗
まずは金峰山までピストンで向かい、余裕がありそうなら国師ヶ岳方面も向かおうってことでスタート!

大弛峠鳥瞰図。うん、分かりやすい🤗 まずは金峰山までピストンで向かい、余裕がありそうなら国師ヶ岳方面も向かおうってことでスタート!

大弛峠鳥瞰図。うん、分かりやすい🤗 まずは金峰山までピストンで向かい、余裕がありそうなら国師ヶ岳方面も向かおうってことでスタート!

いい天気。朝日が気持ち良いです♪

いい天気。朝日が気持ち良いです♪

いい天気。朝日が気持ち良いです♪

樹霜が下に落ちてます

樹霜が下に落ちてます

樹霜が下に落ちてます

日陰になっているところは凍っているので注意です。

日陰になっているところは凍っているので注意です。

日陰になっているところは凍っているので注意です。

樹林帯を抜けると青空

樹林帯を抜けると青空

樹林帯を抜けると青空

富士山、雲もなく最高の天気🌞

富士山、雲もなく最高の天気🌞

富士山、雲もなく最高の天気🌞

浅間山もくっきり

浅間山もくっきり

浅間山もくっきり

朝日岳 2,579m

朝日岳 2,579m

朝日岳 2,579m

南アルプスと金峰山

南アルプスと金峰山

南アルプスと金峰山

ズーーーム🔎×30
五丈岩は目立ちますね

ズーーーム🔎×30 五丈岩は目立ちますね

ズーーーム🔎×30 五丈岩は目立ちますね

どーん!富士山の姿が美しい✨

どーん!富士山の姿が美しい✨

どーん!富士山の姿が美しい✨

良い笑顔😊
日陰側は凍って滑る箇所もありましたがチェーンスパイク無しで大丈夫でした。

良い笑顔😊 日陰側は凍って滑る箇所もありましたがチェーンスパイク無しで大丈夫でした。

良い笑顔😊 日陰側は凍って滑る箇所もありましたがチェーンスパイク無しで大丈夫でした。

「てつざん」と思ってた。「くろがねやま」です。2,531m
ここは眺望無しです

「てつざん」と思ってた。「くろがねやま」です。2,531m ここは眺望無しです

「てつざん」と思ってた。「くろがねやま」です。2,531m ここは眺望無しです

手前に瑞牆山、奥に八ヶ岳の山々がズラリ

手前に瑞牆山、奥に八ヶ岳の山々がズラリ

手前に瑞牆山、奥に八ヶ岳の山々がズラリ

瑞牆山がよく見える

瑞牆山がよく見える

瑞牆山がよく見える

さぁ、もうすぐ山頂だ。
急登がないので息も上がらずここまで来れた。

さぁ、もうすぐ山頂だ。 急登がないので息も上がらずここまで来れた。

さぁ、もうすぐ山頂だ。 急登がないので息も上がらずここまで来れた。

北アルプスの山々は真っ白です

北アルプスの山々は真っ白です

北アルプスの山々は真っ白です

標識見っけ!

標識見っけ!

標識見っけ!

