阿弥陀岳南稜~中央稜(美濃戸口から往復)初めての動画付き😅

2022.07.01(金) 日帰り

今回は高尾駅からちょっと足を伸ばして、八ヶ岳でバリエーションチャレンジ😊 電車なので、美濃戸口の八ヶ岳山荘で仮眠室前泊しての、阿弥陀岳ピストンです。 通常は、舟山十字路まで車で行くのですが、美濃戸口からでもショートカット(バリエーション)で歩けば40分で舟山十字路まで行けます🙂 【行程】 中央本線すずらんの里駅~四季の森バス停(村営バス)~八ヶ岳山荘泊(美濃戸口)~舟山十字路~阿弥陀岳南陵ルート(バリエーション)~阿弥陀岳山頂~阿弥陀岳中央稜(バリエーション)~舟山十字路~八ヶ岳山荘~四季の森バス停(村営バスで富士見駅まで) 【コース状況】 美濃戸口~舟山十字路(ショートカット) 別荘地を抜けて、約3km、途中、膝くらいの草むらをかき分けて進むので、ロングスパッツが必要かも。もちろん、地図アプリは必須です。 ショートカットせずに行くには、回り込むので6km以上の車道歩きとなり、概ね1時間以上かかります。 阿弥陀岳南陵ルート(バリエーション) 基本的にバリエーションですが、ここに挑むレベルの方が迷うことは、おそらくないと思います。 それだけ、道標もしっかりあり、かなり親切なバリエーションです。 ただ、途中の立場岳を含めた岩場までのルートは、結構、急登なので体力は必要です。 核心部は、P3ですが、直登でなくルンゼからであれば、ロープを出すほどではないと思われます。(ここに来るという事は、大キレットや表妙義じゃ物足りないという事が前提での話ですが) 阿弥陀岳中央稜ルート(バリエーション) このコース、他の方も活動メモに書いてますが、迷いやすいです。私も油断してたわけではありませんが、途中、何度もルートミスしました。 間違えたと気付いたら、必ず、来た道を登り返して確認が必要です。ショートカットしようとすると簡単に迷います。 結構、あちこちに間違えた方の踏み跡もたくさんあります💦踏み跡辿ったら行き止り、というのも普通にあります。 なので、しっかり、現在地と方位を確認できる事が必要です。 私は、ヤマップとヤマレコを両方起動させてましたが、それでも間違えました😖 時間的に余裕がないと、焦りから本当に遭難も有り得るので、その場合は、無理せず御小屋尾根ルートで下山するのが安全だと思います。 ちなみに南陵と違って、岩場はありません。最後までとにかく樹林帯です。

