晩秋の高原歩きを楽しむ ~駒の尾山~鍋ヶ谷山~船木山

2022.10.26(水) 日帰り

◆晩秋の晴れたり曇ったり、目まぐるしく変わる天気の下、静寂の中を高原歩きを楽しむ。途中で出会った岡山の男性と私とで、この山域を二人占めしたことになった。嬉しいようでもあり、少し人寂しい気持ちがする。 ◆先週の大段山は標高1000m未満で紅葉はまだだったが、標高950mの黒岩峠登山口から紅葉は始まり、1200m超えるとそこは晩秋の装い、紅葉や黄葉の真っ盛りのからすっかり葉を落とした樹々までが綾なす世界が広がる。 ◆最初は後山までと考えていたが、登り始めたのが遅く、日が短くなったことで、無理はせずに船木山で折り返すことにした。 ◆雲が多く、雲で日陰になったり、陽射しが差し込み、一面がパッと明るくなったりと明暗が目まぐるしく変わり、風景に奥行を与える。時に紅葉の壮絶さを感じ、その中を陶然として歩んでいく。 駒の尾山~後山までの兵庫と岡山の県境山域とその自然に感謝🙏再見。

初めて、黒岩峠登山口から登る。立派な木の階段がいいね!紅葉が始まっている。

初めて、黒岩峠登山口から登る。立派な木の階段がいいね!紅葉が始まっている。

初めて、黒岩峠登山口から登る。立派な木の階段がいいね!紅葉が始まっている。

ここにも、「熊出没注意」の赤看板あり。

ここにも、「熊出没注意」の赤看板あり。

ここにも、「熊出没注意」の赤看板あり。

少し登ると、黄葉はまだまだでした。

少し登ると、黄葉はまだまだでした。

少し登ると、黄葉はまだまだでした。

落ち葉ロードを緩やかに登っていく。

落ち葉ロードを緩やかに登っていく。

落ち葉ロードを緩やかに登っていく。

中央に木の柵があるのは初めてかな?

中央に木の柵があるのは初めてかな?

中央に木の柵があるのは初めてかな?

標高1000m超えると黄葉が始まる。

標高1000m超えると黄葉が始まる。

標高1000m超えると黄葉が始まる。

紅葉も始まる。

紅葉も始まる。

紅葉も始まる。

紅葉の樹々に覆われる。

紅葉の樹々に覆われる。

紅葉の樹々に覆われる。

落ち葉の絨毯が広がる。

落ち葉の絨毯が広がる。

落ち葉の絨毯が広がる。

若いウリハダカエデの並木道の先に~

若いウリハダカエデの並木道の先に~

若いウリハダカエデの並木道の先に~

展望小屋が見えてきた。

展望小屋が見えてきた。

展望小屋が見えてきた。

そこからの眺め~南東に。 

そこからの眺め~南東に。

そこからの眺め~南東に。 

南西~西へ、吉備国~安芸国を望む。

南西~西へ、吉備国~安芸国を望む。

南西~西へ、吉備国~安芸国を望む。

東に、斜面に錦繡が広がる。うっとりとする。

東に、斜面に錦繡が広がる。うっとりとする。

東に、斜面に錦繡が広がる。うっとりとする。

ほぼ、中間地点。

ほぼ、中間地点。

ほぼ、中間地点。

さらに落ち葉ロードが続く。

さらに落ち葉ロードが続く。

さらに落ち葉ロードが続く。

落ち葉のプロムナード。

落ち葉のプロムナード。

落ち葉のプロムナード。

サラサドウダンの紅葉の鮮やかさにうっとり。

サラサドウダンの紅葉の鮮やかさにうっとり。

サラサドウダンの紅葉の鮮やかさにうっとり。

青空に紅葉が映える。

青空に紅葉が映える。

青空に紅葉が映える。

ササ原が広がり、ここを登り詰めれば、山頂が近い?

ササ原が広がり、ここを登り詰めれば、山頂が近い?

ササ原が広がり、ここを登り詰めれば、山頂が近い?

