定高山・二王子岳

2022.07.24(日) 日帰り

涼しいうちにスタート♪ 渡渉箇所は前日の雨で水量が今までで一番多かったです 山頂で山先輩から頂いたご褒美が最高に美味しかった〜 ごちそうさまでした(o^^o)

おはよ〜
撮り終えるまでモデルになってくれた優しいカエルちゃん(^^)

おはよ〜 撮り終えるまでモデルになってくれた優しいカエルちゃん(^^)

おはよ〜 撮り終えるまでモデルになってくれた優しいカエルちゃん(^^)

ブナの登山道が気持ち良い( ^∀^)

ブナの登山道が気持ち良い( ^∀^)

ブナの登山道が気持ち良い( ^∀^)

だ〜れもいなくて静かな二王子にビックリ!?

だ〜れもいなくて静かな二王子にビックリ!?

だ〜れもいなくて静かな二王子にビックリ!?

アジサイ越しにご一緒して下さったKさんをパチリ(笑)

アジサイ越しにご一緒して下さったKさんをパチリ(笑)

アジサイ越しにご一緒して下さったKさんをパチリ(笑)

サンカヨウの実
ブルーベリーのように美味しそう!
なのは見た目だけです(笑)

サンカヨウの実 ブルーベリーのように美味しそう! なのは見た目だけです(笑)

サンカヨウの実 ブルーベリーのように美味しそう! なのは見た目だけです(笑)

油こぼしから新発田市街地や東港

油こぼしから新発田市街地や東港

油こぼしから新発田市街地や東港

かなり時間がかかってようやくここまで来た…
今頃思い出したけど、5日前の献血が影響してたかもな〜

かなり時間がかかってようやくここまで来た… 今頃思い出したけど、5日前の献血が影響してたかもな〜

かなり時間がかかってようやくここまで来た… 今頃思い出したけど、5日前の献血が影響してたかもな〜

フォーーー!!青い!!!

フォーーー!!青い!!!

フォーーー!!青い!!!

登頂ヽ(´▽`)/
飯豊連峰は福島側に雲が多めかな〜
ここまで2人の登山者しか会わなかったのは予想外

登頂ヽ(´▽`)/ 飯豊連峰は福島側に雲が多めかな〜 ここまで2人の登山者しか会わなかったのは予想外

登頂ヽ(´▽`)/ 飯豊連峰は福島側に雲が多めかな〜 ここまで2人の登山者しか会わなかったのは予想外

大日岳がどんどん雲に包まれていく

大日岳がどんどん雲に包まれていく

大日岳がどんどん雲に包まれていく

エブリに行こうか悩んだな〜
と、眺めていたら登頂してきた登山者から、奥胎内への道路が通行止めになっていたと聞き、向かわなくてよかったとホッとしました(^◇^;)

エブリに行こうか悩んだな〜 と、眺めていたら登頂してきた登山者から、奥胎内への道路が通行止めになっていたと聞き、向かわなくてよかったとホッとしました(^◇^;)

エブリに行こうか悩んだな〜 と、眺めていたら登頂してきた登山者から、奥胎内への道路が通行止めになっていたと聞き、向かわなくてよかったとホッとしました(^◇^;)

お決まりも撮っておこう

お決まりも撮っておこう

お決まりも撮っておこう

朝日連峰も見えました(゚∀゚)
また行きたいな〜

朝日連峰も見えました(゚∀゚) また行きたいな〜

朝日連峰も見えました(゚∀゚) また行きたいな〜

見てくださいこれ!
ハーゲンダッツのアイスクリームです!
暑い山頂で最高に美味しい(o^^o)
山先輩のKさんが担いできてくれました
二度目でも大大大感動(((o(*゚▽゚*)o)))

見てくださいこれ! ハーゲンダッツのアイスクリームです! 暑い山頂で最高に美味しい(o^^o) 山先輩のKさんが担いできてくれました 二度目でも大大大感動(((o(*゚▽゚*)o)))

見てくださいこれ! ハーゲンダッツのアイスクリームです! 暑い山頂で最高に美味しい(o^^o) 山先輩のKさんが担いできてくれました 二度目でも大大大感動(((o(*゚▽゚*)o)))

さぁ下山です

さぁ下山です

さぁ下山です

ニッコウキスゲに間に合った

ニッコウキスゲに間に合った

ニッコウキスゲに間に合った

お!コバイケイソウの向こうに残雪だ
こんなに低い標高でまだあるとはビックリ

お!コバイケイソウの向こうに残雪だ こんなに低い標高でまだあるとはビックリ

お!コバイケイソウの向こうに残雪だ こんなに低い標高でまだあるとはビックリ

一合目を通過して残り少し
この苔むした杉林が大好きです(^^)

一合目を通過して残り少し この苔むした杉林が大好きです(^^)

一合目を通過して残り少し この苔むした杉林が大好きです(^^)

暑い中お疲れ様でした♪

暑い中お疲れ様でした♪

暑い中お疲れ様でした♪

二王子神社に御礼参りをして下山完了
早めに登って良かったo(^▽^)o

二王子神社に御礼参りをして下山完了 早めに登って良かったo(^▽^)o

二王子神社に御礼参りをして下山完了 早めに登って良かったo(^▽^)o

おはよ〜 撮り終えるまでモデルになってくれた優しいカエルちゃん(^^)

ブナの登山道が気持ち良い( ^∀^)

だ〜れもいなくて静かな二王子にビックリ!?

アジサイ越しにご一緒して下さったKさんをパチリ(笑)

サンカヨウの実 ブルーベリーのように美味しそう! なのは見た目だけです(笑)

油こぼしから新発田市街地や東港

かなり時間がかかってようやくここまで来た… 今頃思い出したけど、5日前の献血が影響してたかもな〜

フォーーー!!青い!!!

登頂ヽ(´▽`)/ 飯豊連峰は福島側に雲が多めかな〜 ここまで2人の登山者しか会わなかったのは予想外

大日岳がどんどん雲に包まれていく

エブリに行こうか悩んだな〜 と、眺めていたら登頂してきた登山者から、奥胎内への道路が通行止めになっていたと聞き、向かわなくてよかったとホッとしました(^◇^;)

お決まりも撮っておこう

朝日連峰も見えました(゚∀゚) また行きたいな〜

見てくださいこれ! ハーゲンダッツのアイスクリームです! 暑い山頂で最高に美味しい(o^^o) 山先輩のKさんが担いできてくれました 二度目でも大大大感動(((o(*゚▽゚*)o)))

さぁ下山です

ニッコウキスゲに間に合った

お!コバイケイソウの向こうに残雪だ こんなに低い標高でまだあるとはビックリ

一合目を通過して残り少し この苔むした杉林が大好きです(^^)

暑い中お疲れ様でした♪

二王子神社に御礼参りをして下山完了 早めに登って良かったo(^▽^)o

この活動日記で通ったコース

二王子岳(二王子神社登山口)

  • 07:01
  • 10.3 km
  • 1209 m
  • コース定数 28