今日も仕事明けで高尾駅から出発

今日も仕事明けで高尾駅から出発

今日も仕事明けで高尾駅から出発

無人駅で下車

無人駅で下車

無人駅で下車

村営バス(200円)で美濃戸口の近くまで

村営バス(200円)で美濃戸口の近くまで

村営バス(200円)で美濃戸口の近くまで

バスが来るまで時間あるので、周辺散策

バスが来るまで時間あるので、周辺散策

バスが来るまで時間あるので、周辺散策

バス停にトイレはあるけど、自販機もないので注意

バス停にトイレはあるけど、自販機もないので注意

バス停にトイレはあるけど、自販機もないので注意

セロリン1号到着🙂

セロリン1号到着🙂

セロリン1号到着🙂

美濃戸口まで3kmの四季の森バス停で下車

美濃戸口まで3kmの四季の森バス停で下車

美濃戸口まで3kmの四季の森バス停で下車

ひたすらまっすぐ3km歩けば、本日の宿泊地、八ヶ岳山荘のある美濃戸口に着きます😅
無茶苦茶暑いけど、雲行きが怪しいね🤔

ひたすらまっすぐ3km歩けば、本日の宿泊地、八ヶ岳山荘のある美濃戸口に着きます😅 無茶苦茶暑いけど、雲行きが怪しいね🤔

ひたすらまっすぐ3km歩けば、本日の宿泊地、八ヶ岳山荘のある美濃戸口に着きます😅 無茶苦茶暑いけど、雲行きが怪しいね🤔

緩やかに登りなので汗が💦

緩やかに登りなので汗が💦

緩やかに登りなので汗が💦

こんな所にハセツネ記念庫🧐

こんな所にハセツネ記念庫🧐

こんな所にハセツネ記念庫🧐

30分ちょっとで到着🙂

30分ちょっとで到着🙂

30分ちょっとで到着🙂

仮眠室に宿泊(2000円)😊

仮眠室に宿泊(2000円)😊

仮眠室に宿泊(2000円)😊

快適😊おやすみなさい😪

快適😊おやすみなさい😪

快適😊おやすみなさい😪

3時30分に起きて、準備完了😀

3時30分に起きて、準備完了😀

3時30分に起きて、準備完了😀

いつもは、こっちの道だけど

いつもは、こっちの道だけど

いつもは、こっちの道だけど

今日は、八ヶ岳山荘の奥から舟山十字路へショートカット😆

今日は、八ヶ岳山荘の奥から舟山十字路へショートカット😆

今日は、八ヶ岳山荘の奥から舟山十字路へショートカット😆

ちょっと草むら抜けると

ちょっと草むら抜けると

ちょっと草むら抜けると

別荘地の林道

別荘地の林道

別荘地の林道

さらに、地図を見ながら

さらに、地図を見ながら

さらに、地図を見ながら

さらに草むらへ突入😅

さらに草むらへ突入😅

さらに草むらへ突入😅

ここのショートカットは、結構、バリエーション風😌

ここのショートカットは、結構、バリエーション風😌

ここのショートカットは、結構、バリエーション風😌

目印はあるので、高尾で鍛えたルーファイでクリア😄

目印はあるので、高尾で鍛えたルーファイでクリア😄

目印はあるので、高尾で鍛えたルーファイでクリア😄

この辺りに出てきます🙂

この辺りに出てきます🙂

この辺りに出てきます🙂

さらに隣の別荘地へ来たので、1番奥へ

さらに隣の別荘地へ来たので、1番奥へ

さらに隣の別荘地へ来たので、1番奥へ

フェンスまで直進

フェンスまで直進

フェンスまで直進

フェンス沿いに裏へ

フェンス沿いに裏へ

フェンス沿いに裏へ

元気いっぱいの腰くらいの草むらをひたすら直進😅
昨夜の雷雨で、濡れた草でズボンがずぶ濡れ🤣

元気いっぱいの腰くらいの草むらをひたすら直進😅 昨夜の雷雨で、濡れた草でズボンがずぶ濡れ🤣

元気いっぱいの腰くらいの草むらをひたすら直進😅 昨夜の雷雨で、濡れた草でズボンがずぶ濡れ🤣

結構、長いです

結構、長いです

結構、長いです

まだまだ続きます

まだまだ続きます

まだまだ続きます

ロングスパッツにすれば良かったね😅

ロングスパッツにすれば良かったね😅

ロングスパッツにすれば良かったね😅

途中から、長い下りです💧という事は帰りは登りね😆

途中から、長い下りです💧という事は帰りは登りね😆

途中から、長い下りです💧という事は帰りは登りね😆

車道に出ました🙂左に行くと舟山十字路です

車道に出ました🙂左に行くと舟山十字路です

車道に出ました🙂左に行くと舟山十字路です

地図で確認しながら、写真撮りながらだったので、1時間もかかってしまった😅

