燕岳・北燕岳

2022.09.11(日) 日帰り

燕岳漫喫した一日でした 綺麗でかっこよくて素敵すぎでした どの写真もカバー写真にしたくて迷いまくりです

真っ暗でくまさんに会わないか心配、、、

真っ暗でくまさんに会わないか心配、、、

真っ暗でくまさんに会わないか心配、、、

一日の始まりや~

一日の始まりや~

一日の始まりや~

雲海と朝焼けがきれいすぎる

雲海と朝焼けがきれいすぎる

雲海と朝焼けがきれいすぎる

第一ベンチとるの忘れた

第一ベンチとるの忘れた

第一ベンチとるの忘れた

モルゲンロート
かっこよ

モルゲンロート かっこよ

モルゲンロート かっこよ

朝じゃ~

朝じゃ~

朝じゃ~

雲海素敵すぎ~

雲海素敵すぎ~

雲海素敵すぎ~

花崗岩出現し始めた~
燕岳だっ

花崗岩出現し始めた~ 燕岳だっ

花崗岩出現し始めた~ 燕岳だっ

朝でもやっててうれし

朝でもやっててうれし

朝でもやっててうれし

すいかしみわたるう

すいかしみわたるう

すいかしみわたるう

遠くの山脈と雲海
どれがどの山か結局同定できなかったなあ

遠くの山脈と雲海 どれがどの山か結局同定できなかったなあ

遠くの山脈と雲海 どれがどの山か結局同定できなかったなあ

富士山も見えます

富士山も見えます

富士山も見えます

燕山荘がちらりとお出まし

燕山荘がちらりとお出まし

燕山荘がちらりとお出まし

真っ白けっけの中にモンスター?笑

真っ白けっけの中にモンスター?笑

真っ白けっけの中にモンスター?笑

東側は雲の中で真っ白なのに、稜線に出た瞬間の西側に感動

東側は雲の中で真っ白なのに、稜線に出た瞬間の西側に感動

東側は雲の中で真っ白なのに、稜線に出た瞬間の西側に感動

ひこうき雲も趣アリ

ひこうき雲も趣アリ

ひこうき雲も趣アリ

トムヤムクンがすごくおいしかったあ
きっとこれは絶景のもと頂いたからおいしさ倍増

トムヤムクンがすごくおいしかったあ きっとこれは絶景のもと頂いたからおいしさ倍増

トムヤムクンがすごくおいしかったあ きっとこれは絶景のもと頂いたからおいしさ倍増

燕岳方面はガスったりはれたり

燕岳方面はガスったりはれたり

燕岳方面はガスったりはれたり

かっこよすぎ

かっこよすぎ

かっこよすぎ

いるかさんおおきいい

いるかさんおおきいい

いるかさんおおきいい

メガネ岩
なんかのキャラっぽいような、、

メガネ岩 なんかのキャラっぽいような、、

メガネ岩 なんかのキャラっぽいような、、

花崗岩

花崗岩

花崗岩

頂上~

頂上~

頂上~

たまらん景色

たまらん景色

たまらん景色

北燕岳もぜひ
ちょっとなのにまた違った最高の景色です

北燕岳もぜひ ちょっとなのにまた違った最高の景色です

北燕岳もぜひ ちょっとなのにまた違った最高の景色です

そういえば燕岳の標識とるのわすれとった

そういえば燕岳の標識とるのわすれとった

そういえば燕岳の標識とるのわすれとった

燕山荘かわゆいいい

燕山荘かわゆいいい

燕山荘かわゆいいい

山の上でケーキセット
おいしかった

山の上でケーキセット おいしかった

山の上でケーキセット おいしかった

燕山荘のステンレスマグご購入~
これからのお山のお供よ~

燕山荘のステンレスマグご購入~ これからのお山のお供よ~

燕山荘のステンレスマグご購入~ これからのお山のお供よ~

このこかわいい

このこかわいい

このこかわいい

行きよりガスが晴れて様子がわかる
こっちもよき

行きよりガスが晴れて様子がわかる こっちもよき

行きよりガスが晴れて様子がわかる こっちもよき

下界が見える~~~

下界が見える~~~

下界が見える~~~

田んぼが色づいて秋を感じますね

田んぼが色づいて秋を感じますね

田んぼが色づいて秋を感じますね

朝はすいかをご馳走様でした~

朝はすいかをご馳走様でした~

朝はすいかをご馳走様でした~

行きの雲海の下はこの景色だったのか~
最後まで魅了してきますねつばくろさんは

行きの雲海の下はこの景色だったのか~ 最後まで魅了してきますねつばくろさんは

行きの雲海の下はこの景色だったのか~ 最後まで魅了してきますねつばくろさんは

とうちゃ~く

とうちゃ~く

とうちゃ~く

真っ暗でくまさんに会わないか心配、、、

一日の始まりや~

雲海と朝焼けがきれいすぎる

第一ベンチとるの忘れた

モルゲンロート かっこよ

朝じゃ~

雲海素敵すぎ~

花崗岩出現し始めた~ 燕岳だっ

朝でもやっててうれし

すいかしみわたるう

遠くの山脈と雲海 どれがどの山か結局同定できなかったなあ

富士山も見えます

燕山荘がちらりとお出まし

真っ白けっけの中にモンスター?笑

東側は雲の中で真っ白なのに、稜線に出た瞬間の西側に感動

ひこうき雲も趣アリ

トムヤムクンがすごくおいしかったあ きっとこれは絶景のもと頂いたからおいしさ倍増

燕岳方面はガスったりはれたり

かっこよすぎ

いるかさんおおきいい

メガネ岩 なんかのキャラっぽいような、、

花崗岩

頂上~

たまらん景色

北燕岳もぜひ ちょっとなのにまた違った最高の景色です

そういえば燕岳の標識とるのわすれとった

燕山荘かわゆいいい

山の上でケーキセット おいしかった

燕山荘のステンレスマグご購入~ これからのお山のお供よ~

このこかわいい

行きよりガスが晴れて様子がわかる こっちもよき

下界が見える~~~

田んぼが色づいて秋を感じますね

朝はすいかをご馳走様でした~

行きの雲海の下はこの景色だったのか~ 最後まで魅了してきますねつばくろさんは

とうちゃ~く

この活動日記で通ったコース

合戦尾根往復コース|燕岳(中房温泉)

  • 08:10
  • 9.3 km
  • 1426 m
  • コース定数 32

標高1450mの中房・燕岳登山口から登る。登山口付近の駐車場はシーズンになると大変混雑する。穂高駐車場を利用しバスで登山口に向かうのもよい。電車の場合は大糸線穂高駅からバスに乗る。最初は樹林帯続き、途中途中のベンチの休憩ポイントを抜けて行く。その後合戦小屋を通り過ぎ、燕山荘が見えてくる。宿泊の手続きを済ませてから、山頂へ。イルカ岩などの花崗岩の奇岩を楽しみ、またコマクサも多く咲く。植生保護のため指定コースから離れないようにしよう。小屋の前からは朝日がよく見える。復路は往路下山。危険箇所なども特にない。