プチ遠征で磐梯山!

2022.09.10(土) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
5 時間 42
休憩時間
58
距離
8.7 km
のぼり / くだり
1005 / 715 m

活動詳細

すべて見る

実家に帰る用があったので、親に頼んで磐梯山まで乗せてきてもらいました。折角なので、スタートとゴールは別です(あんまり待ってもらうのも申し訳ないので、早めに降りられるルートにしました) 夜中の1時くらいに実家に着いて、そのまま5時くらいに出発。そのためあんまり寝てなかったからか、序盤は眠気に襲われていました。 裏磐梯スキー場までは、わりとダート路で車高があまり高くない実家のミニバンでは結構大変そうでした(ごめん……) スキー場のゆるやかな坂からスタート。銅沼を目指します。とはいえ、そこまできつい道ではなかったです。強いていえば、赤土は雨が降ると泥だらけになってしまうので、道がグチャグチャで転ばぬように気を遣いました。あと、熊が出てきそうで怖かったので八方台分岐までは熊鈴つけていました。 荷物が軽かったからあまり急坂も気になりませんでした。 裏磐梯のカッチョイイ爆裂火口を楽しんだあとは、八方台分岐から磐梯山頂上を目指します。そこまでは人とはほぼ出会いませんでしたが、この分岐からはたくさんの人がいました。みんな八方台から登るんですね。 ダラダラと登りつつ弘法清水小屋を目指します。途中、桧原湖がよく見えました。 小屋でコーラ(500ペットボトル300円でした!良心的!)を買い、少し休憩してから頂上を目指します。この頂上までの道は狭く、すれ違いで少し時間がかかりました。30分ほど登ると頂上です。猪苗代湖や安達太良山、吾妻、猫魔がよく見えました。 安達太良山いいですね。今度はそちらを登りたいです。(実は帰りにあだたら山スキー場のイルミネーションを見に寄ってはいるのですが) 帰りは裏磐梯にある磐梯山噴火記念館を見学しました。中々楽しかったのでオススメです。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。