地図で確認しながら、写真撮りながらだったので、1時間もかかってしまった😅

地図で確認しながら、写真撮りながらだったので、1時間もかかってしまった😅

舟山十字路到着😀

舟山十字路到着😀

舟山十字路到着😀

聖水が汲めるらしいです🙂

聖水が汲めるらしいです🙂

聖水が汲めるらしいです🙂

さて、いよいよです😳

さて、いよいよです😳

さて、いよいよです😳

まだ誰も来てないようですね😅実際、山頂に着くまで誰にも会いませんでした🥺

まだ誰も来てないようですね😅実際、山頂に着くまで誰にも会いませんでした🥺

まだ誰も来てないようですね😅実際、山頂に着くまで誰にも会いませんでした🥺

ちなみに、ヤマップでは、こんな感じ🧐

ちなみに、ヤマップでは、こんな感じ🧐

ちなみに、ヤマップでは、こんな感じ🧐

ヤマ〇コでは、こんな感じ

ヤマ〇コでは、こんな感じ

ヤマ〇コでは、こんな感じ

序盤は緩やかに林道歩き🙂

序盤は緩やかに林道歩き🙂

序盤は緩やかに林道歩き🙂

広河原橋

広河原橋

広河原橋

南陵入口到着、右に入ります。まっすぐ行くと中央稜です

南陵入口到着、右に入ります。まっすぐ行くと中央稜です

南陵入口到着、右に入ります。まっすぐ行くと中央稜です

気を引き締めて行きます🧐

気を引き締めて行きます🧐

気を引き締めて行きます🧐

基本的に道は判り易いです

基本的に道は判り易いです

基本的に道は判り易いです

目印は、いっぱいあります😀

目印は、いっぱいあります😀

目印は、いっぱいあります😀

花です

花です

花です

尾根の右側は、個人の敷地なので、足を踏み入れると10万以上取られるらしい💦

尾根の右側は、個人の敷地なので、足を踏み入れると10万以上取られるらしい💦

尾根の右側は、個人の敷地なので、足を踏み入れると10万以上取られるらしい💦

徐々に勾配がキツくなります🥵

徐々に勾配がキツくなります🥵

徐々に勾配がキツくなります🥵

穴?🤔

穴?🤔

穴?🤔

穴ですね🧐

穴ですね🧐

穴ですね🧐

ひたすら登りです

ひたすら登りです

ひたすら登りです

立場山到着😀かなり汗だく‪💦‬
この後も急登なので、ここまでは、ゆっくり体力温存がおすすめです

立場山到着😀かなり汗だく‪💦‬ この後も急登なので、ここまでは、ゆっくり体力温存がおすすめです

立場山到着😀かなり汗だく‪💦‬ この後も急登なので、ここまでは、ゆっくり体力温存がおすすめです

左が権現岳、右が編笠山、だと思います

左が権現岳、右が編笠山、だと思います

左が権現岳、右が編笠山、だと思います

ついに姿を現した阿弥陀岳😆P1、2、3、4が全部確認できます🧐
やっぱりP3が目立ちますね

ついに姿を現した阿弥陀岳😆P1、2、3、4が全部確認できます🧐 やっぱりP3が目立ちますね

ついに姿を現した阿弥陀岳😆P1、2、3、4が全部確認できます🧐 やっぱりP3が目立ちますね

青ナギ到着😊
思ったより、道幅は広めです

青ナギ到着😊 思ったより、道幅は広めです

青ナギ到着😊 思ったより、道幅は広めです

振り返って、青ナギと立場山

振り返って、青ナギと立場山

振り返って、青ナギと立場山

青ナギを過ぎると、急にバリエーションぽい道になります😳

青ナギを過ぎると、急にバリエーションぽい道になります😳

青ナギを過ぎると、急にバリエーションぽい道になります😳

近づいてきました🧐

近づいてきました🧐

近づいてきました🧐

一応、万が一に備えて、ハーネス、自確用スリング、ヘルメット、手袋装着😆一応、万が一の時の懸垂下降用にロープ20mと10m、エイト環、支点確保用の長スリング、カラビナ×5を持ってきました。30mも用意して来たけど軽量化の為、山荘に預けて来ました😅

一応、万が一に備えて、ハーネス、自確用スリング、ヘルメット、手袋装着😆一応、万が一の時の懸垂下降用にロープ20mと10m、エイト環、支点確保用の長スリング、カラビナ×5を持ってきました。30mも用意して来たけど軽量化の為、山荘に預けて来ました😅

一応、万が一に備えて、ハーネス、自確用スリング、ヘルメット、手袋装着😆一応、万が一の時の懸垂下降用にロープ20mと10m、エイト環、支点確保用の長スリング、カラビナ×5を持ってきました。30mも用意して来たけど軽量化の為、山荘に預けて来ました😅

