チェックポイント

DAY 1
合計時間
2 時間 56
休憩時間
16
距離
4.5 km
のぼり / くだり
921 / 75 m
1 12
1 10
11
DAY 2
合計時間
11 時間 53
休憩時間
2 時間 29
距離
15.9 km
のぼり / くだり
1303 / 2139 m
1 35
56
1
1
28
1 2
1 26
26
1
49

活動詳細

すべて見る

中央アルプスにある空木岳に行ってきました。 本来なら池山林道終点まで車で行きたいところですが、落石や小崩落の危険のため、一般車両は通行止めとのことなので、駒ヶ根高原スキー場の駐車場に車を駐車。 ここから約3時間、池山小屋で一泊させてもらいます。 翌日、朝4時にスタート。マセナギまでは歩きやすい樹林帯。 程なくして、迷い尾根。迷うような道ではないと思いますが、鎖場が数か所。 特に10メートル程(体感)よじ登らなければいけない岩場が1か所ありました。 ココは注意が必要かと思います。 最後の分岐、休憩がてら避難小屋ルートに進みます。 避難小屋まで若干下ります。沢沿いにあるため、花がたくさん。 避難小屋~駒峰ヒュッテ~山頂まで最後の登り。急登ではないのですが、酸素薄いのか 息が切れます。 帰りは駒石ルートから下山。 花崗岩の燕岳を思わせる登山道です。 空木岳に来たら必ず通りたいオススメルートです。 往復約15時間。健脚な方ならもっと早く、日帰りでもアリでしょうが避難小屋2か所、山頂直下に山小屋もあり のんびり行くのも良いかと思います。 (ただし晴れの日に限る・・・)

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。