鍋割山で鍋焼きうどん‼️

2018.05.05(土) 日帰り

鍋割山と言えば、鍋焼きうどん。 うどんと言えば鍋割山⁉︎ うどんを食べに行こう‼️ …と言うことで、同僚と行ってきました。 久しぶりの自由な⁈山行😆 電車で行こうか、車で行こうか? ピストンにしようか?解禁になった小丸尾根も歩いてみたい。はたまた金冷ヤシまで行って大倉尾根を降りるか? もう、考えるだけでワクワク〜♪ 今回は、GWの快晴日、道路が混むだろうと電車にして、山歩きが久しぶりの同僚の為にピストンを選択。 まずは、大倉で丹沢スタンプラリーの台紙を買ってスタート。 初めて歩く長い林道。 まあー、長いこと(笑) けど、楽しいおしゃべりと新緑に癒されて気持ちよく通過。 さすがにGW。たくさんの人が歩いてる。 途中、お花の写真を撮りたくても、詰まっちゃうから立ち止まれないくらい😆 まっ!いいか〜、と、通過つうか。 山頂に着くと、さすが人気のお山&うどん。 山荘の外まで並んでるー! 中では、卓上コンロが所狭しと活躍中。 15分くらいで鍋焼きうどんにありつくことができた♡ で、アツアツのうどんをすすり始めたところに、なんと!nintapuさんが目の前に現る‼️ ビックリして、嬉しくて小躍りしたいところを⁈うどんが膝に乗ってて身動きとれず(笑) ユーモアあふれるお言葉を残して去っていかれました^ ^ 山でヤマッパーさんに会うのって嬉しいものですね。 この日は、他にも知り合いに2人お会いして、 GWの偉大さを実感!でした♡ 下山してからは、鶴巻温泉の弘法の里湯でさっぱりしてビール🍺で乾杯。 地元に帰ってからも飲み続け〜、⛰♨️🍺満喫した1日でした😃👍 途中出会った黄色いお花たちは、みんな似ていてさっぱり名前がわかりません。 どなたかわかる方教えてくださいm(_ _)m

いつのまにかどんぐりハウスがなくなってた😢
1/31

いつのまにかどんぐりハウスがなくなってた😢

いつのまにかどんぐりハウスがなくなってた😢

キンラン💕

キンラン💕

キンラン💕

新緑が目に眩しい

新緑が目に眩しい

新緑が目に眩しい

いつも素通りでごめんなさい🙏

いつも素通りでごめんなさい🙏

いつも素通りでごめんなさい🙏

クワガタソウ

クワガタソウ

クワガタソウ

ナツトウダイ

ナツトウダイ

ナツトウダイ

ナツトウダイのアップ。スマホ用マクロレンズつけてみた‼️こっちの方がクワガタ(ソウ)みたい。

ナツトウダイのアップ。スマホ用マクロレンズつけてみた‼️こっちの方がクワガタ(ソウ)みたい。

ナツトウダイのアップ。スマホ用マクロレンズつけてみた‼️こっちの方がクワガタ(ソウ)みたい。

後沢乗越で一休み

後沢乗越で一休み

後沢乗越で一休み

まさに五月‼️新緑の季節だね〜(*^_^*)

まさに五月‼️新緑の季節だね〜(*^_^*)

まさに五月‼️新緑の季節だね〜(*^_^*)

ヤマツツジが新緑の中でくっきり鮮やかに。

ヤマツツジが新緑の中でくっきり鮮やかに。

ヤマツツジが新緑の中でくっきり鮮やかに。

くぅ〜   気持ちイイ〜

くぅ〜 気持ちイイ〜

くぅ〜 気持ちイイ〜

可愛らしい木彫りのお地蔵さま💕

可愛らしい木彫りのお地蔵さま💕

可愛らしい木彫りのお地蔵さま💕

ミツバツツジ

ミツバツツジ

ミツバツツジ

豪華絢爛✨

豪華絢爛✨

豪華絢爛✨

鍋割山到着です!

鍋割山到着です!

鍋割山到着です!