さて、準備万端😆

さて、準備万端😆

さて、準備万端😆

暑い🥵

暑い🥵

暑い🥵

景色も良し😄

景色も良し😄

景色も良し😄

岩場になりました✨

岩場になりました✨

岩場になりました✨

まずはP1

まずはP1

まずはP1

左を巻きます

左を巻きます

左を巻きます

P2、これも左巻き

P2、これも左巻き

P2、これも左巻き

来ましたP3

来ましたP3

来ましたP3

ドキドキ😍

ドキドキ😍

ドキドキ😍

ワクワク🤩

ワクワク🤩

ワクワク🤩

これがP3直登コース🤔
何か、フリーで行けそうに見えるけど、ボルダリングすら未経験の私はもちろん、左からルンゼに向かいます😅

これがP3直登コース🤔 何か、フリーで行けそうに見えるけど、ボルダリングすら未経験の私はもちろん、左からルンゼに向かいます😅

これがP3直登コース🤔 何か、フリーで行けそうに見えるけど、ボルダリングすら未経験の私はもちろん、左からルンゼに向かいます😅

ほとんど消えて読めませんが、直登は中級コース、ロープ必要と書いてあります

ほとんど消えて読めませんが、直登は中級コース、ロープ必要と書いてあります

ほとんど消えて読めませんが、直登は中級コース、ロープ必要と書いてあります

ルンゼは、左側を少し下ります

ルンゼは、左側を少し下ります

ルンゼは、左側を少し下ります

ルンゼ取り付きです。南陵ルートの核心部と言われる所です。左側が急斜面なので、注意が必要です。
過去に事故も多い場所です。

ルンゼ取り付きです。南陵ルートの核心部と言われる所です。左側が急斜面なので、注意が必要です。 過去に事故も多い場所です。

ルンゼ取り付きです。南陵ルートの核心部と言われる所です。左側が急斜面なので、注意が必要です。 過去に事故も多い場所です。

一応、ワイヤーがあります。ユルユルですが、スリングとカラビナでセルフビレイしとけば、万が一取り付きで、滑った時に下まで落ちずに済みます。

一応、ワイヤーがあります。ユルユルですが、スリングとカラビナでセルフビレイしとけば、万が一取り付きで、滑った時に下まで落ちずに済みます。

一応、ワイヤーがあります。ユルユルですが、スリングとカラビナでセルフビレイしとけば、万が一取り付きで、滑った時に下まで落ちずに済みます。

思ったほど斜度はキツくなく、手がかりも足場も十分にありますが、たまに剥がれるので、油断せず3点確保ですね。

思ったほど斜度はキツくなく、手がかりも足場も十分にありますが、たまに剥がれるので、油断せず3点確保ですね。

思ったほど斜度はキツくなく、手がかりも足場も十分にありますが、たまに剥がれるので、油断せず3点確保ですね。

振り返れば、良い景色😊

振り返れば、良い景色😊

振り返れば、良い景色😊

真ん中を水がチョロチョロ流れてるので、滑らないように注意です。

真ん中を水がチョロチョロ流れてるので、滑らないように注意です。

真ん中を水がチョロチョロ流れてるので、滑らないように注意です。

だいぶ登ってきました

だいぶ登ってきました

だいぶ登ってきました

花です

花です

花です

後半は、草付きで、少し斜度が上がりますが、先人達のステップが豊富なので、有難く使います😆

後半は、草付きで、少し斜度が上がりますが、先人達のステップが豊富なので、有難く使います😆

後半は、草付きで、少し斜度が上がりますが、先人達のステップが豊富なので、有難く使います😆

P3クリア😊

P3クリア😊

P3クリア😊

一応、直登コースの上まで来ました🧐
歩いてきた南陵の全貌が見渡せます

一応、直登コースの上まで来ました🧐 歩いてきた南陵の全貌が見渡せます

一応、直登コースの上まで来ました🧐 歩いてきた南陵の全貌が見渡せます

上から見下ろすと、やっぱりロープは必要みたいですね😱

上から見下ろすと、やっぱりロープは必要みたいですね😱

