庚申山、鋸山

2022.05.29(日) 日帰り

チェックポイント

DAY 1
合計時間
13 時間 28
休憩時間
29
距離
23.4 km
のぼり / くだり
1825 / 1825 m
3
2 11
1 22
31
3
18
56
44
7
3 20
2 26
2

活動詳細

すべて見る

皇海山に挑戦出来るか否かを確認するために鋸山に挑戦してきました。 3週間前の足首の捻挫が完治しているか怪しい状態でしたが、土日共に晴れ、乾いた安全な状態で鎖場に挑戦出来る稀有なチャンスだったので、ちょっと無理して登ってしまいました。 で、その無理が祟って足首が悲鳴をあげ地獄の下山となりました。 結果として、仮に体調が万全であっても今の自分では日帰り皇海山は無理という結論に至りました。 体重を大幅に落とすことに成功出来ない限り、挑戦はしないと思います。 それから今回、YAMAPアプリでの軌跡の記録に失敗しました。ヤマレコアプリで記録したGPXファイルを使っています。登山計画を開いて「この計画を使って活動を開始する」をタップしたので当然、活動開始になっている…と思っていたのですが、さらに「開始」をタップする必要があったようです。普段、登山計画まで作成せずに活動開始しているのですが今回は長丁場のため、珍しく計画を作成したためミスりました。その結果、山で沢山の方とすれ違った筈ですが、すれ違いの記録は残っていません。

皇海山・袈裟丸山・庚申山 夕方、自宅で1時間仮眠。駐車場でさらに1時間仮眠してスタート。
夕方、自宅で1時間仮眠。駐車場でさらに1時間仮眠してスタート。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 真っ暗でソロですが、これから明るくなるし、他の登山者も入山済みなので心細くなる…ということは無かったです。
真っ暗でソロですが、これから明るくなるし、他の登山者も入山済みなので心細くなる…ということは無かったです。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 一の鳥居に着きました。
写真はナイトモード撮影なので明るいが、まだまだ暗いのでヘッデン必須です。
一の鳥居に着きました。 写真はナイトモード撮影なので明るいが、まだまだ暗いのでヘッデン必須です。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 庚申山荘まで登りました。
ここでオニギリを食べ、トイレをお借りしました。
庚申山荘まで登りました。 ここでオニギリを食べ、トイレをお借りしました。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 睡眠不足が原因なのか、前回、庚申山に登った時よりもかなりキツい。捻挫している左足も時々痛んでかなり怪しい感じ。庚申山 山頂まで登らずに下山しようと何度も考えました。
睡眠不足が原因なのか、前回、庚申山に登った時よりもかなりキツい。捻挫している左足も時々痛んでかなり怪しい感じ。庚申山 山頂まで登らずに下山しようと何度も考えました。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ペースをかなり落として気力で山頂に到着。
ペースをかなり落として気力で山頂に到着。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 でも、下山するには、まだまだ時間が早い。
鋸山までなら、時間的にかなり余裕があるので、下山せずに進んじゃいました。
でも、下山するには、まだまだ時間が早い。 鋸山までなら、時間的にかなり余裕があるので、下山せずに進んじゃいました。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 渓雲岳
渓雲岳
皇海山・袈裟丸山・庚申山 薬師岳
薬師岳
皇海山・袈裟丸山・庚申山 白山
白山
皇海山・袈裟丸山・庚申山 白山からの皇海山
白山からの皇海山
皇海山・袈裟丸山・庚申山 同じく、白山からの鋸山
同じく、白山からの鋸山
皇海山・袈裟丸山・庚申山 クラシックルートで1番の難所と言われる垂直の鎖場。
下る前に、しっかり息を整える。
クラシックルートで1番の難所と言われる垂直の鎖場。 下る前に、しっかり息を整える。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 完全に乾いた状態だったので難無く下れました。
完全に乾いた状態だったので難無く下れました。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 次は鋸山に登ります。
次は鋸山に登ります。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 日差しが強くなり風が弱くなってきた。
そんな中、鎖、ロープ、ハシゴ…と続いたためか熱中症っぽい症状が出てきた。慌てて薄着になって水分を多めに補給して対策する。
日差しが強くなり風が弱くなってきた。 そんな中、鎖、ロープ、ハシゴ…と続いたためか熱中症っぽい症状が出てきた。慌てて薄着になって水分を多めに補給して対策する。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 こんなハシゴも頑張って下る。
こんなハシゴも頑張って下る。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 今日の目的地である鋸山の山頂に到着!!
超うれしい!!
今日の目的地である鋸山の山頂に到着!! 超うれしい!!
皇海山・袈裟丸山・庚申山 皇海山へは行かずに六林班峠へ向かう。
この後、大した登りは無い筈なので気が楽。
ところが・・・
皇海山へは行かずに六林班峠へ向かう。 この後、大した登りは無い筈なので気が楽。 ところが・・・
皇海山・袈裟丸山・庚申山 綺麗な沢を何度も渡渉するので、水が不足しても持参した携帯浄水器で、おいしい水が作り放題・・・なのだが。
綺麗な沢を何度も渡渉するので、水が不足しても持参した携帯浄水器で、おいしい水が作り放題・・・なのだが。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 ・・・だが、六林班峠は全然甘くはなかった。噂通り、とにかく長い。長すぎる。で、足場の悪い所が複数個所有り。とうとう心配していた左足首がズキズキと強烈に痛み出す。
足首をかばって1歩1歩、ゆっくり慎重に歩く必要があったため、余計に長く感じた。
・・・だが、六林班峠は全然甘くはなかった。噂通り、とにかく長い。長すぎる。で、足場の悪い所が複数個所有り。とうとう心配していた左足首がズキズキと強烈に痛み出す。 足首をかばって1歩1歩、ゆっくり慎重に歩く必要があったため、余計に長く感じた。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 やっとの思いで庚申山荘まで辿り着きました。泣きそう。
だが、ホッとする余裕は無い。一の鳥居までも、かなりの距離。
一歩一歩、慎重にゆっくり下る。
やっとの思いで庚申山荘まで辿り着きました。泣きそう。 だが、ホッとする余裕は無い。一の鳥居までも、かなりの距離。 一歩一歩、慎重にゆっくり下る。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 またまたやっとの思いで、一の鳥居に到着。もう泣きそう。
だが、ここから駐車場までも、かなりの距離。
長時間、足首をかばって歩いたせいか、足首だけでなく、足の指、爪、足裏全体がかなり痛む。心から痛みを切り離して黙々と歩き続ける。
またまたやっとの思いで、一の鳥居に到着。もう泣きそう。 だが、ここから駐車場までも、かなりの距離。 長時間、足首をかばって歩いたせいか、足首だけでなく、足の指、爪、足裏全体がかなり痛む。心から痛みを切り離して黙々と歩き続ける。
皇海山・袈裟丸山・庚申山 駐車場にやっと着きました(涙)
車の中で、しばらく放心状態。
クーラーボックスのコーラやエナジードリンクをガブ飲みしました。
駐車場にやっと着きました(涙) 車の中で、しばらく放心状態。 クーラーボックスのコーラやエナジードリンクをガブ飲みしました。

もしも不適切なコンテンツをお見かけした場合はお知らせください。