お待ちかねの鍋焼きうどん💕😃👍

お待ちかねの鍋焼きうどん💕😃👍

お待ちかねの鍋焼きうどん💕😃👍

富士山くっきり。五月晴れ☀️

富士山くっきり。五月晴れ☀️

富士山くっきり。五月晴れ☀️

わかりにくいけど、真鶴半島や伊豆半島も見えてます。

わかりにくいけど、真鶴半島や伊豆半島も見えてます。

わかりにくいけど、真鶴半島や伊豆半島も見えてます。

江ノ島も〜

江ノ島も〜

江ノ島も〜

山頂では、皆さん思い思いにくつろいでます。

山頂では、皆さん思い思いにくつろいでます。

山頂では、皆さん思い思いにくつろいでます。

ツチグリ?キジムシロ?何の花?

ツチグリ?キジムシロ?何の花?

ツチグリ?キジムシロ?何の花?

クワガタソウのアップ

クワガタソウのアップ

クワガタソウのアップ

小さなお花も🌼🌸

小さなお花も🌼🌸

小さなお花も🌼🌸

木漏れ日が射す植林帯を下ります

木漏れ日が射す植林帯を下ります

木漏れ日が射す植林帯を下ります

川面まで降りてきました

川面まで降りてきました

川面まで降りてきました

ヒメレンゲ💕💕 かりんさんに教えてもらいました♡

ヒメレンゲ💕💕 かりんさんに教えてもらいました♡

ヒメレンゲ💕💕 かりんさんに教えてもらいました♡

ニョイスミレ

ニョイスミレ

ニョイスミレ

開花ちう💕ヒメウツギのようだけど、花のつき方がちがうような?

開花ちう💕ヒメウツギのようだけど、花のつき方がちがうような?

開花ちう💕ヒメウツギのようだけど、花のつき方がちがうような?

こちらは満開🌸🌼

こちらは満開🌸🌼

こちらは満開🌸🌼

大倉まで戻ってきました
30/31

大倉まで戻ってきました

大倉まで戻ってきました

弘法の里で温泉♨️入ってお疲れ🍺
31/31

弘法の里で温泉♨️入ってお疲れ🍺

弘法の里で温泉♨️入ってお疲れ🍺

いつのまにかどんぐりハウスがなくなってた😢

キンラン💕

新緑が目に眩しい

いつも素通りでごめんなさい🙏

クワガタソウ

ナツトウダイ

ナツトウダイのアップ。スマホ用マクロレンズつけてみた‼️こっちの方がクワガタ(ソウ)みたい。

後沢乗越で一休み

まさに五月‼️新緑の季節だね〜(*^_^*)

ヤマツツジが新緑の中でくっきり鮮やかに。

くぅ〜 気持ちイイ〜

可愛らしい木彫りのお地蔵さま💕

ミツバツツジ

豪華絢爛✨

鍋割山到着です!

お待ちかねの鍋焼きうどん💕😃👍

富士山くっきり。五月晴れ☀️

わかりにくいけど、真鶴半島や伊豆半島も見えてます。

江ノ島も〜

山頂では、皆さん思い思いにくつろいでます。

ツチグリ?キジムシロ?何の花?

クワガタソウのアップ

小さなお花も🌼🌸

木漏れ日が射す植林帯を下ります

川面まで降りてきました

ヒメレンゲ💕💕 かりんさんに教えてもらいました♡

ニョイスミレ

開花ちう💕ヒメウツギのようだけど、花のつき方がちがうような?

こちらは満開🌸🌼

大倉まで戻ってきました

弘法の里で温泉♨️入ってお疲れ🍺

この活動日記で通ったコース

大倉バス停-後沢乗越-鍋割山 往復コース

  • 07:35
  • 16.4 km
  • 1550 m
  • コース定数 35

大倉バス停から道標に従って舗装道路から山道に入り、西山林道を進んで二俣へ。鍋割山荘までの水のボッカ(荷揚げ)協力のためのペットボトルが置いてある地点から先、沢(ミズヒ沢、橋あり)を過ぎてから本格的な登山道に入る。後沢乗越に上がりついたら右(北)に進路を取り、尾根道を辿って進むと鍋割山だ。鍋割山荘名物の「鍋焼きうどん」は、月曜・金曜は休み。それ以外の平日は11時から、週末と祝日は10時からの営業。売り切れ次第終了で、悪天候の場合は休業・もしくは営業時間を短縮する場合もある。また、2019年から大晦日以外の宿泊営業は停止している。気温が下がった冬季を除き、ヒル対策は万全に。