上から見下ろすと、やっぱりロープは必要みたいですね😱

さて、先に進みます🙂

さて、先に進みます🙂

さて、先に進みます🙂

P4ですね

P4ですね

P4ですね

もちろん、ここも巻きます

もちろん、ここも巻きます

もちろん、ここも巻きます

巻道は、こんな感じ

巻道は、こんな感じ

巻道は、こんな感じ

山頂への登り

山頂への登り

山頂への登り

直下っぽくなって来ましたね😄

直下っぽくなって来ましたね😄

直下っぽくなって来ましたね😄

あと少し🙂

あと少し🙂

あと少し🙂

阿弥陀岳山頂到着🤩
前回は、残雪期だったので、久しぶりの夏の阿弥陀岳です😊

阿弥陀岳山頂到着🤩 前回は、残雪期だったので、久しぶりの夏の阿弥陀岳です😊

阿弥陀岳山頂到着🤩 前回は、残雪期だったので、久しぶりの夏の阿弥陀岳です😊

山頂には数人の方がいたので、少しお話出来て楽しい時間を過ごせました😊

山頂には数人の方がいたので、少しお話出来て楽しい時間を過ごせました😊

山頂には数人の方がいたので、少しお話出来て楽しい時間を過ごせました😊

とりあえず、コーヒーでひと息😊

とりあえず、コーヒーでひと息😊

とりあえず、コーヒーでひと息😊

結構、ガスが多く、景色はイマイチでしたが、達成感で満足のひとときです😄

結構、ガスが多く、景色はイマイチでしたが、達成感で満足のひとときです😄

結構、ガスが多く、景色はイマイチでしたが、達成感で満足のひとときです😄

さて、帰りは、中央稜です。下り口は、御小屋尾根と同じです。

さて、帰りは、中央稜です。下り口は、御小屋尾根と同じです。

さて、帰りは、中央稜です。下り口は、御小屋尾根と同じです。

まずは岩場

まずは岩場

まずは岩場

ここは、バリエーションではないので、ちゃんとハシゴがあります🙂

ここは、バリエーションではないので、ちゃんとハシゴがあります🙂

ここは、バリエーションではないので、ちゃんとハシゴがあります🙂

行者小屋発見🧐

行者小屋発見🧐

行者小屋発見🧐

ここから、中央稜に分岐します🙂
時間もたっぷりあるので、ゆっくり下ります😊

ここから、中央稜に分岐します🙂 時間もたっぷりあるので、ゆっくり下ります😊

ここから、中央稜に分岐します🙂 時間もたっぷりあるので、ゆっくり下ります😊

御小屋尾根は右に下りていきます

御小屋尾根は右に下りていきます

御小屋尾根は右に下りていきます

ここも、最初の下りが、結構、緊張が必要かもです。

ここも、最初の下りが、結構、緊張が必要かもです。

ここも、最初の下りが、結構、緊張が必要かもです。

迷いやすいと聞きますので、落ち着いてゆっくり下ります。

迷いやすいと聞きますので、落ち着いてゆっくり下ります。

迷いやすいと聞きますので、落ち着いてゆっくり下ります。

樹林帯に入るまでは、わかり易い道ですが、この後、樹林帯で迷子になりました😭

樹林帯に入るまでは、わかり易い道ですが、この後、樹林帯で迷子になりました😭

樹林帯に入るまでは、わかり易い道ですが、この後、樹林帯で迷子になりました😭

ショートカットは危険です。

ショートカットは危険です。

ショートカットは危険です。

30分以上さまよった結果、登り返して来ました。迷った時は、面倒でも来た道を戻りましょう。ショートカットで戻ろうとすると危険です。
広くて踏み跡があっても、このような木があったら、こっちではありません。

30分以上さまよった結果、登り返して来ました。迷った時は、面倒でも来た道を戻りましょう。ショートカットで戻ろうとすると危険です。 広くて踏み跡があっても、このような木があったら、こっちではありません。

30分以上さまよった結果、登り返して来ました。迷った時は、面倒でも来た道を戻りましょう。ショートカットで戻ろうとすると危険です。 広くて踏み跡があっても、このような木があったら、こっちではありません。