見たことのある看板が出てきて、突き当りを左に曲がれば・・・

見たことのある看板が出てきて、突き当りを左に曲がれば・・・

見たことのある看板が出てきて、突き当りを左に曲がれば・・・

山頂の標柱と案内看板が見えてくる。

山頂の標柱と案内看板が見えてくる。

山頂の標柱と案内看板が見えてくる。

山頂は日差しが燦燦と。人っ子一人いない。こんなことは初めてだ。

山頂は日差しが燦燦と。人っ子一人いない。こんなことは初めてだ。

山頂は日差しが燦燦と。人っ子一人いない。こんなことは初めてだ。

後山、船木山方面。晴れて、素晴らしい山並みが続く。

後山、船木山方面。晴れて、素晴らしい山並みが続く。

後山、船木山方面。晴れて、素晴らしい山並みが続く。

三室山山頂付近だけに日が当たり、明るい。

三室山山頂付近だけに日が当たり、明るい。

三室山山頂付近だけに日が当たり、明るい。

山頂付近は紅葉が終わっている。

山頂付近は紅葉が終わっている。

山頂付近は紅葉が終わっている。

高原歩きを楽しむ。

高原歩きを楽しむ。

高原歩きを楽しむ。

ブナやミズナラの紅葉が美しい。

ブナやミズナラの紅葉が美しい。

ブナやミズナラの紅葉が美しい。

振り返って、駒の尾山を望む。

振り返って、駒の尾山を望む。

振り返って、駒の尾山を望む。

ブナの古高木越しに遠く、扇ノ山を望む

ブナの古高木越しに遠く、扇ノ山を望む

ブナの古高木越しに遠く、扇ノ山を望む

鍋ヶ谷山山頂標柱。真新しい。西にササを刈り込んで頂き、風景を楽しめる。

鍋ヶ谷山山頂標柱。真新しい。西にササを刈り込んで頂き、風景を楽しめる。

鍋ヶ谷山山頂標柱。真新しい。西にササを刈り込んで頂き、風景を楽しめる。

北に氷ノ山か?

北に氷ノ山か?

北に氷ノ山か?

「枯れ木に花」と思いきや、ハウチワカエデの新緑か?一度、葉を落としたあとで、この夏の異常な暑さのため、勘違いして出てきたのであろう?

「枯れ木に花」と思いきや、ハウチワカエデの新緑か?一度、葉を落としたあとで、この夏の異常な暑さのため、勘違いして出てきたのであろう?

「枯れ木に花」と思いきや、ハウチワカエデの新緑か?一度、葉を落としたあとで、この夏の異常な暑さのため、勘違いして出てきたのであろう?

まるで、梅の花のようで、ホッとする。

まるで、梅の花のようで、ホッとする。

まるで、梅の花のようで、ホッとする。

登山道随一のブナの古大木、見事な紅葉です。

登山道随一のブナの古大木、見事な紅葉です。

登山道随一のブナの古大木、見事な紅葉です。

遠く、淡路島の島影、四国の山々まで望める。

遠く、淡路島の島影、四国の山々まで望める。

遠く、淡路島の島影、四国の山々まで望める。

北に、遠く、扇ノ山。

北に、遠く、扇ノ山。

北に、遠く、扇ノ山。

明暗が入り混じる絶景。

明暗が入り混じる絶景。

明暗が入り混じる絶景。

ここまでくれば、船木山山頂近し。

ここまでくれば、船木山山頂近し。

ここまでくれば、船木山山頂近し。

南に、日名倉山、遠く、播磨灘まで望む。

南に、日名倉山、遠く、播磨灘まで望む。

南に、日名倉山、遠く、播磨灘まで望む。

後山を望む。今回は行かずに引き返すことに。

後山を望む。今回は行かずに引き返すことに。

後山を望む。今回は行かずに引き返すことに。

さあ、駒の尾山へ戻るぞ

さあ、駒の尾山へ戻るぞ

さあ、駒の尾山へ戻るぞ

帰りも黄葉を愛でながら歩く。

帰りも黄葉を愛でながら歩く。

帰りも黄葉を愛でながら歩く。

落ち葉のプロムナードに日が差し込む。

落ち葉のプロムナードに日が差し込む。

落ち葉のプロムナードに日が差し込む。

三室山も晴れていた。

三室山も晴れていた。

三室山も晴れていた。

手前の黄葉がいいね👍️

手前の黄葉がいいね👍️

手前の黄葉がいいね👍️

駒の尾山山頂に戻ってくる。さっきと同じ、静かです。

駒の尾山山頂に戻ってくる。さっきと同じ、静かです。

駒の尾山山頂に戻ってくる。さっきと同じ、静かです。

扇ノ山全景を望む。

扇ノ山全景を望む。

扇ノ山全景を望む。

いつの間にか、紅葉が深まる❓️
紅葉のプロムナードを歩む。

いつの間にか、紅葉が深まる❓️ 紅葉のプロムナードを歩む。

いつの間にか、紅葉が深まる❓️ 紅葉のプロムナードを歩む。

落ち葉ロード、いつまでも歩いていたい‼️

落ち葉ロード、いつまでも歩いていたい‼️

落ち葉ロード、いつまでも歩いていたい‼️

ミズナラの木に熊棚を発見。熊の存在を感じる。

ミズナラの木に熊棚を発見。熊の存在を感じる。

ミズナラの木に熊棚を発見。熊の存在を感じる。

根元付近には、"熊の枝打ち"の跡、枝が散乱している。葉っぱの付き具合から、先月くらいか?