山頂標識でイェイ📷️
百名山19座目😄

山頂標識でイェイ📷️ 百名山19座目😄

山頂標識でイェイ📷️ 百名山19座目😄

富士山と五丈岩

富士山と五丈岩

富士山と五丈岩

富士山と五丈岩とおやじ

富士山と五丈岩とおやじ

富士山と五丈岩とおやじ

五丈岩は約15mあるそうです。迫力ある~。

五丈岩は約15mあるそうです。迫力ある~。

五丈岩は約15mあるそうです。迫力ある~。

こんな巨大な岩をどのように積み重ねたのだろうか。

こんな巨大な岩をどのように積み重ねたのだろうか。

こんな巨大な岩をどのように積み重ねたのだろうか。

五丈岩の近くから撮った富士

五丈岩の近くから撮った富士

五丈岩の近くから撮った富士

Jump!
順番でジャンプして撮影会。今回のベストショットはこちらでした😄

Jump! 順番でジャンプして撮影会。今回のベストショットはこちらでした😄

Jump! 順番でジャンプして撮影会。今回のベストショットはこちらでした😄

五丈岩でかーい。写真では伝わらないけど迫力あります。

五丈岩でかーい。写真では伝わらないけど迫力あります。

五丈岩でかーい。写真では伝わらないけど迫力あります。

五丈岩に登ることは禁止されています🈲

五丈岩に登ることは禁止されています🈲

五丈岩に登ることは禁止されています🈲

さぁ、飯にしよう!
五丈岩の裏スペースで調理開始🍴

さぁ、飯にしよう! 五丈岩の裏スペースで調理開始🍴

さぁ、飯にしよう! 五丈岩の裏スペースで調理開始🍴

今回の山飯はスンドゥブドゥブドゥブ
具材は、豚肉、豆腐、シメジ、ニラ、ネギ、キムチ、卵
締めに登山前に乾麺を水に浸しておいたうどんを投入!

今回の山飯はスンドゥブドゥブドゥブ 具材は、豚肉、豆腐、シメジ、ニラ、ネギ、キムチ、卵 締めに登山前に乾麺を水に浸しておいたうどんを投入!

今回の山飯はスンドゥブドゥブドゥブ 具材は、豚肉、豆腐、シメジ、ニラ、ネギ、キムチ、卵 締めに登山前に乾麺を水に浸しておいたうどんを投入!

仲間の写真が上手に撮れました👍️

仲間の写真が上手に撮れました👍️

仲間の写真が上手に撮れました👍️

景色サイコー!飯サイコー!

景色サイコー!飯サイコー!

景色サイコー!飯サイコー!