狭くて藪でも、リボンの方へ

狭くて藪でも、リボンの方へ

狭くて藪でも、リボンの方へ

明るい広場に出ました🤩
薄暗い樹林帯を藪漕ぎして、さまよったせいか、この景色に癒されます🍀

明るい広場に出ました🤩 薄暗い樹林帯を藪漕ぎして、さまよったせいか、この景色に癒されます🍀

明るい広場に出ました🤩 薄暗い樹林帯を藪漕ぎして、さまよったせいか、この景色に癒されます🍀

まだまだ油断してはいけません🙅‍♀

まだまだ油断してはいけません🙅‍♀

まだまだ油断してはいけません🙅‍♀

広い道も長くは続きません

広い道も長くは続きません

広い道も長くは続きません

穴ですね🧐

穴ですね🧐

穴ですね🧐

とにかく、同じバリエーションルートても、明瞭な南稜と違って、中央稜は、迷いやすいです。
南稜→明稜
中央稜→迷稜
🙄

とにかく、同じバリエーションルートても、明瞭な南稜と違って、中央稜は、迷いやすいです。 南稜→明稜 中央稜→迷稜 🙄

とにかく、同じバリエーションルートても、明瞭な南稜と違って、中央稜は、迷いやすいです。 南稜→明稜 中央稜→迷稜 🙄

林道まで来ました😆ほっと一息

林道まで来ました😆ほっと一息

林道まで来ました😆ほっと一息

南稜との分岐まで戻ってきました😆
さすがに、ここまで来れば一安心

南稜との分岐まで戻ってきました😆 さすがに、ここまで来れば一安心

南稜との分岐まで戻ってきました😆 さすがに、ここまで来れば一安心

舟山十字路到着😀

舟山十字路到着😀

舟山十字路到着😀

あとは、朝来た道を戻るだけ😊

あとは、朝来た道を戻るだけ😊

あとは、朝来た道を戻るだけ😊

車が数台🙂

車が数台🙂

車が数台🙂

そういえば、帰りは、、、登り😓

そういえば、帰りは、、、登り😓

そういえば、帰りは、、、登り😓

それにしても、暑い!🥵

それにしても、暑い!🥵

それにしても、暑い!🥵

ここも来た道を戻ります😆

ここも来た道を戻ります😆

ここも来た道を戻ります😆

戻って来ました😄帰りは慣れた道で、30分ちょいでした🙂

戻って来ました😄帰りは慣れた道で、30分ちょいでした🙂

戻って来ました😄帰りは慣れた道で、30分ちょいでした🙂

八ヶ岳山荘で、お風呂でさっぱりした後は、バターチキンカレー大盛りと美味しいアイスコーヒー(飲み放題)😍
この後もバス停まで歩くので、しっかり休憩しました😊

八ヶ岳山荘で、お風呂でさっぱりした後は、バターチキンカレー大盛りと美味しいアイスコーヒー(飲み放題)😍 この後もバス停まで歩くので、しっかり休憩しました😊

八ヶ岳山荘で、お風呂でさっぱりした後は、バターチキンカレー大盛りと美味しいアイスコーヒー(飲み放題)😍 この後もバス停まで歩くので、しっかり休憩しました😊

暑い!🥵高原なのにね🥺
でも帰りは緩やかな下りなので楽ちん🙂

暑い!🥵高原なのにね🥺 でも帰りは緩やかな下りなので楽ちん🙂

暑い!🥵高原なのにね🥺 でも帰りは緩やかな下りなので楽ちん🙂

夏っぽい景色😊

夏っぽい景色😊

夏っぽい景色😊

帰りは15時のバスで原村役場まで行って15時55分の富士見駅行きに乗り換え(合わせて500円!安い!)🧐
平日は、茅野駅~美濃戸口のバスがないので助かります🙇‍♂️

帰りは15時のバスで原村役場まで行って15時55分の富士見駅行きに乗り換え(合わせて500円!安い!)🧐 平日は、茅野駅~美濃戸口のバスがないので助かります🙇‍♂️

帰りは15時のバスで原村役場まで行って15時55分の富士見駅行きに乗り換え(合わせて500円!安い!)🧐 平日は、茅野駅~美濃戸口のバスがないので助かります🙇‍♂️

