雨上がりの日向山ハイキング

2018.05.19(土) 日帰り

深夜から朝の6時前まで☔️がざあざあ降っていた😖💦 6時頃☔️が上がったので7時集合のためヨットハーバーへ直行 尾白キャンプ場の近く🅿️🚗で車を置いた。2年ぶり来たら、🚻は新しく建て替えして水洗になったので気持ちがよく使えた 二年前、矢立石の前で車を置いたことがあったが今回は崩落のため通行止めになっていた❗️ 矢立石登山口へ 暫く登っていくと、ユーレイソウ(銀竜草)を見つけ~ 意外に花🌸が少なかった。 矢立石に着いてそして日向山登山口に入った。 10/8まではずっと坂登そのあと楽チン。 頂上に着いた~花崗岩が風化してできた真っ白い砂。まるで山の上ビーチ浜みたいだった。 八ヶ岳、甲斐駒ヶ岳を見えたが☁️に隠れていててっぺんの方見えない😞 突風が来て寒かった~急いで10/8へ降りて風がなく、暖かいところで昼食。 昼食すんで下山へ。 キャンプ場の売店でプリントをおいてあったので取って読んだら尾白渓谷へも崩落のため2ヶ所通行止めになっている。 日向山の頂上のあとも3ヶ所通行止め。花崗岩のせいかな?三年前尾白渓谷に行ったことがあって滝巡りですごく良かったのに残念😣💦⤵️ 日向山へも通行止めにならないようにお願いします🙇⤵️

水田に鳳凰三山が映る
1/26

水田に鳳凰三山が映る

水田に鳳凰三山が映る

尾白駐車場。☔️で濡れている
2/26

尾白駐車場。☔️で濡れている

尾白駐車場。☔️で濡れている

3/26
矢立石登山口

矢立石登山口

矢立石登山口

ユーレイソウ(正:ギンリョウソウ)

ユーレイソウ(正:ギンリョウソウ)

ユーレイソウ(正:ギンリョウソウ)

しばらく歩いて山道に入る

しばらく歩いて山道に入る

しばらく歩いて山道に入る

日向山登山口

日向山登山口

日向山登山口

かつてに矢立石駐車場だった

かつてに矢立石駐車場だった

かつてに矢立石駐車場だった

10/0、スタート

10/0、スタート

10/0、スタート

ツヅジ

ツヅジ

ツヅジ

10/5 半分位登った❗️

10/5 半分位登った❗️

10/5 半分位登った❗️

10/9 もうすぐ頂上

10/9 もうすぐ頂上

10/9 もうすぐ頂上

三角点

三角点

三角点

ミツバツヅシ

ミツバツヅシ

ミツバツヅシ

山の上ビーチ浜⁉️
向こうは八ヶ岳

山の上ビーチ浜⁉️ 向こうは八ヶ岳

山の上ビーチ浜⁉️ 向こうは八ヶ岳

日向山

日向山

日向山

甲斐駒ヶ岳。雲に隠れて見えない😞

甲斐駒ヶ岳。雲に隠れて見えない😞

甲斐駒ヶ岳。雲に隠れて見えない😞

キャンプ場の近く野猿が…

キャンプ場の近く野猿が…

キャンプ場の近く野猿が…

帰ったら駐車場。地面が乾いていた

帰ったら駐車場。地面が乾いていた

帰ったら駐車場。地面が乾いていた

プリントを見たら崩落のためいくつも❌記入あった
25/26

プリントを見たら崩落のためいくつも❌記入あった

プリントを見たら崩落のためいくつも❌記入あった

帰る途中、甲斐駒ヶ岳の下、日向山を見えた
26/26

帰る途中、甲斐駒ヶ岳の下、日向山を見えた

帰る途中、甲斐駒ヶ岳の下、日向山を見えた

水田に鳳凰三山が映る

尾白駐車場。☔️で濡れている

矢立石登山口

ユーレイソウ(正:ギンリョウソウ)

しばらく歩いて山道に入る

日向山登山口

かつてに矢立石駐車場だった

10/0、スタート

ツヅジ

10/5 半分位登った❗️

10/9 もうすぐ頂上

三角点

ミツバツヅシ

山の上ビーチ浜⁉️ 向こうは八ヶ岳

日向山

甲斐駒ヶ岳。雲に隠れて見えない😞

キャンプ場の近く野猿が…

帰ったら駐車場。地面が乾いていた

プリントを見たら崩落のためいくつも❌記入あった

帰る途中、甲斐駒ヶ岳の下、日向山を見えた

この活動日記で通ったコース

矢立石登山口-日向山|日向山往復コース

  • 03:09
  • 4.3 km
  • 570 m
  • コース定数 13