往路より復路の方が登りがキツく感じる~😵💦

往路より復路の方が登りがキツく感じる~😵💦

往路より復路の方が登りがキツく感じる~😵💦

大弛峠まで下山し、一度車に荷物を置いて軽装にしてから国師ヶ岳側に向かいます。ここは大弛小屋🏠️

大弛峠まで下山し、一度車に荷物を置いて軽装にしてから国師ヶ岳側に向かいます。ここは大弛小屋🏠️

大弛峠まで下山し、一度車に荷物を置いて軽装にしてから国師ヶ岳側に向かいます。ここは大弛小屋🏠️

木道の階段が整備されていて登りやすいです

木道の階段が整備されていて登りやすいです

木道の階段が整備されていて登りやすいです

稜線に出ると景色が開けています。
富士山見っけ!🗻

稜線に出ると景色が開けています。 富士山見っけ!🗻

稜線に出ると景色が開けています。 富士山見っけ!🗻

山々が連なって良い景色

山々が連なって良い景色

山々が連なって良い景色

前国師岳2,570m

前国師岳2,570m

前国師岳2,570m

前国師岳から10分弱で国師ヶ岳2,592m

前国師岳から10分弱で国師ヶ岳2,592m

前国師岳から10分弱で国師ヶ岳2,592m

ザ・日本の山🗻

ザ・日本の山🗻

ザ・日本の山🗻

ザ・日本の山🗻withオジサン

ザ・日本の山🗻withオジサン

ザ・日本の山🗻withオジサン

分岐点に戻りそこから5分ほどで北奥千丈岳。奥秩父最高峰で2,601mあります。

分岐点に戻りそこから5分ほどで北奥千丈岳。奥秩父最高峰で2,601mあります。

分岐点に戻りそこから5分ほどで北奥千丈岳。奥秩父最高峰で2,601mあります。

周辺の山が載っている山名盤。こういうのがあると助かります😊

周辺の山が載っている山名盤。こういうのがあると助かります😊

周辺の山が載っている山名盤。こういうのがあると助かります😊

甲斐駒ヶ岳と金峰山
あそこにいたのか

甲斐駒ヶ岳と金峰山 あそこにいたのか

甲斐駒ヶ岳と金峰山 あそこにいたのか

国師ヶ岳の方はサクッと気軽に登れて良い景色が望めますね👍️

国師ヶ岳の方はサクッと気軽に登れて良い景色が望めますね👍️

国師ヶ岳の方はサクッと気軽に登れて良い景色が望めますね👍️

帰りの階段は慎重に💦

帰りの階段は慎重に💦

帰りの階段は慎重に💦

下山してコーヒータイム☕
おやじはコーヒーと甘いものが大好き😋
お疲れ山でした!

下山してコーヒータイム☕ おやじはコーヒーと甘いものが大好き😋 お疲れ山でした!

下山してコーヒータイム☕ おやじはコーヒーと甘いものが大好き😋 お疲れ山でした!

大弛峠鳥瞰図。うん、分かりやすい🤗 まずは金峰山までピストンで向かい、余裕がありそうなら国師ヶ岳方面も向かおうってことでスタート!

いい天気。朝日が気持ち良いです♪

樹霜が下に落ちてます

日陰になっているところは凍っているので注意です。

樹林帯を抜けると青空

富士山、雲もなく最高の天気🌞

浅間山もくっきり

朝日岳 2,579m

南アルプスと金峰山

ズーーーム🔎×30 五丈岩は目立ちますね

どーん!富士山の姿が美しい✨

良い笑顔😊 日陰側は凍って滑る箇所もありましたがチェーンスパイク無しで大丈夫でした。

「てつざん」と思ってた。「くろがねやま」です。2,531m ここは眺望無しです

手前に瑞牆山、奥に八ヶ岳の山々がズラリ

瑞牆山がよく見える

さぁ、もうすぐ山頂だ。 急登がないので息も上がらずここまで来れた。

北アルプスの山々は真っ白です

標識見っけ!

山頂標識でイェイ📷️ 百名山19座目😄

富士山と五丈岩

富士山と五丈岩とおやじ

五丈岩は約15mあるそうです。迫力ある~。

こんな巨大な岩をどのように積み重ねたのだろうか。

五丈岩の近くから撮った富士

Jump! 順番でジャンプして撮影会。今回のベストショットはこちらでした😄

五丈岩でかーい。写真では伝わらないけど迫力あります。

五丈岩に登ることは禁止されています🈲

さぁ、飯にしよう! 五丈岩の裏スペースで調理開始🍴

今回の山飯はスンドゥブドゥブドゥブ 具材は、豚肉、豆腐、シメジ、ニラ、ネギ、キムチ、卵 締めに登山前に乾麺を水に浸しておいたうどんを投入!

仲間の写真が上手に撮れました👍️

景色サイコー!飯サイコー!

往路より復路の方が登りがキツく感じる~😵💦

大弛峠まで下山し、一度車に荷物を置いて軽装にしてから国師ヶ岳側に向かいます。ここは大弛小屋🏠️

木道の階段が整備されていて登りやすいです

稜線に出ると景色が開けています。 富士山見っけ!🗻

山々が連なって良い景色

前国師岳2,570m

前国師岳から10分弱で国師ヶ岳2,592m

ザ・日本の山🗻

ザ・日本の山🗻withオジサン

分岐点に戻りそこから5分ほどで北奥千丈岳。奥秩父最高峰で2,601mあります。

周辺の山が載っている山名盤。こういうのがあると助かります😊

甲斐駒ヶ岳と金峰山 あそこにいたのか

国師ヶ岳の方はサクッと気軽に登れて良い景色が望めますね👍️

帰りの階段は慎重に💦

下山してコーヒータイム☕ おやじはコーヒーと甘いものが大好き😋 お疲れ山でした!

この活動日記で通ったコース

金峰山(大弛峠)

  • 04:04
  • 8.0 km
  • 565 m
  • コース定数 15