富士見駅到着

富士見駅到着

富士見駅到着

本格的な夏が始まりましたね🙂
とにかく、高尾で鍛えたおかげで無事に帰ってこれました😊

本格的な夏が始まりましたね🙂 とにかく、高尾で鍛えたおかげで無事に帰ってこれました😊

本格的な夏が始まりましたね🙂 とにかく、高尾で鍛えたおかげで無事に帰ってこれました😊

ちなみに富士見駅は、中央本線で最も標高の高い場所にあるそうです🧐

ちなみに富士見駅は、中央本線で最も標高の高い場所にあるそうです🧐

ちなみに富士見駅は、中央本線で最も標高の高い場所にあるそうです🧐

今日も仕事明けで高尾駅から出発

無人駅で下車

村営バス(200円)で美濃戸口の近くまで

バスが来るまで時間あるので、周辺散策

バス停にトイレはあるけど、自販機もないので注意

セロリン1号到着🙂

美濃戸口まで3kmの四季の森バス停で下車

ひたすらまっすぐ3km歩けば、本日の宿泊地、八ヶ岳山荘のある美濃戸口に着きます😅 無茶苦茶暑いけど、雲行きが怪しいね🤔

緩やかに登りなので汗が💦

こんな所にハセツネ記念庫🧐

30分ちょっとで到着🙂

仮眠室に宿泊(2000円)😊

快適😊おやすみなさい😪

3時30分に起きて、準備完了😀

いつもは、こっちの道だけど

今日は、八ヶ岳山荘の奥から舟山十字路へショートカット😆

ちょっと草むら抜けると

別荘地の林道

さらに、地図を見ながら

さらに草むらへ突入😅

ここのショートカットは、結構、バリエーション風😌

目印はあるので、高尾で鍛えたルーファイでクリア😄

この辺りに出てきます🙂

さらに隣の別荘地へ来たので、1番奥へ

フェンスまで直進

フェンス沿いに裏へ

元気いっぱいの腰くらいの草むらをひたすら直進😅 昨夜の雷雨で、濡れた草でズボンがずぶ濡れ🤣

結構、長いです

まだまだ続きます

ロングスパッツにすれば良かったね😅

途中から、長い下りです💧という事は帰りは登りね😆

車道に出ました🙂左に行くと舟山十字路です

地図で確認しながら、写真撮りながらだったので、1時間もかかってしまった😅

舟山十字路到着😀

聖水が汲めるらしいです🙂

さて、いよいよです😳

まだ誰も来てないようですね😅実際、山頂に着くまで誰にも会いませんでした🥺

ちなみに、ヤマップでは、こんな感じ🧐

ヤマ〇コでは、こんな感じ

序盤は緩やかに林道歩き🙂

広河原橋

南陵入口到着、右に入ります。まっすぐ行くと中央稜です

気を引き締めて行きます🧐

基本的に道は判り易いです

目印は、いっぱいあります😀

花です

尾根の右側は、個人の敷地なので、足を踏み入れると10万以上取られるらしい💦

徐々に勾配がキツくなります🥵

穴?🤔

穴ですね🧐

ひたすら登りです

立場山到着😀かなり汗だく‪💦‬ この後も急登なので、ここまでは、ゆっくり体力温存がおすすめです

左が権現岳、右が編笠山、だと思います

ついに姿を現した阿弥陀岳😆P1、2、3、4が全部確認できます🧐 やっぱりP3が目立ちますね

青ナギ到着😊 思ったより、道幅は広めです

振り返って、青ナギと立場山

青ナギを過ぎると、急にバリエーションぽい道になります😳

近づいてきました🧐

一応、万が一に備えて、ハーネス、自確用スリング、ヘルメット、手袋装着😆一応、万が一の時の懸垂下降用にロープ20mと10m、エイト環、支点確保用の長スリング、カラビナ×5を持ってきました。30mも用意して来たけど軽量化の為、山荘に預けて来ました😅