根元付近には、"熊の枝打ち"の跡、枝が散乱している。葉っぱの付き具合から、先月くらいか?

根元付近には、"熊の枝打ち"の跡、枝が散乱している。葉っぱの付き具合から、先月くらいか?

心地良い落ち葉ロードを下っていく。

心地良い落ち葉ロードを下っていく。

心地良い落ち葉ロードを下っていく。

展望小屋まで戻ってくる。もう、夕暮れの気配がする。

展望小屋まで戻ってくる。もう、夕暮れの気配がする。

展望小屋まで戻ってくる。もう、夕暮れの気配がする。

振り返り、晩秋の紅葉を有難う。

振り返り、晩秋の紅葉を有難う。

振り返り、晩秋の紅葉を有難う。

無事に戻ってこられたことに感謝する。

無事に戻ってこられたことに感謝する。

無事に戻ってこられたことに感謝する。

初めて、黒岩峠登山口から登る。立派な木の階段がいいね!紅葉が始まっている。

ここにも、「熊出没注意」の赤看板あり。

少し登ると、黄葉はまだまだでした。

落ち葉ロードを緩やかに登っていく。

中央に木の柵があるのは初めてかな?

標高1000m超えると黄葉が始まる。

紅葉も始まる。

紅葉の樹々に覆われる。

落ち葉の絨毯が広がる。

若いウリハダカエデの並木道の先に~

展望小屋が見えてきた。

そこからの眺め~南東に。 

南西~西へ、吉備国~安芸国を望む。

東に、斜面に錦繡が広がる。うっとりとする。

ほぼ、中間地点。

さらに落ち葉ロードが続く。

落ち葉のプロムナード。

サラサドウダンの紅葉の鮮やかさにうっとり。

青空に紅葉が映える。

ササ原が広がり、ここを登り詰めれば、山頂が近い?

見たことのある看板が出てきて、突き当りを左に曲がれば・・・

山頂の標柱と案内看板が見えてくる。

山頂は日差しが燦燦と。人っ子一人いない。こんなことは初めてだ。

後山、船木山方面。晴れて、素晴らしい山並みが続く。

三室山山頂付近だけに日が当たり、明るい。

山頂付近は紅葉が終わっている。

高原歩きを楽しむ。

ブナやミズナラの紅葉が美しい。

振り返って、駒の尾山を望む。

ブナの古高木越しに遠く、扇ノ山を望む

鍋ヶ谷山山頂標柱。真新しい。西にササを刈り込んで頂き、風景を楽しめる。

北に氷ノ山か?

「枯れ木に花」と思いきや、ハウチワカエデの新緑か?一度、葉を落としたあとで、この夏の異常な暑さのため、勘違いして出てきたのであろう?

まるで、梅の花のようで、ホッとする。

登山道随一のブナの古大木、見事な紅葉です。

遠く、淡路島の島影、四国の山々まで望める。

北に、遠く、扇ノ山。

明暗が入り混じる絶景。

ここまでくれば、船木山山頂近し。

南に、日名倉山、遠く、播磨灘まで望む。

後山を望む。今回は行かずに引き返すことに。

さあ、駒の尾山へ戻るぞ

帰りも黄葉を愛でながら歩く。

落ち葉のプロムナードに日が差し込む。

三室山も晴れていた。

手前の黄葉がいいね👍️

駒の尾山山頂に戻ってくる。さっきと同じ、静かです。

扇ノ山全景を望む。

いつの間にか、紅葉が深まる❓️ 紅葉のプロムナードを歩む。

落ち葉ロード、いつまでも歩いていたい‼️

ミズナラの木に熊棚を発見。熊の存在を感じる。

根元付近には、"熊の枝打ち"の跡、枝が散乱している。葉っぱの付き具合から、先月くらいか?

心地良い落ち葉ロードを下っていく。

展望小屋まで戻ってくる。もう、夕暮れの気配がする。

振り返り、晩秋の紅葉を有難う。

無事に戻ってこられたことに感謝する。

この活動日記で通ったコース

駒の尾山-鍋ヶ谷山-船木山-後山 往復コース

  • 05:00
  • 10.1 km
  • 783 m
  • コース定数 20