西穂高岳登頂!!

2022.07.02(土) 2 DAYS

活動データ

タイム

17:46

距離

13.6km

のぼり

1530m

くだり

1529m

チェックポイント

DAY 1
合計時間
10 時間 53
休憩時間
2 時間 53
距離
8.6 km
のぼり / くだり
1488 / 632 m
24
3 36
12
40
7
4
24
11
DAY 2
合計時間
6 時間 53
休憩時間
3 時間 54
距離
4.9 km
のぼり / くだり
41 / 895 m
2 9
23
1

活動詳細

すべて見る

昨年10月、体調不良で独標止まりだった西穂高岳への道。 雪のない今回、なんとか仲間のおかげで、到達できました〜😭😭 当初、日曜日の朝に西穂高へ向かう予定でしたが、天気が良くないので、土曜日に変更。 テント泊なので、重い荷物を背負い西穂山荘へ向かい。 テントを貼った後、西穂高岳へ 私は荷物の軽量化に失敗し、山荘までの道で一度ダウン😭 その時、西穂高岳はもう無理だと感じました。 仲間に荷物を少し持ってもらい、なんとか山荘に辿り着き、1時間後、西穂高岳に向けて出発。 丸山までが一番きつかった…… 独標からは、後ろから霧が迫る中、安全第一だけどテンポ良く登る。 一歩一歩、とにかく進むのみ。 いつの間にか西穂高岳に立っていた。 良かった…… 雨が降る前に急いで下山したが、間に合わず、最後の20分雹や雨にうたれ、ずぶ濡れに…… 私が山荘まで体調よく登っていたら、雨には降られなかったのに……申し訳ない…… とにかく、仲間に登らせてもらった西穂高岳でした!! 感謝🤣🤣🤣

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。