さて、準備万端😆

暑い🥵

景色も良し😄

岩場になりました✨

まずはP1

左を巻きます

P2、これも左巻き

来ましたP3

ドキドキ😍

ワクワク🤩

これがP3直登コース🤔 何か、フリーで行けそうに見えるけど、ボルダリングすら未経験の私はもちろん、左からルンゼに向かいます😅

ほとんど消えて読めませんが、直登は中級コース、ロープ必要と書いてあります

ルンゼは、左側を少し下ります

ルンゼ取り付きです。南陵ルートの核心部と言われる所です。左側が急斜面なので、注意が必要です。 過去に事故も多い場所です。

一応、ワイヤーがあります。ユルユルですが、スリングとカラビナでセルフビレイしとけば、万が一取り付きで、滑った時に下まで落ちずに済みます。

思ったほど斜度はキツくなく、手がかりも足場も十分にありますが、たまに剥がれるので、油断せず3点確保ですね。

振り返れば、良い景色😊

真ん中を水がチョロチョロ流れてるので、滑らないように注意です。

だいぶ登ってきました

花です

後半は、草付きで、少し斜度が上がりますが、先人達のステップが豊富なので、有難く使います😆

P3クリア😊

一応、直登コースの上まで来ました🧐 歩いてきた南陵の全貌が見渡せます

上から見下ろすと、やっぱりロープは必要みたいですね😱

さて、先に進みます🙂

P4ですね

もちろん、ここも巻きます

巻道は、こんな感じ

山頂への登り

直下っぽくなって来ましたね😄

あと少し🙂

阿弥陀岳山頂到着🤩 前回は、残雪期だったので、久しぶりの夏の阿弥陀岳です😊

山頂には数人の方がいたので、少しお話出来て楽しい時間を過ごせました😊

とりあえず、コーヒーでひと息😊

結構、ガスが多く、景色はイマイチでしたが、達成感で満足のひとときです😄

さて、帰りは、中央稜です。下り口は、御小屋尾根と同じです。

まずは岩場

ここは、バリエーションではないので、ちゃんとハシゴがあります🙂

行者小屋発見🧐

ここから、中央稜に分岐します🙂 時間もたっぷりあるので、ゆっくり下ります😊

御小屋尾根は右に下りていきます

ここも、最初の下りが、結構、緊張が必要かもです。

迷いやすいと聞きますので、落ち着いてゆっくり下ります。

樹林帯に入るまでは、わかり易い道ですが、この後、樹林帯で迷子になりました😭

ショートカットは危険です。

30分以上さまよった結果、登り返して来ました。迷った時は、面倒でも来た道を戻りましょう。ショートカットで戻ろうとすると危険です。 広くて踏み跡があっても、このような木があったら、こっちではありません。

狭くて藪でも、リボンの方へ

明るい広場に出ました🤩 薄暗い樹林帯を藪漕ぎして、さまよったせいか、この景色に癒されます🍀

まだまだ油断してはいけません🙅‍♀

広い道も長くは続きません

穴ですね🧐

とにかく、同じバリエーションルートても、明瞭な南稜と違って、中央稜は、迷いやすいです。 南稜→明稜 中央稜→迷稜 🙄

林道まで来ました😆ほっと一息

南稜との分岐まで戻ってきました😆 さすがに、ここまで来れば一安心

舟山十字路到着😀

あとは、朝来た道を戻るだけ😊

車が数台🙂

そういえば、帰りは、、、登り😓

それにしても、暑い!🥵

ここも来た道を戻ります😆

戻って来ました😄帰りは慣れた道で、30分ちょいでした🙂

八ヶ岳山荘で、お風呂でさっぱりした後は、バターチキンカレー大盛りと美味しいアイスコーヒー(飲み放題)😍 この後もバス停まで歩くので、しっかり休憩しました😊

暑い!🥵高原なのにね🥺 でも帰りは緩やかな下りなので楽ちん🙂

夏っぽい景色😊

帰りは15時のバスで原村役場まで行って15時55分の富士見駅行きに乗り換え(合わせて500円!安い!)🧐 平日は、茅野駅~美濃戸口のバスがないので助かります🙇‍♂️

富士見駅到着

本格的な夏が始まりましたね🙂 とにかく、高尾で鍛えたおかげで無事に帰ってこれました😊

ちなみに富士見駅は、中央本線で最も標高の高い場所にあるそうです🧐