池ヶ成キャンプ場から大江山

2022.11.12(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 20
休憩時間
1 時間 19
距離
10.3 km
のぼり / くだり
926 / 927 m
1
31
38
22
35
32
26
1

活動詳細

すべて見る

鍋塚から千丈ヶ嶽の稜線歩きを希望する友人のリクエストにより、スタートは池ヶ成キャンプ場(閉鎖中)をチョイス。 駐車場までの道は落ち葉で覆われ、誰も通ってないような気配。 到着すると広い駐車場に3台だけ。 人の少なさに不安を覚えながらも登山スタート。 最初はやや荒れた林道を15分ほど登り、ようやく人の気配がする道に合流。 鍋塚~鳩ヶ峰までの登山道は、朝露で濡れた泥と岩でツルツル。 でも景色は最高。 キャンプ場にトイレがなかったので、鍋塚の駐車場でトイレを済ませる。 というか、ここの駐車場にすれば良かったね…。 千丈ヶ嶽までの道は、登って降りての連続。 全体的に気持ちのいい稜線と、ところどころ獣臭と、いい雰囲気の林の中を歩く。 最高峰である千丈ヶ嶽の山頂は広い草原が広がっており、風が強くなければレジャーシート広げてお弁当食べたい感じ。 ランチ後、鍋塚まで元来た道を戻る。 鍋塚を越えた最後の分岐で、せっかくだし…と900m先にある鬼の岩屋まで足を延ばすが、延々と結構な上り坂が続き、少し後悔。 目的の鬼の岩屋は写真撮ったら何か写りそうで怖い。 でも展望台は地図がついてて面白かったな。 下りは別の道から行けそうな看板があったので、そちらから下ってみることに。 これが失敗。 最初はちょっと荒れてるなぁぐらいだったが、次第にものすごく荒れた道になっていき、しまいに倒木やら何やらで道が消えてしまった。 GPSでルートを探しながら、何とか階段発見。 しかしこの階段もコケが生え、朽ち果て、恐ろしい雰囲気。 ここ、通ったらあかんとこちゃうん? キャンプ場が見えたときは、うれしかった~(T_T) またまたGPSにお世話になった山行でした。

メンバー

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。